腐女子な管理人が送る、腐女子発言多々の日々のつれづれ。
[
64]
[
65]
[
66]
[
67]
[
68]
[
69]
[
70]
[
71]
[
72]
[
73]
[
74]
この謎にとりかかろうと思うのだよ、ワトソン君(誰)。
今日、仕事をしながら、なんで親指の付け根と右腕が
凝ったように痛いのだろう、と君は不思議にしていたね。
ヒントはなんてこともないところに落ちているものさ。
そう、つまり君の昨日の行動を思い出してご覧。
君はいったい、何冊の本を作り、何回右腕に力を込めて
A4の紙とB5の紙と、表紙冊数分を折ったと思う。
そして、それを1冊につき2回、ホチキス留めをしたのだろう?
ほら、簡単なことさ。どうして君はこんな簡単なことに気付かないのだろう。
まあ僕は、君のそういうところ、実は嫌いじゃないんだがね、ふふっ。
そういうわけで、製本を一辺にしたせいでした。
偽ホームズ(笑)。
ホームズは子供の頃大好きでした。まだ腐じゃなかったころ、
貪るように読んでいましたが、事件の内容とか謎はまったく思い出せません。
ただ、ホームズがひたすらワトソンを上記のような感じで
からかっていたような場面がたくさんあったことだけ覚えています。
(ああ、こんなところにも腐の芽吹きがあった……)
ちなみに小学校5年生のときの将来の夢は、探偵 でした。
小学校6年生のときは、刑事 でした。(あぶない刑事にハマってた)
今週の三国演義
張飛の黒歴史(笑)。
来週、曹操さまの黒歴史(笑)。
しかし、董卓が李儒にぶつかってコケたり、
いきり立っている呂布を陳宮が押さえ込んだりと、
三国演義の軍師たちは無双も真っ青なほど力自慢ですな!
軍師が陳宮ひとりで何が悪い(袁術の使者へ)。
拍手、御礼!
5月21日 11時ごろ、拍手ありがとうございます!
読んでくださっている方がいるんだ、と嬉しくなります!
[2回]
PR

そんな土曜休日でした。
裸足で一日中すごせる季節になりつつありますねえ。
嬉しいです。
しかしまた明日から崩れて寒くなるようです。19℃って……。
イベント一週間前になると、やはり気になるのが天気です。
当日と、出来たら前日も、晴れていて欲しいな!
そして、印刷もほぼ終了。製本も終わりました。
残りは許操の見直し→印刷→製本です。
こっちはあまり刷らないので早いと思います。
(だって、刻印のとき、今まで作った本の中でブービー賞だぜ)
目標は、ぜんぶ宅配に入れ込む。
なので、ぎりぎり27日まで粘ろうかと思います。
ただ、今回許操はあまり直しがないかも。
書き方のせいか、乗りが良かったのか分からないのですが、
わりと納得しながら書き進めていったせいかもしれないです。
ペーパーも作ってしまったし、実は一番苦手なPOP作りは、
なんとさわらさんが作ってくださる、ということで、お願いしちゃっています。
えへ、嬉しいです。いつもお世話になっています(礼)。
というわけで、色々解禁になりまして、家族と外食に行って来ました!

バイキングの醍醐味、デザート片っ端からとっちゃおうぜ作戦。
壊滅戦です(笑)。
それから、帰ってきたら実はもうすでに買っておいたPSPとマルチレ2、
やりましたーーー!
って、説明書読んでからのほうがいいよ、とか言われていたのに、
途中から面倒くさくなって、いきなり始める奴。
謎の老人の話をたくさん聞いておきました(笑)。
また、ちゃんとあとで説明書読みます。
とりあえず、誰で始めようかすっごい迷ったのですが(あとで転生できますが)、
劉備とか曹操さまは被りそうだったので、美髯公にしてみた。
閑雲(かんうん)という偽ブランドのような名前を付けたぞ。
そして、初めに入った共闘武将が……夏侯惇だった。
仲が良い、とうわさの組み合わせですが、気が気じゃない軍神である。
[0回]

3つ同時進行は無茶があった。
印刷作業をしながら、お風呂を入れて、ここを書く。
なんかどれか忘れそう(じゃあやるな)。
今日はひたすら印刷やら奥付、あとがき製作やら表紙づくりやら。
その中でさわらさんとイベントの打ち合わせやら。
ひたすら家に籠もっていた2連休だったわりに、
やたらめったら充実していた(笑)。
そして、やはり許チョ×曹操、仕様が変わりました。
「刻印」を再録して、今回作った話を入れ込みます。
A5にして、価格200円で出します。
本当は中の本文を書籍紙にしたくて、B6サイズで出したかったのですが。
安上がりなコピー紙になりました……が!
刻印を収録したおかげで、本に厚みが(笑)。
こっそり、そのうち新刊、既刊紹介ページを更新しておきます!
追記
今度のプリンターちゃん、性能が前のものより劣ること判明。
きれいさは同じだけど、刷るスピードが遅い……。
いつになったら終わるんだ、これ。
やっぱり落ち着いたら、前のプリンター直してもらうか、
白黒のレーザープリンター買おう。
>私信
取り置きの件、了解です!
というか、いつも通り、押し売りする気は満々でした(笑)。
[2回]

終わりました、ええ終わりましたとも~~。
2月半ばから始まった原稿行進曲も無事に終わりましたとも~。
最後の許操、本日無事に脱稿しましたーー。
これにて、ここ最近、わくわくだとかうずうずだとか、
日記の題になっていない題シリーズも終わりです。
嘘です、ただのネタ切れです。
やっぱり、題名だって大事だよね!
原稿行進曲、でも6月4日の夏コミ当落発表いかんによっては、
すぐにまた始まるんですけどね……。
どちらがどう転んでも、3冊ぐらいは書くことになると思う。
やっぱり今からやっておくか……!
と言いつつも、終わった終わったって言ってますが、
水魚の新刊見直し終わったけど直してないし、製本してないし、
無料配布本も見直ししてないし、許操だってしなきゃいけないし。
ペーパーもあったね。ぎゃふん、まだまだあるわ。
早く終わらせてマルチレやるぞい。
ところで、許操は思いっきり「刻印」の続きなので、
それをくっつけて出そうかどうしようか迷い中。
ただあれはだいぶ前の話なので、手直ししてサイトに載っけてありますが、
本にするのに抵抗が……! 恥ずかしい……!!
ちょっとレイアウトに落としてみてから考えます。
あ、そうでした。昼間にサイト更新したんでした。
水魚シリーズ「言絡繰り」最新作が出ますので、
前回の「3」のお話を再録してあります。
また、個人誌の新刊が固まりましたので、同人活動ページにある、
いつものお買い物ショップ用のサイト内で、詳細を掲示しました。
ただ許操に関しては前述の通り、仕様などで変更入る可能性が大いにあります。
決定次第、お知らせします!
[1回]

サークルチケット届きました!
B 43、44 です! よろしくです。
スペース決まるとイベント間近、という感じでうずうずします!
ただ、今回、コスプレゾーンが2階になっていて、
販売コーナーとは階が違うようで、目の保養率が減りそうで、
ちょっと寂しいです。プレイヤーさん、たくさん一階に来てね!
そして、拍手御礼!
5月16日 20時ごろ、拍手ありがとうございます!
元気が出ますvv
さて、戦国アンジェリークの衝撃から一夜明けまして(笑)、
どうやらゲームではなくコミックらしい、ということで、
なぁんだ、と思った次第。
でも、あそこんちは油断すると何を仕出かす分からないので、
ある日突然、ゲームにします、とか言い出すかも。
そこでふと思い出したのが、まだ三国志ハマり立ててで、
今と同じようにアンジェ好きだったころ、勝手にキャスティングしていた
メモの切れ端、というかネタノートの書きなぐったやつを思い出したので、
晒してみよう、のコーナー。
ただ、いまとなっては劉備が誰にも当てはまらない……。
今だからこそつっこめる、一言コメント付き(笑)。
魏
曹操=ジュリアス(これ、今でも分かる。二人ともワーカーホリック)
夏侯惇=オスカー(ジュリアス様との関係性からだろうなあ)
曹丕=レオナード(自分でも分からんが、次の司馬懿でなんとなく納得)
司馬懿=フランシス(新しい光と闇だから、こうしたんだと思う)
夏侯淵=ユーイ(明るく天真爛漫なところか)
郭嘉=チャーリー(私の書く郭嘉はこのころからこうなのかww)
荀彧=メル(これは、どうしてだ!? 分からん)
呉
孫策=ランディ(だぜぇ、が似合いそうだよね)
周瑜=マルセル(ランディとの兼ね合いだと思う)
孫権=ティムカ(見た目、で決めたんだと思う。そも、彼も王様)
孫堅=セイラン(なんだろう。早死にしそうだからなのか、意味不明)
陸遜=エルンスト(知的なところ、は合っているか)
蜀
劉備=ルヴァ(昔はね、劉備のことをこう思っていたってこと。今はどうだろう)
関羽=ヴィクトール(見た目と、ルヴァとの関係性から合っている)
張飛=ゼフェル(これもルヴァとの関係性からして合っている。性格も)
趙雲=オリヴィエ(見た目だと張コウだけどww)
諸葛亮=クラヴィス(ルヴァとの兼ね合いと見た目かなあ)
姜維=リュミエール(クラヴィスとの関係性からだね)
他
呂布=アリオス(隠しキャラ的な感じ決めたんだろう)
ということで、かなりキャスティングに偏りが(笑)。
劉備をルヴァ様にしたのは、周りのキャスティングがしっくりきたからだろうなぁ、という。
みんなルヴァ様と好感度が高い人たちばかりだから。
諸葛亮がクラヴィス、というのは中の人つながり、というのもあったのかも。
ドラマCD三国志は、諸葛亮は塩沢さんだからねえ。
あとはジュリアス様との関係性からか(笑)。
てか、戦国アンジェリークでオスカー様が政宗で、片目が!
とか思っていたら、私も夏侯惇をキャスティングしていて、
同じことをしていて笑ったですよ。
[2回]

今日は日記を書かずに夕飯→風呂→たまったビデオ鑑賞→寝る
という直行コースで行こうとしたのに、飛び込んで来た情報に目玉飛び出るかと思った。
ので、思わず書きにきてしまいました。
ええ、ネ申がやらかしました。コー○ーが。
個人的にはそっちより三国が良かったのですが、
しかしネオじゃなくて、旧のほうで持ってきてくれたので、
昔からのファンとして嬉しかったりする、そうなんです。
戦国アンジェリークwwwwww
とりあえず草を生やしておきます。
ネタか、ネタだろう。
笑った、笑ったよ、ネ申よ。
なに作る気だよ。
織田アンジェリーク信長ってなにwwww
やばい、じわじわ来る。じわじわ笑える。
同人屋の仕事じゃないのか。
それよりは、OROCHIワールドでネオロマ作ってもらいたいよ。
戦国アンジェリークが企画として通るなら、
ネオロマOROCHIも通るんじゃないのか!?
でも激しく気になるので、声優さん変わらないで欲しいな、
と願いつつ続報を待つ。
やっぱりネタでした、とか言われても私はあの設定画を見られただけで満足です(笑)。
あ、ここ最近、日記への拍手もありがとうございます!
原稿がんばれ、という意味だととらえ、頑張ります!!
[1回]

交地、無事に通過しておりました!
毎度のことながら、本当にサークルリストを見るまで安心できません。
スペースナンバーは、チケットが恐らく月曜日に届くので、そのときでしょう。
あ、そういえばここには書いた記憶がないので、改めて。
今回、いつもの「らら式」のさわらさんと合同サークルなのですけど、
そろそろお互いに出しているものが無双と銘打てないものが多い、という話をして、
今度の交地は演義で出てみようか、ということになりました。
どの道、今回は三国志オンリーだけで(戦国と一緒じゃない)、
訪れる人たちはきっと全部見るよ、ということで、三国志演義でジャンルを取りました。
とにかくねえ、ほんと特に今回のお互いの新刊が!
「ひげでオヤジなとのが好き。」はもちろん、
子世代×劉備本なんぞ、どうして無双といえる、だし。
私も一冊は北方三国志だし。
そも、水魚本の言絡繰りは無双設定なのに年齢史実どおり、とか無茶だし(笑)。
そんなわけで、演義で出ます! よろしくお願いします。
ところで、許操が進んでいません。
仕事が8割ほどまで復帰したので、休みにならないと自由な時間がありません。
今日もさっき帰ってきて、軽く夕飯食べて、あと1時間以内にお風呂入って就寝しないといけない!
体調はたぶんこの先も、この規則正しい生活を続けていかないと
ぶり返すんだろうなあ、という感じなので、せっせと体内時計を合わせています。
……でも、規則正しい生活をするようになってしみじみしますが、
まったくもって、朝の5~6時に寝て、お昼の12時に起きる、という生活は、
やっぱりおかしいよね!(気付くの遅い)
というわけで、休みの日に許操は頑張ります。
でも、着地地点はやっと見えた!
いままで着地地点が見えないまま書いていたので、ようやく一安心。
これが見えると、どの原稿も無事に終わるので。
さてさて、とても嬉しいメッセージを拍手にいただきました!
あまりの嬉しさに返事をするのさえもったいないぐらいです。
ありがとうございます。
お心当たりありましたら、折り畳みよりどうぞ。
[2回]
お返事です!
おいら、この(原稿地獄という)戦争が終わったら、PSP買うんだ……。
へへ、いいだろう、この写真。PSPの写真なんだぜ、可愛いだろう。
田舎に帰って、たくさん遊んでやるんだ。
だから……さ、絶対に生きて帰ろうぜ、この戦争!
……死亡フラグぴこぴこ(笑)。
ということを励みにして、頑張っています!
明日は休みなので、床屋いったりちょこちょこ用事があるのですが、
イベントまで休み多めなので余裕余裕、と調子こいています。
許操は半分……? みたいなところまでいきました。
明日、たくさん進められると嬉しいな。
少し、妖しい場面になってきました(笑)。
名場面、台無しだね!
御北方さまにはほんと、内緒内緒、という感じですよ(笑)。
あと、熱い北方ファンもすみません、みたいな。
そろそろ水魚原稿、二回目の見直しもしたいし。
POPつくったり、ペーパーつくったり。
あ~、明日はサークルリスト発表ですよ。
どきどきです。
[3回]
あちこちで交地へ向けて動きが見られてきて、
わくわくが止まらない日々を過ごしています。
あ~、今週の木曜日がサークルリスト発表なんですよねえ。
ちゃんと通っていますように!
毎回、ちゃんと余裕を持って、しっかり書類チェックをしていますが、
それでもサークル発表が近付くとどっきんこどっきんこで、
サークルの中に名前を見つけると、一気に脱力ですよ。
今回も無事に通っていますように!!
ずっと原稿強化月間でしたので、最初に提出させていただいた原稿、
アンソロ分はもう出た気になっていたのですが(おいおい)、
惇操シネマアンソロはなんと驚きの240P越えの分厚い本になるそうで。
こちらもわくわくですし。
もう一本のゲスト原稿、HOTS、水魚本も執筆者様が発表されて、
豪華さにうはうは。凄いメンバーだ!
さらに合同誌である子世代×劉備本も表紙などが決まってきて動き出しております。
ついでに、ふた茶の無料配布本も形になりつつあり、こちらも順調。
どれも(いつものこととはいえ)気合入れて書いたので、
本の形になって手元に置くのが楽しみです。
なにより、他の方のが早く読みたい……!
自分の個人誌は、許曹もぼちぼち進み始めています。
一応、「刻印」と同じぐらいの長さにはなる予定ですが、予定は未定。
そんなに長い話ではないと思いますが、本らしい形にはできるほど、と考えています。
文体が北方ちっくになりつつあります(笑)。
[1回]

今週の三国演義は登場人物多すぎて、目移りでした~。
仕事前にしっかり見ましたよ!
つっこみどころが多いのは毎週のことなので、構わないのですが。
(陳宮と呂布がどこで出会っていたと? とか)
程昱出るわ。ちょっとふくよかなおじさん、みたいな感じが新鮮。
やっぱりのっぽでじいちゃん、というイメージが強いので。
張遼出るわ。かっこういいv やまだーーー。
典韋出るわ。悪来って感じがする!
趙雲出るわ。やっぱり爽やか青年なんかい。てか、劉備それ、借りパクだよね、公孫サンから「趙雲殿をお借りしたい」とかいってもう返さないつもりだよね。
陶謙出るわ。凄い好々爺っぽくて、嘘くさい(笑)←ひどい
むしろその隣にいる結構格好良い文官っぽい人が気になって気になって仕方ない。ねえ、その人誰、その人もしかして「び」が付く人じゃない、そうでしょう、なんで字幕で紹介してくれないの。陶謙「糜竺、これを~」
キターーー!
そうでしょう、そうでしょうとも。陶謙の近くに居たら、やっぱり糜竺さんだよね、そうだよね。
今週一番、趙雲より興奮した一幕(笑)。
好きなやり取りは、呂布と陳宮の、陳宮、呂布にはっぱをかける、の巻でした。
そんなこんなで、今日もあっという間に日が暮れました。
ようやく許曹を書く気になってきたので、明日から頑張ります。
最後に、拍手御礼!
5月8日 0時ごろに拍手、ありがとうございます。
感謝です!
[0回]