忍者ブログ

いつでも腐女子日和

腐女子な管理人が送る、腐女子発言多々の日々のつれづれ。

台風が接近中

関東地方は荒れ模様らしいです。
明日は仕事なのになぁ。
いや、常に台風の姜維脅威に晒されている地方の方々に比べれば!!

さて、今日ものんべんだらり、と過ごしてしまいました。
あ、そうそう。
一昨日無事にクリアした再臨の戦国と呉の感想でも書いておこうかな、と思います。

またしても今さらネタバレもないだろう、と思うのですが、いちおう反転で。

まず戦国。
ずっと左近のターン(笑)。
え、てかむさいよ、初めのメンバー。なんか暑苦しいメンバー多いよ。
あー、でも戦国メンバーはきゅんきゅんする人たち多くて。
いや、三国大好きですけど、三国にきゅんきゅんするのはほら、もう当たり前だから。
OROCHIならではの、ありえない共闘とかさぁ。
しかし信長と秀吉好きだー。でも信玄も癒される。
もうどんだけ君主好きって話ですが。
ストーリーはもう、左近のための話、という感じで。
この男がどれだけ凄いのか、見せ付けられるような展開でしたね。
飄々としつつも、締めるところ締める。いいではないですか。
何より、最後のEDに参りましたね。
なんですかね、あのさこみつED。
ストーリー内でひとっことも触れてないくせに、最後の最後で「探しにいく」って。
もう公式かっぷる万歳です(笑)。



呉。
最初はまたしても呉の熱い結束話か、と思いきや、まさかの伏兵呂布に全てを持っていかれた呉ストーリー(笑)。
素直に、堅パパの考えには感動したけれど、全てを覆す呂布の孤高の武っぷりに、薄れていく。
陳宮とかさぁ、またしてもしっかり呂布とともにいてくれて、美味しいよ。
しかし、戦国やってから呉をやったせいで、なんだかこちらのメンバーがひどく雅。
美周朗いるし、楽器を武器にしている人とか、普通武器じゃないよね、それってものを武器にしているメンバーが多かったような気がする。
戦いってよりは宴が始まりそうでした。
特に甄姫と戦ったとき、義経と元親、周瑜だったのものだから、あれ、もしかして音楽対決ですか、という(笑)。


呉と戦国、とにかくストーリーを、という感じであっさりプレイしたので、
今度はキャラを育てつつじっくりやりたいですね。
そしたらまた違う感想が出てくるかも。

拍手[0回]

PR

見てきた!

「20世紀少年」第一章

実写映画化が決まった当初は、ふ~んって程度で大して期待はしていなかったのですが、
徐々に映像が流れ出し、そしてキャストが人物たちに扮している姿を見て、
期待が膨らみに膨らんで。
だって、小道具から人物までもうそっくりで。
原作を知っているとその辺りが楽しくて面白くて仕方ありませんでした。
子供のころの彼ら(特にヤン坊マー坊はそっくりすぎて、凄い!)や、
大人の彼らも確かに唐沢さんやトヨエツなのですが、もうそのもの、という具合で。
面白かったです!!
原作を読んでいた、先が見えないあのドキドキハラハラを思い出しつつ、
伏線を再確認しつつの第一章でした。
ともだちは誰なんだ、というあのもどかしさを思い出しました(笑)。

第二章ももうすぐですね。一気に見たいですよー。

拍手[0回]

涙止まらないのよ~。

メタルギア、本日クリアしました。
クリアした時間、朝の6時半(笑)。
いや、ソウルイーターを見終わってからね、もうあと最後のミッションだけだったからさ、もうクリアするまで寝るもんか、の決意の下だったので。

ネタバレになるので、続きに隠しておきますが、
ついにゲームをしていて泣く、ということをしてしまったではないか。
やられたー。てか、今回のメタルギア、そういう作りなんだもん。
でも、メタルギア3は堪えたんだい、大丈夫だったんだい。辛かったけど。

で、ゲームの話ついでに、先日から話題になり始めた、
無双5、PS2へ移植……むしろグラフィック以外はグレードアップの話。
私はむしろ待ってました派で。だって、曹丕の無双モードあるんだよ。やったね、王子!!
まあ、もちろんやっちまったか、○ーエーという気はありますが、元からずっとあこぎなやり方に踊らされている身ですから(アンジェ時代)、苦笑、というレベルですがね。
なんにしても、今回は出る時期が丁度原稿などなどひと段落していそうな時期に出るようなので、安心して出来そうです……って、しまったー、OROCHI全然やってない!!

まあ気を取り直して、メタルギア、ネタバレです。
クリアした人しか見ないほうがいいし、クリアしていないと意味が分からないことだらけです(笑)。

拍手[0回]

メタルギア4ネタバレ

メタギメタギメタギ……

昨日はすごい勢いでひたすらメタギっていました。
どのぐらいって、
これからメタギやりま~す、というあの日記を書いて、
朝、両親が起き出す時間まで、ひたすらやっていた、という。
まさに中毒症状並のひどさでやっていました。

朝日が目に沁みる……。

だってさ、雷電がさ、ねえ~?
もうそろそろやめようか、と思ったところで、出てきてしまうのですもの、
あの受けっ子(笑)。
今回も可愛い台詞を吐いてくれちゃって。
(ネタバレなので、反転)
しかも私の勝手に作ったマイ設定、ローズと別れるってことをやらかして、
しかもスネークのために改造人間!?
さらに「今度は俺がスネークを守る」って。
うおーー、このやろう、かわいいぞ!!
これを賢雄さんの声でやるのだから、反則ですわ。


しかし、アンジェも順調に進んでいます。
おまけ完成です。
あとは見直し、校正です!

拍手[0回]

ひぐらしのなく頃に

出張帰りに、ちょっと優雅に(?)映画を見て帰る、という。
見た映画はタイトルどおり。

実写、怖いですな!
なにが起こるか分かっているのに、怖すぎる!
私はアニメしか見ていないので、原作と違うところとかは分かりませんが、
ほぼアニメどおりです。
まあ、沙都子がですます調でないとか、
梨花たまの口癖(にぱ~、とか)がないとか、
そこら辺は不満でしたが(レナはあった)
圭一はイメージどおりでしょうか。
それにしても実写の怖さを見せ付けられました。

そして、やはり解決までアニメで見ているので、
この最初の鬼隠し編での、あれやこれや、伏線だったのかー、と驚いたり。
新鮮さはありました。
アニメ、また最初から見直したくなります。

さぁて、ただいまアンジェはおまけを製作中です。
しかし、今日はこのまま睡魔に襲われるまでメタルギアをやるつもりです。
明日、休みなので、そこら辺でおまけを制作→本編見直し、でしょうか。


拍手御礼!
6月17日21時ごろ
6月18日1時ごろ
それぞれ拍手を押してくださった方、ありがとうございます。
オリジナルは、その一押しで成り立っております。
続けるパワーです。
ありがとうございま~す!

拍手[0回]

すまねぇ、兄者(張飛風に)

タイトル三国志なのに、内容はアンジェとメタギでごめんな、今日の日記。

(CM風でどうぞ)
メタルかご飯か。
メタルか電話か。
メタルか……小説か……。


すまん、メタルだった orz

誘惑に負けた。
オールドスネークに負けた。
明日からはなんとかアンジェ書くから、やらせてくれーー。

すでにメタギ中毒です。
小説は、えっと、今週の末って言ったの誰!
責任者出てこーい!!
私だ。

メタギが面白いのがいけないんだ、そーなんだ。
操作がちょっと変わってまだへっぽこですが(慣れてもへっぽこだけど)、
小ネタから映像から声から引き込むストーリーから、
もう夢中です。
だから、あえて封印して、ちゃんと小説進める。
うぅ、ごめんなさい。

あ、そうそう。
例の聖兄貴、賛同者がいて(にやり)万歳しております。

拍手[0回]

楽しみっすね!

本日のお休みは、交地のための荷物配送と、ゲームの予約をして終わった、
という具合です。

遁走本も一回目の見直しが終わったので、印刷してあとは校正です。
(↑順番間違いじゃないですよ。校正はやはり紙に印刷しないと、気付けない点が多いですし、持ち運びできるようになるので、いつも必ず印刷して、本の形にしています)
三連勤の間で校正をする予定。
で、どうやら安心したのか気が抜けたのか、
あとはぐだぐだお昼寝していましたよ。
ゲームでもやればいいんですけどね。

あ、でゲームといえば、

メタルギア4

を予約してきたわけです!

無双5とメタギのためにPS3買ったようなものですから。
うはは、楽しみにしております。
ストーリーも楽しみたいので、前情報を全然入れないようにしています。
でも、やはりビッグタイトルですから、
あちこちから情報が飛び込んできてしまうのが辛いところ。
今回も小ネタが効いているようで、それもまた楽しみ!
「アッキーナか!」
て、どんな時代背景か(笑)。
発売されたら、OROCHIよりもメタギやっているかも。

拍手[0回]

色々あって

OROCHI再臨、魏編をクリアしました!!

スパコミ原稿あげて、劉備追悼話作り終えたので、その勢いで遠呂智の封印を解いた(笑)。
いや、魏だけやったら、また封印します。
だから封印中です、遠呂智様。

たぶん、次やるときは遠呂智編をやると思うので、まさに

「察せ、清盛」

的なね(笑)。
しかし戦国編の左近も気になるし、呉も面白いらしいし、
早く原稿仕上げよう!!

以下、OROCHI魏編ネタバレ反転(むしろただ萌えを叫んでいるだけ)

ずっとソソ様のターン(笑)。
惚れ直し中vv
劉備といい、ソソ様といい、前回出番のなかった人たちが鬱憤を晴らすかのように、この出番の多さ!!
名族も相変わらずイイ味を出しているし、覇王と魔王のムービーは最高ですよ。身長差が(笑)。
長久手の戦い、別名曹丕救出作戦が個人的には大好きでした。
曹操さまとホウ統さんの会話とか、ホウ統と曹丕のやり取りとか。終わった後の、曹丕を褒めてあげてコール(笑)。
父ちゃん、息子褒めて!! 褒めてあげて!!
あとはやはり最終決戦、官渡の戦いでしょう!
おお……、まさかの夢の共演vv
ソソさまと劉備が会話を始めたときにはどうしようか、という萌え。
戦闘どころじゃない!!
はわわはわわ。
しかもソソ様、劉備べた褒め。それに対して、さも当然、というような受け答えをする劉備。そこから色々なものに想像が膨らむ(腐)女子の心。
恐ろしいゲームですじゃ。


さて、そんなOROCHI熱、盛り上がっているけれども、泣く泣く再封印です。

そして、拍手御礼~v
4月10日 16時ごろにパチコしてくださった方。
ありがとうございます!!
嬉しいです。これからもよろしかったら覗いてみてください。

拍手[0回]

買った、やった!vv

OROCHI再臨、買いに行きました~。
やりました~。
OPのあの三人の技凄すぎる、と思った!!
初め、何が始まるのかと思ったよ。
もちろん、家康と黄忠のにも目を見張りましたが。
いつもながらOPは魅せてくれます。

で、ひとまず蜀だけクリアvv
あとは魏をやりたい!
そうすれば、原稿に専念できるのだけれども……。

合体技、三兄弟だけどうしても見たくて、頑張って敵にぼこ殴りにさせて、兄者ピンチにさせてみた(ヒドイ)。
何度見ても萌えですな!
いいですな!!
三兄弟ひゃっほ~~。
ついでに、援護もばしばし。
兄者いちいちピンチにさせて(鬼)、弟たちに援護させる。
これぞまさに、あるべき姿(笑)。
放っておけないぜ、兄者は。
兄者を一人にはさせてはおけませぬ。
そんな声が聞こえてきそうです。

ストーリーはネタバレにならない程度に(いちおうまだ初日ですから)。
でも一応反転で隠しておきます。

「劉備将軍」の響きがなんだか癖になります。「玄徳公」も何だか新鮮な響きです。
父と娘ムービーがもう可愛いらしくて仕方ありませんvv 人妻も多いですが、娘も多いですからね。ひとまず、あの二人は父親に似なくて良かったね(笑)。
妲己と卑弥呼のやりとりが何だか意外に仲良くてほのぼのしてしまう、というか。なんでしょうか。卑弥呼がイイコだからでしょうか。
EDで、さりげなく手を振る張飛の姿に和んだ。きっと誰しも和んだに違いない。やはり美味しい男だ、張飛!
とにかく、劉備の出番多くて本当に嬉しいです。
弟たちとのやりとりもしっかりあるし。水魚会話もあるし。
あの短い中に色々と詰め込んだものですな~。


次の休みで魏だけやっておくか!?
しかし遠呂智編もきになるんだよね~~。
それをいったら戦国編も。というかあの二人は会えるのか会えないのか!!(1日の日記内、もしくはコンプリートガイド参照)

拍手[0回]

なんというドリーム

今日は仕事は仕事でも出張だったので、いつもより帰りが早かったのであります!
なので、ジャンプ読んでもまだ時間に余裕があったので、ムソ5呂布伝をクリアしてしまった!!

わ~い、これでひとまず全員無双モードはクリアしましたv(^^)

ではネタバレ~。

貂蝉伝をやったから、貂蝉絡みの話が多くなるのか、と思いきや、かすりもせず(笑)、むしろ陳宮がらみだった、というすぺしゃるなオチがついた呂布伝。
ありがとう、コー○ー(笑)。
別に貂蝉が、ではなく、陳宮好きとしては嬉しい。
むしろあの陳宮の台詞量や、ビジュアルの差別化がはかられているところで、半脱モブでは!? 冠の前方左右に呂布みたいな触覚もどきがついているのが、ひそかにペアルックか、とおもたぞ。
下ヒのムービーで、陳宮がさりげなく呂布の武器を避けているのに、かなりウケたんです。そして、赤壁のムービーの嘆きっぷりとか、今回陳宮ポイント高しです。
ムービー色々見ていると、呂布ファミリーって感じがひしひしと。
やんちゃな長男(呂布)を暖かく見守るお父さん(貂蝉)とお母さん(陳宮)、そしてお兄ちゃん大好きな弟たち(張遼、高順)。
配役に対してのつっこみはスルーで(笑)。
しかしこうなると返す返すも高順がいないのが悔しい!
モブの姿でもいいから、画面の隅っこに置いてあげてください;;

で、ストーリーのほうは。
もう素敵な呂布伝説で、楽しすぎですvv
官渡の戦いが出てきたときには、なんだとー(奇襲)、という叫びでしたが、曹操と袁紹が手を組むとか、赤壁では周瑜と典韋の共闘とか。果てには董卓と張角は出てくるわ、最後は夢のオールスターだし。
最後は燃えた!!
まさになんというドリーム戦でありましょうか。ムービーにも激しく萌えが。でも出来うるならやはりあそこは孫権よりも孫堅が、と思ってしまう。OROCHI再でも思ったけど。
でも、最後の最後で陳宮だけ敗退してしまって、それさえなければ呂布伝は戦功条件全クリアだったのに!! 終わってみればいつの間にかレベル28で、今まで使ったどのキャラより高くなっていたという、最強伝説を打ち立てましたよ。ちなみに、天下の名将でした。
結局、真の三国無双の称号は張飛だけしか出なかったなー。


さあ、これでOROCHI魔王再臨へ向けて準備万端ですぞ(笑)。
しかし原稿を進めないと思う存分遊ぶことは不可能ですが……。

拍手[0回]

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

リンク

最新記事

カテゴリー

ブログ内検索

アーカイブ

フリーエリア