腐女子な管理人が送る、腐女子発言多々の日々のつれづれ。
[
43]
[
44]
[
45]
[
46]
[
47]
[
48]
[
49]
[
50]
[
51]
[
52]
[
53]
お待たせしました。
予定より遅れてしまいましたが、通販を開始いたしましたので、
ご利用をお考えの方は、ぜひどうぞ!
通販のみで売る本もあるので、イベントで買い損ねた方も
よろしかったら覗いてみてください。
一応、受付は4月の末までとしておりますが、4月に入ると急がしくなるので、通販処理など遅れる可能性もあります。
お早めにご利用いただくと、早くお手元に届くと思われます。
まだまだ通販をやりはじめて浅いので、
至らぬ点など多々あるかと思います。
(特に今回から方法が少し変わったので)
通販専用質問メルフォも用意してみました。
質問など色々してもらって、こうした方がいいのかな、など
参考になるので、お気軽に質問、ご利用をどうぞ。
では、連絡のみになってしまいますが。
明日、仕事ですが早く帰れそうなので、お題できたらしたいな~。
そして、拍手御礼。
2月14日18時ごろの方へ。
拍手ありがとうございます。
感謝感謝です!
オリジナルももっともっと更新したいです!
[0回]
PR
は残念ながらないです!
潔く宣言。
なら話題に触れるな、という話ですが、まあまあ。
あ、でも「ふた茶」でバレンタインに合わせてラブラブ甘々話を更新してきました。てか、うっかりさっぱり勘違いして、なぜか明日更新する気満々だったのが、さわらさんからメールもらってようやく気付く、というありさま!
う~ん、疲れているのか!?
話の内容は、ずっと前になってしまいますが、現在やっている「どきりとする10のお題」の一番目にやった小話の続きです。
孫乾×伊籍気になるよ~、という方はどうぞ見てやってください。
ほんで、今日は(昨日は)、ちょっと仕事でわたわたして疲れるお客さまの相手もして、少々現実逃避したい気分だったので、今の今まで自分の書きたい小話をつらつら書いておりました。
小説書くことが現実逃避なのだから、安上がりだな~、とも思うのです。
おかげで、すっかり元気です。
明日も仕事がんばりますぞ。
あ、金曜の休みが急遽なくなり、仕事になってしまいましたので、お題はやはり火曜日ですかな~。
[0回]
オリジナル小説なんぞUPしてみた。
というか、去年書いていて、UPするのを忘れていた、というか。
書き終わったあと、来年でいいか~、とか思っていたら、
忘れた、というか。
あちこち書き散らかしすぎて、常に何かと同時進行な日々です。
今日明日と仕事ですが、なぜかそういう日に限って、細かいことをやりたくなる自分……はいつものこと。
あとひとつ、サイト関係で変わっているところがありますが、
気付いた人だけ「おっ」と思っていただければ幸いです。
夏コミまでの計画のうち、ひとつめは片付きそうです。
あとは見直しするだけ~。
ふたつめに取り掛かりたいです。
参照は一週間まえぐらいの日記にて。
さて、拍手御礼。
タイミングが良すぎて、
新作に押してくださったのかどうか分かりませんが……。
2月7日 0時に拍手をしてくれた方へ。
わぁあぁいぃぃ(エコー)
反応ありがとうございます。(新作への反応、ということにします)
予告無しの更新でしたし、超短い話でしたが、
お気に召していただけたなら幸いです。
ありがとうございます。
[0回]

無事にイベントを終了しました!
本日、我がスペースへ遊びに来てくださった方、
お立ち寄りくださった方、
手にとって下さった方、
ご購入いただいた方、
ありがとうございましたーー!!初参加のコミックシティだったので、どんなものだろうと、ドキドキしていましたが、ビッグサイトなんぞ混んでいるスパコミやコミケ、オンリーでの西館しか行ったことがなかったので、シャッターが閉まっているとか、色々新鮮でした。
しかし~、(三国)無双スペースの少なさには愕然としましたが、でもその割には立ち寄ってくれる方が多くて、驚きました。う~ん、あの地元のイベントに慣れているせいですかね~。
さすが東京!(おのぼりさん発言)
心配していた初のオフセット本、「黄河~」もばっちり出来上がっていて、ほっとしました。会場搬入は行くまで出来がわからないのが怖いですね~。
通販の準備ぼちぼち始めますので、もう少々お待ちください。
そして、私以外の唯一の劉備受けサークルさんと仲良くなれたのが、何より嬉しかったですvv
ミジさま、たくさん話しかけてくれて嬉しかったです!! 今度はぜひともお茶をv わ~、ここを見ているかどうか分かりませんが、サイトにも挨拶に行かせていただきます! てかリンク貼らせてください~。
今回のことで、いかに自分が狭くネットサーフィンしていたか、知れましたよ。こんな素敵サイトさまがあったとは!
迂闊! あちこちの劉備受けサイトで紹介されていたのに!!
これを気に、リンクを増やしてみようか、と画策中。
そして通販の準備を兼ねて同人活動ページも更新して。
明日は仕事なので、火曜日か、木曜日にでも。
さらに~、ふらふら会場内も散策して、ようやくおおぶりのタジハナ買えた!! やっほ~~っ。てか、私は未だに冬コミで買った戦利品を全部読み終わっていないよ。感想を書きに行きづらくなるではないか。
早く読も。
あとは、ついつい買ってしまう、画材屋さんでの紙漁りもしてきたし。
楽しい一日でした。
さあ、ようやく無双5とサイト更新に専念できるぞ~~!!
[0回]

てか、お前早く寝ろって話で。
う~ん、すっかり夜更かしが板についた、というか、
生活サイクルが形成された、というか。
えっと、とにかく寝ます!
明日は
東5ホール カ 34 bにいます。
いつも閉場ぎりぎりまでいるので、
来られる方は安心してのんびりきてください。
って、私目当ての方がいるのかどうか分かりませんが;
新刊もおそらく売り切れる心配はないので、ご安心を。
「泣き虫弱虫諸葛孔明」
を旅のお供に持っていって、会場でも読んでいると思うので、
スペースで一人単行本片手にニヤニヤしている
おかしな人がいたら、私です。
怯えずに声をかけてください(笑)。
ではお休みなさいませ~。
[0回]

曹操孟徳へ追悼いたします……。
そんなわけで、曹操さま追悼話をUPさせました。
何やらさっそく感想もいただきまして、
もう自分がしたいからしているだけなのに、それに言葉をもらえることの嬉しさといったら。
お返事のほうはまた今日の夜にでも改めてさせていただきます。
ありがとうございます。
せっかくなので、曹操という人について。
改めて調べるまでもなく、とても有名な人ですが、
しかして改めて資料とか読むと、本当に偉大な、というか、
私の少ない語彙で表現すると、もう凄い人だ、としか言いようがないです。
天下はこの人に幾つの才能を与えれば気が済んだのでしょうか。
乱世、という現代に生きる私からすれば想像しか出来ないそこで、戦をして負けて勝って、統治し、才能を集めて、武芸に秀で、文を読み、書き、詩を愛して、後世に詠み残されるような詩まで作り、楽を愛して、才を愛して。
ここまで才能を持っていれば、劉備でなくとも嫌いになるってものです(まあ、好きだったかも知れませんが)。
しかし、むしろ清々しいほど完璧なので、たくさんの人が彼を愛したのでしょう、とも。
なおかつ、ここまでの多才ぶりを示しておきながら、背が……ね。
何という萌え設定!!(キャラじゃないっての)
やはり天は二物を与えなかった!
とはいうものの、正史には背格好のことは書かれていなかったわけですし、他の資料から読む、短小はもしかしたら曹操の才能を羨んだ作者の、こいつ一個ぐらい欠点持っとけよ、というやっかみのでっち上げだったかもしれませんし、身代わり作戦も曹操さまらしい、ちょっとした悪戯心だったのかもしれない。
つまり、その唯一の欠点とされている背さえも、もしかしたら蒼天曹操のように凛々しかったかもしれない、という!!
恐ろしい子……!
個人的には、やはり小柄なほうが
萌え人間味が増していいな、と思います。
ああ、こういう人物が本当に実在していたのだから、それが何よりもときめきです。だからこそ、真剣に追悼したくなりますし、想いを馳せるだけ馳せられる、といいますか。
マジデワタシヲ1800年前ニツレテイッテクレナイカ
陰から観察して騒いでみたいものです。
何にせよ、愛が尽きないお方です。
珍しく長々と語ったのですが、しかし内容が薄いのはいつものこと、ということで、ここらでお後がよろしいようで。
最後に真剣に。
曹操孟徳という人物が1800年前、実際に中国大陸を駆け巡っていた、というその事実と、それを知れたことの喜びに、感謝!
[0回]

もう僕、疲れたよ、パトラ……(略)。
いや~、ついつい昨日(12~13日にかけて)張り切って、というか筆が乗ったので小話をすいすい書いていたら、4時になってしまって、眠い眠い。
まだ明日(14日)も仕事だよ。
急激に寒くなって、霜柱もばりばりいって、しかも丁度体調を崩しやすい時期に差しかかっているくせに、そして忙しい三連休を挟んでの四連勤のくせに、このむちゃぶり。
これが若さというものか(クワトロ)。
いや、でも眠いんですけどね。
まあおかげで一本できました。
ということで続けてもう一本に取り掛かりたい。
しかしもう今日はやめておこう。
2時半までアニメを見たら、もう寝るぞ、すぐ寝るぞ!
ではお休みなさい……。
[0回]

これから話すことは、私の
大変おこがましい妄想暴走勘違いですがということを、最初に大きくお断りをしておいて……。
何と言うか、暇だと落ち着かない、というか何かを常にやっていたいこの貧乏性(貧乏暇なし)、誰かに似ている、とふと思った。
あれ、ちょっと五丈原の戦い近くの、一人でなんでもやってしまう、休み下手のあの人に似てなくない?
どうもすいませんでした。
えっと、つまりまだまだイベントまで時間はあるのに、そろそろ手を付けて準備万端にしておきたくなって、しかし書いておきたい小話が二本とも書き終えていない、ということに早くも焦りを(勝手に)感じ始めている自分を、どうよ、と思った次第で、上のちょー勘違い発言にいたりました。
仕事場でも、店長と何かを話していたりしても、落ち着かないのでメモ用紙作っていたり、とか(結構失礼)、レジでもぼーっと突っ立っているのは嫌なので、色々仕事見つけたり、とか。
ある意味で落ち着きがない、とも言える。
そして、お知らせ。
サイト、一件閉鎖されたので、リンクを久しぶりに整理整頓しました。
閉鎖されたサイト、そして管理人の方、お疲れさまでした。
個人的にお返事させていただきました。
しかしリンクのページも少し増やしたいな、と思いつつも、実は私、狭く深く、のタイプなので、あまり日参サイトさまって持っていなくて、本当にあそこに貼ってあるところぐらいなんですよね~。
あまり貼るのもどうか、ということで、増えないかな~。
そして、拍手御礼。
1月12日 15時ごろに拍手を押してくれた方。
ありがとうございます! 新春初ぱちこです(笑)。
拍手の中身もそろそろ替えたいです。
励みになりました! ありがとうございます。
[0回]

そうそう、そういえば、新刊、
書こうと思っていた話とだいぶ変わりました。
書いている途中で趣旨が変わることはしょっちゅうなので、珍しくもなんともないのですが、今回は珍しく大きく変わりました。
まあ、完成品を読む方たちにとっては関係ない話ではあるのですが(汗)。
今回は、NEWS(同人活動)にも簡単に記載してありますが、
陶謙から劉備が徐州を譲り受けるあたりの話です。
え~、そんなわけで、あの時代は孫乾、糜竺という劉備軍文官幹部の二人が仕えてくる、意外に重要な時代、ということで、めさめさスポットライト浴びせてしました(笑)。
とくに孫乾さん(笑)。
彼は実は正史(演義)ともに記載が非常に少ないので、人物構築がかなり自由なので、いじりやすいんです。なので、かなり出番多いです。
むしろ、
劉備と孫乾だらけの徐州(水着)大会、関劉(ぽろり)もあるよ、的な。
いや、嘘です。ちゃんと関劉がメインです、はい(説得力なし!)。
まあ、またしてもマイ設定な(しかして、のちのちふた茶の孫乾氏へ通ずるような)孫乾氏です。
そして、あのネタ使っちゃいました!(糜竺さんが孫乾さんへ、『君は○○のほうがいいよ』助言ネタ! ちゃんとふた茶でも描くネタですが、問題ありましたらぜひとも遠慮なくおっしゃってください、BY私信・さわらさまへ)
そして文官わっしょい、の勢いで、今日は三国志にもバナーが貼ってある
「文官大会」へ文を投下してきました!
枯れ木も山の賑わい、というではないか! 私の文でも盛り上がるのに一役買えるのなら喜んで! いえ、むしろ投稿させてください、ということで、しつこく蜀古参三人衆の話です(笑)。
興味ある方は、どうぞバナーよりご訪問ください。
すでにもう素敵神絵が満載しておりますぞ!!
あ、ここのお題は明日(というか今日の日付で出来るか?)です。
曹操×劉備でっす。
何をどう勘違いしたのか、またまた甘々です。
おかしい、最近私の中の二人への認識が狂い始めている!!
二人は辛口が好みなのですが……まあ、たまには(前回も同じこと言ったような気がする)。
[0回]

どうも、すっかり潜っていました!
二日間のお休み、すっかり原稿日和となりまして、
そのおかげで無事に脱稿する運びとあいなりました!
正確に言うと終わったのは七日から日付変わって八日の真夜中ですが、
ふ~、やれやれ。
脱稿のち、熟成見直し製本残ってますが、書き終えてしまえばこちらのものさ!
しかし今回はPOPを作り直したり、ペーパーを真剣に作ってみようかと(じゃあ今までのは?)思っているので、やること盛りだくさんですが、まあ一週間前ぐらいに始めればいいじゃないの? ってことで、ただいま脱稿したハイテンションのまま、他のお話作っております。
明日あたり、久しぶりにお題UPできそうですし、ふた茶も放っておいてあるネタを終わらせて、文官祭りのお話も作って、と。
ちょっとサイトの更新はもう少し先になりそうですが、そろそろ……。
はっ!! 今思い出した!
もうすぐ曹操さまの命日だ。追悼小話でも考えなくては。
去年は交地の準備で忙しくて見て見ぬふりしたし、何か考えておこう。
そんなわけで、しばらくは思いついた順に書き散らかしていくつもりです。私もどこから手を付けていくか全く分かりませんが、ちょびちょび更新していきま~す!
[0回]