忍者ブログ

いつでも腐女子日和

腐女子な管理人が送る、腐女子発言多々の日々のつれづれ。

今からソワソワ

こまごまとした準備はまだまだ整っていないんですが、
交地へ向けて順調に用意が進んでおりまして、
まだ一週間以上も先なのに、ソワソワしながら毎日過ごしています(笑)。

先日、無事に超岱本も入稿し、不備もなかったようなので、
あとは会場で開封するのみ、という感じです。

ペーパーに付けるさんぱずの顔文顔も埋め込んだし、
諸連絡をただいま作成中です。
あと、看板や短冊、POPの作成とふた茶本の見直し、
とかでしょうか。

宣伝用の持込リストも作成したので、
もう少し経ったらピクシブへ投稿します。
サイトには、いち早く更新して上げてありますので、
よろしかったらご確認ください。
いつもの通販兼在庫サイトにも上げてあります。
ピクシブで公開している抜粋とは少し違っているものもあるので、
良かったら間違い探ししてください(笑)。


ここ最近のこと。

体調は悪い日も引き続きあるんですが、
あまり具合の悪さが長続きせず、安定している時間が長くなったかなあ、
という気がします。
もっとも今年の春はそう思っていた矢先でもあったので、
油断はしないつもりですが、だいぶ楽になりました。
何より、前にも書きましたがとにかく創作活動が楽しい!
これがやっぱり嬉しいし、ありがたい。
去年の春から考えると、同じ様に楽しかったんですが、
楽しみ切れてなかったなあ、という気が、今はします。
けんこうだいいち いのちだいじに

拍手[1回]

PR

ひと通り、終わりました~

脱稿の嵐が続きまして、
いつの間にかここをサボっておりました。
サボっているあいだに、サイトの更新もしていたりします(笑)。

馬超×馬岱の「俺って若の何なのさ!?」
を再録しています。
よろしかったらご覧ください。
渋のリンクもつなげておきますね。

そして、関劉本も無事刷り上りまして、自宅へ届きました!



えー、隣にあるのはですね、しおりでございます。
ファンシーな栞つくってやるぜ、と思い、無事に出来ましたw
おまけとして本に挟み込みますので、使ってやってください。

そして、表紙と挿絵付きでのサンプルを渋へ上げています。

関劉本 おまけと挿絵の部分公開

改めて、挿絵をサンプル用に加工しながら思ったんですが、
豪華ですね!!
関劉好きのみなさんが描いてくださって、ほんと嬉しいです!

それから、鉛筆倶楽部としては交地合わせの最後の新刊、
創作水魚合同誌のサンプルも上げています。

beautiful moon

お題を決めて、それぞれがそれぞれの時代を独立して書(描)く、
というちょっと変わった合同誌になりました!
私が担当したのは「出会い~片思い」時期なんですが、
そのせいもあって(言い訳)R18の本のくせに、
まったく色気のあるシーン皆無、という暴挙に出てきます……。
突っ込まれる前に潔く謝罪します。
入れる余地がなったんです、すみません!

そんなこんなで、ほぼ交地への本の準備は済みました!
あとはこまごまとした備品作っていくだけです。

って、まだ超岱本入稿してなかった……。

拍手[0回]

関劉表紙と、寄稿もの

最近、気を抜くとすぐに日にちが空いてしまいます。
何しているって、わりとせっせと原稿の毎日です。

あとさんぱずとかツムツムとか(ゲーム!

おかげさまで、超岱は山場に差し掛かりました。
締切月末に設定したんですが、
それより早くに入稿できそうです。
ページ数はいつもよりやや多め?になるかなあ、と。
というか、小説の大体の相場ってどんなもんなんですかね。
私はいつも50ページ以上60ページ未満って感じで、
それ以下だと短い。
以上だと今回は書いたなあ、とか思うんですけど。
(二段組にして、3万~4万文字ぐらいですかね)
買わせてもらっている小説同人もだいたいそんなページ数が多いから、
その辺りが相場(っておかしい?)なのかな、と思っているんですが。

人様のアンソロに書かせてもらう場合は、
まあ大抵はページ数に規定あるんで、その範囲内ギリギリか、
少しすくなめに書くんですけど、
時たま、指定がないよ~、というものに寄稿する場合、大抵長くなります(笑)。
お前、人様の本に何ページ書くんだよ、という。
合同誌とかした日には、大抵一番ページ数多いです。
短いのが書けないわけではないけど、気を抜くと大体長くなる傾向。

そんなこんなで、先日ちょろっと話したもう一本の寄稿は、
数少ない許操仲間でもある斉木さんが、呂陳アンソロ出される、
というのと、前々から私も呂陳好きだったので、寄稿してきました!
交地で発行されるので、今から楽しみです!

そうそう、そしてまだ本は出来上がっていないのですが、
関劉詰め合せ本の表紙、印刷所さんからデータ送られてきたので、
ツイッターで晒したのですが、こちらでも。



今回は、イメージ書には「中華風」「エロティック」とだけ書き、
イメージするアイテムがあれば、という自由欄に、でかでかと「ヒゲ」とだけ
書いた結果が、以上の通りです。
良く見ると、ちゃんと関羽のヒゲがあるぞ!
探してみよう!ww
素敵な表紙にしていただきましたvv


拍手[1回]

関劉再録とるろ剣

ご報告遅れましたが、サイトに再録を1本しております。
創作で関劉、UPしています。
いつものように、渋にも置いてありますので、お好きなほうで。

Pixiv関劉

それから、交地での新刊、ページ数とか確定しているのは、
同人活動のページにて詳細載せています。

あらかた、急ぎのものなど片付けたので、
10月に入ってから書こうかな、と思っていた超岱、
ぼちぼち取り掛かります。
じっくり書いてあげたい、というのもありますし、
11月発売のエンパやるために、原稿前倒ししておきたい、
という目論見も……w

エンパ、延期になったのはまったく構わないですし、
のんびり待っているので、じっくり作ってね、と言いたい。
けども! 6のエンパを振り返ると、
11月頭あたりに「8」の発表があるんじゃないかって
戦々恐々しております。

ほんとに!
いいんだよ、ゆっくり作ってくれて~~。


そうそう、そしてるろ剣、見てきました!
あの長い話を前後編にしたので、詰め込んだ感はもりもりでしたが、
エンターテイメントとしては面白かったと思います。
以下、大したことないですけどネタバレなので、折りたたみで。



拍手[0回]

るろ剣感想

通販とか挿絵とか

早くも9月に入って一週間が過ぎました。
先日再開した通販も、ご利用してくださる方いらして、
再開した甲斐がありました。
おかげさまで、「黄河のように」は再び完売となりまして、
たぶん、もう出てこないので、本当に完売だと思います(笑)。
ありがとうございます。
まだ、9月末まで受付ていますので、
ご利用を考えている方は、どうぞよろしくお願いします。
ちなみに、次の再開は来年になると思います。
あ、でも冬コミ落選してしまったら、原稿が詰まらないので
交地終わったら再開すると思います。


そして、ずっと告知をしていた、
関劉本の挿絵ですが、
先日無事に全部の話に挿絵を描いてくださる方、付きました!
ありがとうございました。
ツイッターなどでも告知をRTしてくれたり、
サイトのブログでわざわざ告知をしてくれたり、
皆様のご協力あってのことです!
今日、本文の見直しの一回目が終わりまして、ページ数は110ページを越えます。
わ~い、一人でこんなに書いたの久しぶりだわい、と喜んでいます。
まあ、ただ校正が大変なんですけどね……がむばる。
あと、利用させていただく印刷所さんのオプションで、
オマケが作れそうなので、大したものじゃないけど、そっちも付けられたら、
なんて思っています。

そうそう、ツイッターでもちょこっと呟いたんですけど、
部屋の片づけをして場所が空いたので、
ついに「キングダム」を買い始める決意をしました!
月に2~3冊で買っていこうかなあって。
たぶん今放映している二期、まだ最初のほうだろうから、
三期とか期待するまえに、もう原作追いかけたい、と思いまして。
さすがに本誌は買えないから、コミックス派になりますが。
ちなみに、純粋に熱い! てのもありつつ、腐萌えもあって大変です。
大変です(なぜか二回言う)。


拍手[0回]

諸葛亮追悼話 更新

毎年恒例となっています。
8月23日は、諸葛孔明が五丈原にて戦没した日です。
(旧暦とか新暦とかズレはスルー)

そんなわけで、彼を主役にした小話を何かしらいつも書いています。
今年も無事に小話書けてよかったです。

サイトにもUPしていますが、PixivにもUP済です。
よろしかったら、どちらでも。

諸葛亮追悼小話(Pixiv)

今回は諸葛瑾と、なんですが、
良く考えたら(考えなくても気づけよ、という話ですが)
諸葛家って私の好きな兄弟萌えじゃん、という。
どちらかというと、コンプレックス抱えた弟×立派な兄
とか好物なので、私の中の諸葛兄弟とはちょいズレなんですけど(笑)。
でもおにいちゃんは書いていてとても楽しかったです。
なんか、基本的に弟がお兄ちゃん大好き、という一方通行やじるしばっかりなんで、
(関劉とか惇操とか、超岱とかね)
弟心配するおにいちゃんって新鮮でした!

呉は、まだまだ勉強不足なもので、
もっとちゃんと調べてがっつり書かないとなあ、とも思います。
なにせ、次回の水魚シリーズ本、呉の人出てきますからね。
いまからちまちま勉強しておきます。

そんなわけで、毎年、諸葛亮にはこの言葉を送っています。

諸葛孔明殿、お疲れ様でした! ゆっくり休んでください。


拍手[0回]

申し込み完了!

ふた茶での冬コミの申し込みと、
11月の交地申し込み、終了しました!

どちらもいつもの感じでございます。
冬コミのふた茶は、本編第六弾です。
かなり腐向けになってしまうのを、
どう誤魔化してしまうか、というのが今回の課題です(笑)。

11月の交地は、いつもどおりな、劉備受けと曹操受け、
書けたら、馬岱受けも作るよ、という具合で、ふた茶と合同です。
劉備受けも曹操受けも、前から宣伝しているとおり、
関劉本と惇操長編完結編になります。
馬岱受けは、こんな話にしたい、というコンセプトはあるものの、
まだネタが落ちてこない。そんな具合。

またそのうち、サイト情報更新しておきます。
目下、諸葛亮追悼話書きたいんですが、
落ちてきたネタがどう考えても諸葛亮主役じゃなくて、
ネタ変える必要がありそうで困っているところです。

そうそう、11月の交地の関劉本、サンプルPixivに上げましたので、
よろしかったらご覧くださいませ。
ついでに、まだまだ挿絵様、募集しています。募集要項

関劉詰め合せ本サンプル


ところで今日は宇宙兄弟の映画、見てきました!
ブライアンとのエピソードに加えて、
南波ファミリーに泣かされてね。
宇宙兄弟、元々兄弟萌えもあるんですけど、
努力が報われる、報われない、というのが物語のベースなのかな、
と勝手に思っていまして、そういうの、私の涙腺のツボなんですよね。
前からアニメ見ては泣いてたんですけど。
原作者さんがシナリオ書いてくれているので、
マンガしか知らない、という人でもいいんじゃないかなあ、と思います。
六太の中の方、TBの虎徹さんといい、
普段は情けないけど、決めるときはカッコいいよ、という役、
ほんと合うなあっていつも思います。


拍手[0回]

再録しました

サイトに、蒼天航路 関羽×劉備を再録しています。
よろしかったらご覧ください。
いつものとおり、Pixivにも同じものをUPしています。
見やすいほうでご覧ください。

関羽×劉備「天下の形(うつわ)」(R18)


あとがきにも書いたんですけど、
この話、自分の中でも1,2を争う大好きな話で、
売れなかったわりにあちこちから感想いただけて、
とても思い出ぶかい話です。
ついでに言うと、関劉尊い、とか思い出したのもこの辺りだし、
もうむしろこの二人の場合、R18場面なくてもさ、いいよね、
とかゲンドウポーズしたのも思い出します。
そのわりにはがっつり入ってんな、という突っ込みを自分でしておく。

そして、引き続き、11月発行の関劉詰め合わせ集の挿絵を描いてくださる方、
募集しております。
残り、さんぱずの関劉と横光の関劉となっています。
詳細は、こちらでご確認ください→関劉本挿絵様募集

結局、横光は日を置いて読んでみて手直ししたら、
別におかしくなかったので、大丈夫でした。
大丈夫どころか、創作関劉と同じくR18に到達しない話のはずだったのに、
なぜか書き込んでいました……。いや、あえてアンソロっぽく、書き方変えたので、
実質はR15ぐらいで短いですけどね。
なんにしても不思議ですね。


拍手[0回]

関劉本の挿絵様募集します

すでに世の中、8月ですね。
7月中に脱稿する予定だったのですが、
暑さに負けて、8月に入ってしまいましたが、
なんとか関劉本、脱稿しました。
あとは9月ぐらいまで寝かせておきます。

そしてそして、せっかく詰め合わせ一人アンソロをやるので、
私の話に挿絵を描いてくださる方を募集したいな、と。
5本のうち、すでに一本は描いてくださる心優しい方を捕まえました!

残り4本、仕方がない、描いてやるか、と思った方いらっしゃいましたら、
もしくは、描いてもいいなあ、描きたいなあ、など
ちょっとでも思ってくださいましたら、
以下のサイト(ブログ)を覗いてやってください。
本の紹介もちょっとしているので、
挿絵とは関係なく覗いてくださっても大丈夫です。

関劉詰め合わせ本、挿絵様募集


さて、そんなこんなで、あと30分ほどしたら歳とります。
最後のアラサーの年なんですけど、
去年の抱負も健康に、ということだったのに、
今年も変わらない抱負です……ナンテコッタ\(^o^)/

とは言うものの、確実に快方に向かっている実感はあるので、
このままこの調子を維持したいなあ、と思っています。

さて、最後になりましたが、ちょっと遅くなりましたがお返事しています。
心当たりありましたら、折りたたみよりどうぞ。



拍手[0回]

お返事です

烈典再録しました

梅雨も明けて、一気に暑くなってきました。
ぼちぼち、夏コミヘ向けて、落ちてしまった体力を取り戻そうと、
地味にラジオ体操などからはじめております。

びば、小学生の夏休み!!

久しぶりにやったせいで、結構忘れています。
いつも仕事の前にラジオ体操がある、
という母親を講師に、フラフラ体操しています(笑)。


さて表題。
劉備の命日4月24日からあっという間に3ヶ月。
3ヶ月間は作品を公開せず、というルールに則り、
本日、改めて公開になりました。
もし当日見損ねていた方などおりましたら、
どうぞごゆっくり。
今回は、PixivにもUPしてありますので、お好きなほうで。

「乱世 翔ける」(支部へ)


あと、去年と合わせて「ふた茶」分は、ふた茶出張所の支部へ集めてあります。
こちらも一緒に公開していますので、よろしかったら。

ふた茶バージョン


11月交地へ向けての原稿は順調です。
目標の7月中に関劉本脱稿はなんとかいけるかと!
残り横光関劉で止まっていますが……。

まだまだ、曹操受け長編と、超岱、ふた茶、あと合同誌など。
書きたいもの詰まっているのでがむばりますぞ。


拍手[0回]

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

リンク

最新記事

カテゴリー

ブログ内検索

アーカイブ

フリーエリア