忍者ブログ

いつでも腐女子日和

腐女子な管理人が送る、腐女子発言多々の日々のつれづれ。

書き始めたよ

連日の暑さで、夜の短い時間しか書けないですが、
ひとまず原稿着手。

今回、珍しく頭からのシーンが思い浮かばす、
途中から書き出す、変則法です。

普段、私の書き方ってプロットも何もなくて、
こんな話と、こんな展開で行ってみようか~☆↑(CV馬岱
てな感じで、頭から地道に書いていくんですけど。

で、書いているうちにあれいれて、これいれて、
そうするとここで辻褄あうじゃん?
うはは、やったね、ヒャッハー、
みたいな、わりと適当なノリで書いているんですね(誇張なし

なんですけど、時々どうしても書けなくなったときは、
いきなり飛ばして、ラストのシーン書いてみたり、
途中の山場書いてみたりして、
あとで繋ぎ合わせる、という、
いわゆるパッチワーク方式(命名わたし
で書くときもたまにあって。
でもこれはわりと最終手段でして、基本は頭から地道に積み上げていかないと、
どうしても人物の気持ちとか理解できなくて、
あんまりやらないんです。
ただ今回は前回の記事に書いたように、寝かせた時期が長かったせいか、
人物の動きや考えがだいぶ自分の中に浸透しているので、
行けるかな~、と思ってパッチワーク方式にしてみました。

さて、果たしてどうなることやら!

と、久しぶりに物書き語りをしたところで、いただいた問い合わせにお答えします。

12日 0:50 にTOP頁のメルフォから通販のお問い合わせをされた方へ

せっかくお問合せをいただいたのに、申し訳ありません。
通販の要項や内容に関しては、金銭や個人的事情、他の方への事情、
などが絡んできますので、
誰もが閲覧できる日記でのお返事を控えさせていただいています。

通販ページ(サイト)にある専用のお問合せフォームを使うか、
別の場所にある、個人的に連絡の取れるメールフォームを使って、
再度のお問い合わせをお願いいたします。


拍手[0回]

PR

原稿を開始

そろそろ、インテでの新刊の製作に掛かりたいなあ、
と先日よりぼちぼち構想に入っているわけですが。

大阪インテックスはもちろん「ふた茶」で申し込んでいるので、
ふた茶の新刊と既刊がメインです。
が、せっかく大阪まで遠征するのだから、
何か新刊出したいじゃないの!

というわけで、諸葛亮×劉備の、ふた茶ともリンクしている、
言絡繰りシリーズの最新刊をようやく出そうかな、と。

いや~、そして驚愕の真実。
前回の「5」を出してから、すでに1年と半以上過ぎている、という。
(5は2011年12月のコミケだった)
しかも、あとがき読んだら、すぐ次を出す予定です、
と書いているじゃあありませんか。
たぶん、2012年の5月の交地に出す予定だったんですよ、恐らく。
実際に出したのは、関羽×劉備だったわけですが。
これ、2012年の劉備ゲリラで劉備と関羽の話書いて、
これの女性向けバージョン書きたいーって思ったのと、
和沙倉さんと関劉本出そうよ、と約束したからだった。

そうして、じゃあ11月の交地で出せばよかったのに、
このときは確か水魚は水魚でもなぜかエロ三本短編集出してた。
なんで出したww
そうこうしている間に、徐庶が無双でプレイアブル化してしまい、
「5」ですでにオリジナルとして出してしまってさあ大変。
「6」でもまだ出番ある予定なのに、これはとにかく早く出さないと!
と今年の5月に出す予定だったのが、体調不良で間に合わず断念。

そして今にいたる……。

こう思うとだな!

せめて去年の11月の時点で出しておくべきだったな、と反省するぞ!
徐庶の扱い困るじゃないか、本当に。
まあ、無双準拠って名ばかりのシリーズだからいいんだけど、
徐庶はこのままオリジナル設定で突っ走ります、と前置きしておかないと。

そんなこんなで、言絡繰り第六弾、長坂の戦い後編、出る予定です。


拍手[0回]

ツイッター変えた&利用理由

6月12日からの公式ツイッターのAPPAPI変更に伴い、
このブログで表示させるために借りていたブログパーツ、
配布終了になってしまい、急遽違うところのパーツを組み込んでみましたが。

前の方が勝手に切り替わって良かったなあ、と思うんですが、
そのうち、また良いところ探そうと思います~。

ところでAPPAPIとか書いたけど、
実際のところ、なんだか全然分かっていないです(笑)。

そもそも、ツイッターは制限かかるほど呟かないし、
どちらかというと、お知り合いたちの近況を眺めるための場所、
という感じで。
あとは、同人関係の宣伝だったり、逆にそういった宣伝とか告知みたりとか、
そういった情報源としてのツールですね~。

なんかそれでも、やっぱりあっちで呟くと、
ブログとかで改めて書いたりしなくなって、更新頻度下がります。
いくどかすでに言ってますけど、それでもここはなるべく更新していきたい!

140文字って長いようで短くて、短いようで長い。

たくさん語りたい~~ってなったときは、やっぱりブログが一番ですね。
見たくない人は見ないでねって隠して(反転、折り畳み)おけるし、
やっぱりツイッターって汚い言い方になるけど、垂れ流している、
という部分があるので。
とは言っても、ここでの発言が垂れ流していないか、といえばそうでもなく(笑)。

実際、前回の記事では愚痴をこぼしているわけで。

でもツイッターはネタの宝庫だし、情報回ってくるの早いし、
しばらくはあちらも依存しているでしょう、という具合です。

なんとなく、ツイッターとの付き合い方話になってしまいました。


拍手[0回]

ご報告など

バタバタと毎日を過ごしていまして、気付けば6月に突入していました。

色々ご報告のたぐいが滞っておりまして、
ひとまずその辺りをしたいと思います。

ずっと放置していたイベントレポは、書き終わりましたので、
焼肉合戦と文字書きトークの模様を追加しました。
日付開き過ぎて、今さら感が満載です……。
しかも、すでに記憶も薄れて結局駆け足に。
よろしければごらんくださいまし。

そうして、31日にあった夏コミ当落発表ですが、
ふた茶で申し込んだこの夏は、あえなく落選となりました。
しかし、個人的にインテへ久しぶりに行きたかったので、
気を取り直して、8月18日に開催される大阪インテックスの赤ブーに
ふたりでお茶を、で申し込みました。
水魚本も持っていく予定です。たぶんスペースあるので。
あわよくば、今回の交地で出し損ねてしまった言絡繰りの最新刊も、
一緒に出せればいいな、と思っています。
ひとまず、ふた茶の最新刊から現在鋭意製作中です。

さらに通販ですが、ありがたいことにお申込をいただきまして、
現在、
蒼天航路本だった「天下の形」関劉
創作三国志「玉磨かざれば光なし」関劉
無双「双極のinfinity」劉操
が完売となりました、ありがとうございました!
また、「不器者と寂しがりの賛歌」も残り僅かです。
(でも、これは10月の馬岱受けコミュに向けて再版するかもですが)
もしご利用をお考えの方がいらっしゃいましたら、お早めにどうぞ。

以上、ご報告でした~。
また、明日にでもここを更新できたらいいな、と思います。


拍手[0回]

イベントレポと更新

ようやく、サイトの更新が反映されたようです。
というわけで、交地で配りました無料配布本、
水鏡門下生的なお話、サイトでもご覧になれますので、良かったら。
こういうことがあると、
ちょっとサイトのサーバー先を変えたくなる、というか、
今さらながらちゃんと有料のところ借りようかな、とも思うんですが、
引っ越す時間がなかったりして、いつもやめてしまうのでありますな。
引越ししたあとも大変だしね(登録しているサーチへ変更届け出すとか)。

そんなこんなで、ちょっと思い出しつつ、
イベントの当日を振り返ってみようかなあ、なんて思います。

気になる方は折り畳みよりどうぞ!


とか書いたあとに、住んでいる地域で回線故障が発生したらしく、
ネット繋がらなくなってすっかりこんな日付になりました(6月です)。
いまさら感が満載ですが、よろしかったら。
おかげで後半忘れて駆け足ですよ。
そして、結局、一回切りますよ。続きは後日。


拍手[0回]

イベント振り返り

交地お疲れ様でした~!

すっかりご挨拶が遅れましたが、
26日の交地、ご参加された方々、お疲れ様でした~。
相も変わらずの、新作が出た後のフィーバーぶり、凄い、な一言でしたが、
演義で取ったおかげで、のんびりまったり出来ました。
でも、徐庶界隈と李典と楽進、昭ちゃん果汁界隈は怖くて近寄れなかったです(笑)。
6のときの西涼界隈を思い出す。
でも西涼は安定して賑わっていて、楽しかった~~。

そんなこんなで、我が鉛筆倶楽部&ふた茶に足を運んでくださった方々、
お声をかけてくださった方々、
差し入れをくださった方々、
ありがとうございましたーー。

久しぶりの満身創痍(体調と原稿追い詰め)でしたが、
イベントとなると別らしく、終始元気一杯でした。

アフターも肉たくさん食ったし、
大人数での文字書き談義(実はけっこう夢だった)もできたし、
いや~もう、楽しかった楽しかった~~。

イベントとアフターレポートは気力がありましたら後日!
修羅場も終わったので、ここの日記もちゃんと動かしたいですので。

ひとまず、東京駅で「俺を使ってください劉備殿……!」てな感じで拾ってくれたので、
朝から会場、アフター、アフターのアフターまで一緒だったさわらさん、
いつもどうもお世話になっています、ありがとうございますです。
アフターご一緒した駄犬さん、ハクさん、ふぇろ悶さん、まさよんさん、まつはさん、和沙倉さん、
とっても楽しい時間をありがとうございました~。

それから会場で押しかけておしゃべりさせてくださった皆様、
ありがとうございました~~。楽しかった、本当!

さて、ところで息をつく間もなく、夏コミへの原稿を始めるつもりです。
金曜、当落発表ですね、どうなることやら!!

あと、最後になりましたが、通販を再開しています。
また、交地で無料配布で作った水鏡門下生本みたいな話もUPしているんですが、
借りているサーバーが調子悪いみたいで、さっき確認してもまだUPされていません。
ひとまず通販サイトは別なので、同人頁から入れば使えます。
同じ話をシブにもUPしているので、そちらでも良かったら。
それではまた!


拍手[0回]

管理ページに忘れられた

と、いうぐらいに、こちらを放置しておりました。
申し開きもござーせん……。

いや、今回は元気でした。
とっても元気でしたが、なんとなく書きに来る気力が湧かず、放置。
交地終われば、あれこれ書きに来たいんですけどね。
なんか、原稿が日付が変わったあとでないと、
まーったく、と言っていいほどやる気スイッチが入らなくてですね。
休みの日でも、昼間とか夕飯の後とか、すっごい時間を無駄にしています。
ナンテコッタです。

なんでしょうね、条件付けされているんですかね。
でもちょっと前まではそんなことなかったんですけどね。
何が原因なのか分かりません。

なものですから、唯一出せそうな曹操受け本すら危うい綱渡りでしたが、
とりあえず出せるだろう、というところまで来たので、
渋とかにも背水の陣のごとく晒してまいりました。
最悪、ここにいつもの配布物を書き込みにこられない可能性もあるので、
リンク貼っておきます。
まあ、大した紹介してないですけども~。

新刊サンプルと配布物

あ、そういえばすっかりこちらで告知するの忘れていました。
あとでサイトも更新しておきますけども、

スペースは あ33 になります。
三国演義で申し込みましたので、無双からはちょっと離れています。
今回は、400スペースオーバーだったらしく、久しぶりに盛況な気がします。
7でブレイクしたCPとかキャラとか、新しい風が来ているようで、
今から財布の厚みを増やしておきますよ、ふふっ。

ところで書道家の岱ちゃん、ずるくないっすか!?





拍手[0回]

更新しましたよっと

昨日から花粉症がぶり返して、再びティッシュ箱とお友達になりました。
どういうことやねん!!

この一週間ばかり、花粉症のクスリも飲まずに、マスクもせずに、
くしゃみが一回も起こらないし、うわ~い、今年は終わるの早いぞ~、
と喜んだのは、まさにぬかよろこび。

体調を崩して、あんまりご飯を食べられなくなって、
2キロぐらい減った体重もすっかり元に戻って、
ぬかよろこび……orz

そんなぬか喜びで踊らされておりますが、
サイト、更新しました~。
苦労日誌シリーズ(笑)第二弾、荀彧×曹操です。

陳宮が無双でプレイアブル化しそうな昨今、
プレイアブルしてほしいランキング(ファミ通調べ)、
1位だった陳宮に二票差だった我らがイク様も、もしや!?
の可能性が否めない昨今。
早めにネットに上げておかないと、オリジナル郭嘉と同じく、
寂しいことになりかねない!
というわけではないのですが(ないのかよ)
サイトへ再録する時期が来たので、UPしました。
当時の自分が楽しんで書いていたのがよく伝わりました(笑)。

しっかし、本当にイク様がプレイアブル化したら、どんなキャラ設定なんだろう。
そしてあの空箱事件はどう決着させるのだろう、とドキドキソワソワ。

気が早い? うん、そう思います!


拍手[0回]

J庭お疲れ様でした!

ご挨拶が遅くなりましたが、先日開催されましたJ・GARDEN、
無事に参加してきました!

お立ち寄りくださった方々、ありがとうございましたー!
前回同様、ほぼ閑古鳥でしたが(笑)、
コミティアと同じで、買い物するために参加しているところも大きく、
そちらは大変満足しております!!

だって、数百、という単位で、全部これ、お仲間なんだぜ!?

ここは夢の国か、と今回、合体させてもらった
らら式のさわらさんやハルキチ。さんと何回も言い合った(笑)。

あ、一応、J庭での新刊は通販できるようにしておきました。
そして、今回、BLシーンを抜いてあるんですけども、
たぶんあとから高確率で、サイトか何かで追加します。
やっぱり、書きたいんですよ!

実は裏事情として、これを書き上げているとき、
思いっきり忙しくて、入れ込む時間と、入れ込んだあとのページ数と
その製本の手間を考えると間に合う気がしなかった、という
大人の事情というかなんというか。

そんなわけで、しかしそういっても、無双7ちゃっかりプレイしていますよ、
というご報告まで。

魏の正規ルートはクリアしたので、次から蜀やりまっす!
曹操さまがすごく良かったよーー。
6は、一本の大きな流れがしっかり描かれている感じで大好きですが、
今回の7は細かいところ拾ってくれて、くすぐられます。


拍手[0回]

更新しています

久しぶりのお仕事で、かついきなりの肉体労働ハード系で、
ただいまちょっとプルプルしながらキーボード打っています(笑)。

昨日のうちに、サイトの更新をしております。
……この間から、魏岱書いたときに後進という言葉を使って以来、
このパソコン、こうしんの第一候補が後進で、更新とたくさん使いたい俺たちは

閑話休題

恐らく、ほとんどの方が手にとったことがないので、
ほぼ書き下ろしに近い(笑)、
清盛×遠呂智
第二弾の同人誌よりの再録です。

キヨロチ熱も全然冷めてないんですけど
それを言うなら、イッヒだって冷めてないんですけど、
さらに言うなら、アンジェだってメタギだって……

閑話休題

書く時間がないっていうね……。
岱ちゃん受けにはまってしまったからなおさらです。
でも、今年はとにかくじっくり書く、というのが目標なので、
素敵なアンソロの執筆者公募とかあっても、
断固とした決意で断腸の思いで見送っています……ヨヨ

あと、オリジナル頑張ってる。
去年からまたがっているけど、
創作、近年まれにみるほど頑張ってる。
これであとは、この長期休みに投稿用のがもっと進められたら、
最高の休みだったんですけどね遠い目

まあ、それはともかくとして、この先、J庭まで、
仕事のほうがめさんこ忙しくなるので、
ここもほとんど後進(また
更新ないと思いますけども、気力があれば書きに来ます。

噂によると、今週の無双7の更新は蜀のPVらしいので、
叫びにくる可能性大です(笑)。
てか、生きていられるのかどうか心配です(`ω´*)キリ
萌え禿げ死んでいる可能性が大いにある!

おお、あまのよ、死んでしまうとは情けない。


拍手[0回]

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

リンク

最新記事

カテゴリー

ブログ内検索

アーカイブ

フリーエリア