忍者ブログ

いつでも腐女子日和

腐女子な管理人が送る、腐女子発言多々の日々のつれづれ。

お題に挑戦してみようかと

どうやら無事にふた茶の入稿受理もしてくれたようで、
あとはインテ合わせの新刊に専念するだけです。

今回、ほぼ全編に渡ってシリアスになりそうで、
ちょっと悔しい思いをしていますが(大げさ)、
7からは通常運転に戻れるかなぁ、なんて気の早いことを考えています。
ちなみに現時点での構想でいくと、絶対に20冊ぐらい行くと思います。

ふた茶も大概、10年計画で終わらない代物ですが、
こっちも長くなりそうな感じですよねえ。
わはわは。

そして、今回の更新で久しぶりにひと月に二桁更新できました!

昔はちゃんと「日」記だったんですけどね。

そんな記念、というわけではありませんが、
やはりお題に挑戦してみよう、と思います。

結局、お気に入りのお題サイトさんは、引越しをしただけで、
あとで見つけたんですが、
その前にもう一個、ここは素敵、というお題サイトさんを見つけたので、
そちらから借りました。

こちらです→原生地さま

で、お借りしたお題の性質上、あえてお題の主題となっている部分と、
10個のお題のタイトルを最後に明かす、
というほうが面白そうなので、
今回はどんなお題で挑むのかあえて隠して挑戦します。

いま現状は、カップリング未満なお話で、普段あまり書かない二人組で行きたいな、
と考えていますが、突然、話が思いつかないで変える可能性もあります。

以下の通りです。

張繍と賈詡
親衛隊と曹操
曹丕と司馬懿
趙雲
馬岱と龐徳
徐庶
馬岱と魏延
曹操と袁紹
劉禅と諸葛亮 もしくは 姜維と諸葛亮
呂布と陳宮

の予定で10個のお題に挑戦したいと思いまっす。
最近、個人的にまったく(時間がないために)書かなくなった二人組とか、
有名な組み合わせなのに中々見かけない二人組とか色々です。
馬岱の組み合わせのところと曹丕のところ以外は、創作三国志になる予定です。
まあ、曹丕と司馬懿のところも、年齢差は史実に基づいていつも書いているので、
無双準拠ではないんですけど、5から年齢不詳になっているから、無双かも。
ん? ということはいまの水魚シリーズってもしかして無双準拠って言ってもやっぱり
いいんじゃないの、ということにいま気付く。

あと、今回はわりと切ない系で書く予定にしていますので、
ハッピーエンド主義の方はお気をつけください。

というわけで、さっそく今日は「張繍と賈詡」で行きます。
気になる方は折り畳みよりお願いします。





拍手[5回]

PR

張繍と賈詡の場合

十五夜

台風も何とか去りまして、
9月30日は無事にお月見できましたー。

台風のおかげか、いつもより綺麗にお月様が出ていて、
思わずため息がこぼれるほどでした。

悪いことばかりではない、とは思いつつも、
被害に遭われた方や地域を思うと、
という複雑な心境になりつつ、夜空のお月様を見上げてました。

さてさて、
オリジナルBLも入稿しまして、
やっとふた茶のほうにも、番外編。
誰得 宋忠×孫乾の馴れ初め編も投下してきました。
久しぶりに現代パロも、ブログの中ですが、
十五夜ネタで更新してきましたー。
8日に迫ったイベントの準備もほぼ完了しましたので、
あとはもう、ひたすら交地に向かって原稿三昧です。

そんな最中ですが、ふた茶ツイッターのほうで、
十五夜小ネタやったので、
折り畳みにまとめました。
見逃してしまった方や、ツイッターやってない方、
良かったらどうぞ。

拍手[1回]

蜀の皆様の十五夜

今さらですが

前回の日記のとおり、見事ゲーム落ちしておりまして、
おいおい、もう日付は9日だぜ?
てな具合ですが、
本来なら7日の七夕に合わせて投下するはずだった小話を入れ込んでおきます。

てか、小話のつもりがだいぶ長くなったのはなぜか。

とりあえず、とあるための練習を兼ねて、今回は初の現代パロというか、
DLCであるところの大徳工業編でお送りします。
でも他の学校も出てくるけどね!

そういえば、以前ちょっとお話したツバメは、
元気に巣を作り終わって、ただいま卵をあっためているようです。
今のところは、まだ2羽同時にしか見かけなくなり、
もしやあれは派遣社員的な?
とかますますなぞは深まっております。

さて、折り畳みより大徳工業(他学校含む)七夕小話です。


拍手[2回]

大徳工業の自慢

馬岱ちゃんLOVE

ついにお題も最後となりましたー!
ここまで、拍手ありがとうございました!
ちなみに、このブログでの拍手だけで見る 人気は、
魏延×馬岱。
そうだよね! 私も初めは延岱だったのよ!!
無双の馬岱が「若ー!」て呼ぶまでは。
なんて、でも延岱も書いてみて分かったけど、 楽しいわ。
というか、無双設定でなくても、 この二人ってほんと美味しいと思うんだな。
だって初めは敵同士で、
馬岱は魏延に矢を射掛けて 怪我を負わせたわけじゃないですか。
その後は仲間になり、劉備亡きあと、
諸葛亮に信頼される武将と、疎まれる武将と別れつつ、
最後、諸葛亮の采配で上官と部下になり。
そして、片方は相手の命を奪うことを命じられる。


美味しいよ、mgmgだよ。
悲恋系ってあんまり好きじゃないんだけど、
なんかこの二人は美味しいな!

そんなことを、書きながら改めて思った次第です。
さて、最後のお題は馬岱ちゃんから、
『誰か』へ向けての、 独り言、になります。
危うくポエムになりかけた(笑)。

今回、あとがき無しでいくので、ここで言い訳しておきます。
あまり、詳しいエピソードや描写を入れると、
誰に対してかイメージ出来てしまうので、
あえてぼかしてあります。
誰でも好きな人を当てはめてみてください。
むしろ自分でもいいのよ?
馬岱ちゃんが「好きだよ」と言ってくれるような人に、
わたしはなりたい(賢治)

ここまで、本当に楽しかったです。
お題をこなすときは、同人誌作り終えたとき、
作っている最中とはまた違った面白さがあります。
短くまとめることで、どういうところから始めようか、 どういう風にまとめようか。
そういうところとか、着地地点がわりと目の前に見える、
というのも、分かりやすくていいのかもしれないですね!
なにより、題名考えなくてすむから(笑)。

さて、長々と語りました。
独り言、なので短くなってしまいましたが、
馬岱ちゃんからみんなへ愛の告白です!

拍手[0回]

5・君が好き(馬岱より)

お待たせ!

疾風弾ー!!

って、いやまあなんつーか。
あの馬岱の筆ってほんとどうなってんのかなあ、と
今さらながら……
いや、前々から不思議に思っています。
諸葛亮とか司馬懿の羽扇からビームなど、
わりとこういうものか、と受け入れ早かったのに、
いまだに馬岱のあの筆は謎過ぎて気になる。
あれで、馬超書いたらどうなるのかなあ。
やっぱりあれだよね、

馬岱「あっれー、ちょい! 若が二人いるよー」
馬超『岱! これで二倍お前を愛せるぞ!!』
馬岱「えー、うわっぷ! 待って、待ってよー」

みたいな展開になるのでしょうか(真顔)。
まあ、馬超の無影螺旋脚とかも、4人なるしね。
ということは、まさかの5ぴー(隠してない隠してない、はいお約束)
そんな楽しい日々を送っています(私は元気です)。

そんな話をしておきながら、本日のお題、お相手は魏延です!
いやー、魏延可愛いよね。
あの見た目に反して、あの中身の愛いさとか、ギャップ萌えの真髄だよね。
猛将伝の二人のやり取りは私の心のアルバムに刻まれております。

というわけで、馬岱ちゃん愛され話のお題第四弾です。


拍手[3回]

4・それはずっとここに在る(魏延)

再びごぶさた!

ずっと仕事しておりました。
明日で終わる~。
久しぶりに一週間働き詰めでしたよ。
あ、でもこんな面白い本を見つけたので、思わず買ってしまいました!

「思想コレクション」

いわゆる萌えキャラ擬人化本、なわけですが、
言葉は知っているけど、
説明しようとなると、う~ん、なんだろう、
と上手く説明できない、○○主義とか○○イズムとか、
そういうことがさらり、と分かる。
そんな本です。
まだぱらぱらっとしか読んでないのですが、
けっこう面白い。

しかし私はこういった資料的なものを
壊滅的に役に立たせることができない才能を持っている!(えー)
読むだけの本になりそうです(笑)。

さて、お題第三弾です!
今回は馬超こと若からです。馬超×馬岱。
超岱書いて以来、馬超も可愛くてな。
なるほど、私の中で(無双)馬超はこういう奴か、と
ようやく理解できた気がします。
というわけで、折り畳みよりどうぞ!

拍手[0回]

3・抗えない本音(馬超)

集中力さん……(涙)

それにしても、今年は豪雪で苦しんでいる地域が多いのに、
わりと関東にしては雪が降りやすい北に住んでいるけども、
一向に降る気配がない、今年。
東京ですら降っているのに、どういうことでしょうか。

そんな雑談しつつ、
本日も絶賛もそもそ原稿中なわけです。
一応、半分まできたのですが、
ここからがこの本の真骨頂、というか。
大変唸るところでして。
わたくしに、残念紳士孫乾がのりうつることを願っている!

というわけで、集中力さんが家出してしまったので、
気分を変えて馬岱ちゃん愛され話の第二弾を投下しにきました。

なぜだろう、筆が進む。
恐い恐いwww
でもあとはしばらくまた仕事なので、お題を消化できないと思いますが、
もし楽しみにしてくださっている方がいらっしゃいましたら、
気を長くしてお待ちください。
そして、前回のお題に拍手ありがとうございます!

君を思う5つのお題 二つ目行きます!

ホウ徳×馬岱 になりますよ。


拍手[1回]

2・待って(ホウ徳)

無性に書きたくなったからさぁ

ふた茶の原稿をやっているわりに、
別方向で西涼組の熱がますます過熱している昨今、
みなさまいかがおすごしでしょうか?(意味不明)

あ、そういえばここではバレンタインネタを思い切りスルーしましたが
(季節ネタにあまり乗っからないことに定評(自称)があります)
ふた茶の現代パロはいっつもちゃっかり何かやらかしています。

で……。

馬岱ちゃんかわええよ~。
きゅんきゅんするよ~。
オロツーやりたいよ~。
岱ちゃん(*´д`*)ハァハァ

最近言ってなかったので、
ここぞとばかりに言う(笑)。

どうしてもこの熱を発散させなくては、
萌えが溜まっていくばかりです。

というわけで、唐突にいつものお題で西涼組を
書いてみたくなったのです。
なんか、この時期よくお題やっている気がするんですな。
そういう谷間というか、
あるんでしょうか、バイオリズム的な。

君を想う5つのお題5

1 棄てきれないもの
2 待って
3 抗えない本音
4 それはずっとここに在る
5 君が好き

でやってみたいなあって。
いつもの こちら からお借りしました!

西涼組、というか、みんなから見た馬岱ちゃん、みたいな。
予定では、
1=馬休、馬鉄兄弟から
2=ホウ徳から
3=若から(最近すっかり馬超をこう呼ぶ癖がw)
4=魏延から
5=馬岱から誰かへ
というつもりです。
トップバッターについてはつっこみスルーww
むしろ二人の書き分けを今からするぜ。
この間書いた本の中で、裏設定では性格分けがあったのですが、
表に出てくる前に二人とも退場してしまった……。

というわけで、貂蝉 挑戦したいと思います!
折りたたみよりどうぞ。
馬休+馬鉄→馬岱→馬超 みたいなお話。

拍手[1回]

1、棄てきれないもの(馬休、馬鉄)

最後のお題と近況

せっかくだから、8月中に色々終わらせておこう。
ということで、アンソロ原稿とか、
今日が最後になるお題とか。
終了させましたー。
なんか、あと一ヶ月、自分のペースで物書きしていいんだ、
とか思うと怠けそうで恐い!

いつも締切より早めに仕上げたり、
イベントぎりぎりにならないようにするのは、
決して早いとかではなく、自分を信用していないからなんですな。
詰め込んで追い込んでおかないと、
絶対に怠ける。
だから早めに動き出しておく。
まあそれだけのことなんですけども。
あー、だからちょっと不安。
でも9月中に仕上げる、という自主目標はあるから、
大丈夫……かな、たぶん。

ちなみに、10月の交地の新刊は1本だけの予定です。
書けたらいつも通り、曹操受けも書きますが、
今回は、蒼天で関劉いきまーす!
蒼天で水魚書いてから、いつか関劉も!
と思っていた野望がようやく動き出しました!!
とはいっても、まだなぁんにも考えてないですが。
でも、蒼天の関劉 というだけで、一人で胸を熱くする日々!
自給自足ですが、なにか(隙間産業ばんざい)

というわけで、こちらの最終お題はいつも通りな関劉でお送りします!

改めまして、当辺境サイトへ足を運んでいただきまして、
無事に10万、という区切りの良い数字を迎えることができました。
本当に、ありがとうございます。
その感謝の気持ちを、三国志が目当てではない方もいらっしゃると
思いますが、
その全てに答えられるわけではないことが心苦しいのですけども。
物を書いて発表していく、ということで
お礼に代えさせていただきたい、と思います。


拍手[3回]

7・歩き始めるために 立ち上がる勇気を与えてくれませんか

ドライブ

新車の高速運転とETC作動を確かめるため、
両親と一緒に隣県までドライブ。
佐野ラーメンが美味しかった。
ETC便利ですなあ。
高速自分では2回しか利用したことないけど、
料金所でおいちゃんに金渡してもらうっていう動作、
けっこう緊張するんです。
金落としたら悲惨だわ、とか考えているからかもしれない。
入ったところの入場券取るのは得意。
駐車券とか取るの得意(妙な自慢)。

まあ、あのどきどき感が無くなったのは、嬉しい。
ただ、あとからくる請求が恐いけども!

しかしこのお休み、なにもしなかった……。
ちょっとしょぼん、な休みだったですが、
とりあえず、お題は完成。
今日の曹操×劉備と、次回の関羽×劉備は書き終えてますので、
だいぶ遅くなりましたが10万打御礼は終了となります。
それはまた最後のお題のときに改めて。
では、ちょっと短いのですが、曹劉です。


拍手[1回]

6・僕は あのひとの影を越えることができないのですか

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

リンク

最新記事

カテゴリー

ブログ内検索

アーカイブ

フリーエリア