忍者ブログ

いつでも腐女子日和

腐女子な管理人が送る、腐女子発言多々の日々のつれづれ。

あははっ

サイトから掲示板を撤去しました。
別に悪質な書き込みがあったとか、そういうのではなく、
借りているところは、しばらく書き込みがないと削除されてしまうので、
そんなわけで、削除されてしまったようです(笑)。

利用されている方もいるのですが、それでもやはり需要は少ないようですので(メルフォや拍手もつけたので)、撤去させていただきました。
変わらず合いの手はお待ちしておりますので、どうぞどしどし構ってやってください。
もちろん、ここのコメント機能も大歓迎です!

そんなわけで、ここのコメントでのお返事はコメントを書き込んでくれた日付のところへ返しております(私信)。

以上、報告でした!

拍手[0回]

PR

まったり正月

今日は一日中、まったりと過ごしました。
そのわりに、親戚同士のお付き合い、というやつであちこちお供したりと、原稿をやる時間は全くなく、これから、というところですが。
ちなみに、下の写真はその関係で行った、近所の神社です。

近所の神社

おみくじ、末吉だった。毎年、こんなぐらいだな~。あんまり大吉が出たことがない。

さてさて、今日はサイトに応援サイトを二件お迎えしております。
一件は例のごとく、すっかりおなじみとなりました、交地のサイトへのリンクです。
そしてもう一件は、決して無関係とは言えない、文官大会へのリンクバナーです。
主催者であられるさわらさんの孫乾熱を刺激した私としては、大絶賛応援中(笑)。もちろん、私自身も文官大好きです! 蜀、魏、呉問わずv
縁の下の力持ち、密かなる活躍、実は戦場で命のやりとりをしている将軍たち(武官たち)よりも、密接にお殿たちと関わっているであろう、彼ら。そして、文官同士の関係性などなど。
非日常よりも、日常の何気ない会話ややりとりをこよなく愛す私としては、もう彼らに惹かれまくりですから!!

原稿の切りがついたら、何か書きたいな、と思っております。
そうそう、原稿といえば、かなり切羽詰ったスケジュールだということに気付きました(汗)。
せめて20日までに書き終えないと、推敲と製本が間に合わない!
本腰入れます。

拍手[0回]

あけまして、おめでとうございます。

昨年は拙宅へ足を運んでいただき、誠にありがとうございます。
拍手をくださった方、
また、さらにはお声をかけてくださった方、
様々な人たちへ支えられてきました昨年。
そんな方たちへ少しでも何か応えられるような、
そんなことを目指しつつ、
どうぞ今年もよろしくお願いいたします。


と、堅苦しい挨拶はここまでで。
新年早々、さっそくサイトは更新しました。
でも、またNEWSだけ……orz
う、でもまあ結構大幅に情報更新したので、許してください。

そしてそして、そちらでも書いてありますが、
ここで改めて。

「黄河のごとく」再版決定!!

しかも無謀にもオフセット。
入稿はこれからですが(準備は完了)、果たしてどんな出来になるのか、不安で仕方ありません。が、私に出来ることは出し尽くしたつもりです(てか本当にデザインセンスないね、私は)。

加筆・修正、そして後日談を書き下ろしで加えた(十数ページですが)仕様となっております。
なもんで、最近すっかり関劉付いてます(新刊も関劉だから)。
凄い勢いで関劉推して参る状態です(笑)。

話が逸れました(汗)。

え~、ここで改めて、再版要望ボタンを押してくださった方へ、厚くお礼を申し上げます。
一応、取ってみよう、という駄目で元々の気持ちで設置したアンケートにあそこまで反応があるとは私自身驚きでした。
また、のりまきさんや、オフセットで出したら買いなおしたい、とおっしゃってくださった方の言葉に背中を押されて、オフという形で発行になったこと。また、相談に乗ってくれたさわらさん。
たくさんの人に感謝です。

そんなわけで、上手くいけば1月のコミシティは半新刊(黄河のごとく)と、純新刊の二冊があるはずです。
どちらも関劉です。
関劉がもっともっと広まってくれればいいな~、と思う今日この頃でした。

拍手[0回]

素晴らしきはオタクパワー

と、思い知った今日でした。

雨、やみましたね~vv
朝はぽつぽつ降っていたみたいですが(コミケットスタッフさんがカッパ着てた・ご苦労様です)、曇り空ながらお天気回復!!
すごいよ、日本のオタクパワー!
そして、オタクに優しい(しかし地球に優しくない)暖冬。
暖かかかった……!
むしろ厚手のコートだったから、汗を掻いたぐらいです。

そして、下の写真にちゅうも~く。

ホッカイロ

冬コミ(または小旅行)に使うバックなのですが、ずっと入れっぱなしにしていたカイロを改めて今日、行きの電車で取り出して眺めていたら、使用期限が……。
思わず笑ってしまった。

07年冬コミ

そして今日の収穫物。
いつもより三分の一ぐらい。コミケのカタログが比較対照。
てか、今回さこみつ買いまくってしまった、ははっ。
珍しく王道にはまって、自己嫌悪(なぜ!?)。
レベル高い+メジャーなものだから、どこを買うか迷ってしまいました。
王道ならではの悩みですね~。

で、しかして今回の冬コミ、お金は無くとも人情にありつけましたv
おかげで、普段より収穫物は三分の一でも、楽しさはむしろ三倍!!
ずっと隠れファンだったあの人へ差し入れが出来て+お話までさせていただき(しかも差し入れ返しを・さすがは孔明だな!←なぞ)、さわらさんとふた茶の打ち合わせがてら、お供をしてくれて(趙雲だった!・お供いたします、殿。のノリ)、一緒に回ったり。そして楽しみにしていた本、のんびり入場制限が解かれてからいったら、売り切れていて、どうしよ~、と思いつつも声をかけたら何といただけることになり!(差し入れだけでは分に会わぬぞ!・本当にありがとうございます。読んだら感想書きに行きます!・私信)

楽しい一日でした。
前述の通り、終わった後用事があったので、必要なところぐらいしかささっと回れなかったのですが、十二分に楽しめた一日でした!

拍手[0回]

生憎の……

雨模様となってまいりましたが、ピークは朝までらしいので、どうにか早めにやんでもらいたいものですね。せっかく年2回のお祭りですし。

そのお祭りへ、いつものように1日目だけ参加してきます!
一般参加。
天気、回復してもらいたいですね~。
オタクぱわー集まれ!

今回は、めぼしいところを回ったら、その後に用事があるのでさくっと帰る予定です。元々今回は見送る予定だったので、資金もいつもの半分しかないし、珍しく同行者もありなので。
しかし、やはりあの雰囲気は(人ごみなどなど)、たまになら味わいたくなるもので。
不思議ですね~。
そして、コミケでの列の並び方の綺麗なこと。
あれを知っていると、我が職場のレジ前の列に、いつも腹を立てるのです。四台でフォーク式なんですけど……。

出口から入ってくるな! 
線が引いてあるのだから、そのとおりに並べ!
通路が塞がるだろうが!
呼んでないのにレジの前に来るな~、
私はお問い合わせで離れるんじゃ、
誰もいなくなるんじゃ~!

と、いつもつっこんでいます。
(あれ、なんか前回のコミケのときも似たようなことを言ったような気がする……)
ていうかスーパーもいい加減にフォーク式を導入したらいいのに、といつも思うのです。
幅が広いから大変だろうけど、そのほうが効率が良いような気がする。
たぶん。

とにもかくにも、楽しんで参ります!

拍手[0回]

バトンするですよ。

なんだか、急にマウスの真ん中のボタン(画面スクロールさせられる奴・名前知らないのさ)の利きが良くて、画面が上下に激しく動いて微調整できなくて、ひじょ~に困っています。

買った当初から利きがいいな、とは思っていたのですが、今日、寒さのあまりかなんだか知りませんが、少し動きが鈍かったので、八つ当たり気味に(て別に嫌なこと何も起きてないのですが)ぐりぐりしていたら、言うこと聞きすぎに……。

まったく、両極端なやつである(持ち主に似たのだよ)。

てなわけで、仕事三昧だったので、ネタないのです。
だからさっそくバトンやるでさぁ。

拍手[0回]

バトンはこちら

二晩ゆず湯!?

まさに、忙殺という言葉がぴったりの、小売業の我が職場。
基本的に弱音吐かない、というか冗談で「もう駄目だ~」というときはあっても、本気で言うことはないし、そもそも心の底から思うことはないのですが……。
忙しさに殺される→忙殺
てな具合です。
そもそも、忙しい、という漢字は心(偏)を亡くす、ですからね~。あまり使いたくはない漢字ですね。

そんなわけで、パワーを養うために、昨日らら式のさわら様のところで開かれていた絵チャに参加してきました!
私が参加しよう、と絵チャに潜り込んだ時点ですでに水魚の神々が降臨したあとで、かなり入るのに勇気が必要でしたが……。
(詳しいメンバーはどうぞさわら様のところで!)
しかも、一番最後に来ておいて、一番最初に抜ける、
という愚行……orz

も、申し訳ない。
仕事でなければね~。
でも、目の前で描かれる水魚たちがリアルタイムで拝めて本当に幸せな時間でした。
しかも、図々しくも私とカ変さんが文字書きだ、ということでお題を決めることになりまして。そのせいかこちらにも振られてしまいましたが(笑)。
しかし、カ変さんと夢の共演が出来てひじょ~に楽しかったです。
なりきり会話文。
私の担当は劉備だったのですが、さすがカ変さんの書かれる孔明はエロ……お強く、最初は天然で攻めようか、と思った私も頑張って強気お殿になってみましたが、あえなく食われました(笑)。
これが正しい水魚のあり方だと思います!

そんなわけで、どうやら我が家はなぜか昨日(冬至)、今日と続き、明日もゆず湯らしいです。
三晩かよ!(by題名)

拍手[0回]

忘れていましたが

昨日のおかしなテンションですっかり忘れていましたが(いや、あれがだいたいいつもだ、という気も)、
1月27日、コミックシティ、スペースNOが届きました!

東5ホール カ 34 b

になります。
お暇な方はどうぞ足をお運びくださいませ。
恐らく新刊は……あると思います。
今のところ、進行具合は1割ぐらいですが(汗)。
あと、新刊が出なくとも、一冊予定している微妙に新しい本、
を出せると思いますので、少なくとも劉備受けを求めている方は
無駄足にならないかと……。

詳しく決定しましたら、サイトでも発表したいと思います。

さて、クリスマス商戦が続き、プレゼント包装でひぃひぃ言っています。
商品の補充をして、プレゼント用に備えなくてはならないのに、そのプレゼント包装で補充が進まない、新しい商品も出せない、というのは実に本末転倒もいいところっていうか、お客さん、だから自分で自分の首を絞めているんだよ、にっこり、的な毎日ですが、それも明日明後日まで、と思えば乗り切るパワーも湧いてくる、というもの。

そんなわけで、明日明後日、またしても戦場へ旅立ちます!!

拍手[0回]

第一段階終了!

原稿の先が少し見えた!!
今週の金曜辺りから、新刊へ取り掛かれそう!!
いつものように、出だしは書いてあるので、
そこからスタートだぜぃ(策兄風でよろしく)。

だが油断は禁物だ、諸君(だれ)。
年末年始は親戚、そしてもしかしたら弟が帰ってくるかも知れないから、パソコンが使えなくなる可能性が大だぞ!
あ~、ノートパソコンが欲しい。
ネットに繋がらなくていいから、小説が打てるパソコンが欲しい~。
はっ、もしかして○年前に放置しているワープロが動くのでは!?

今度、いざというときは動かしてみよう!
そうしよう。

拍手[0回]

病気か!

ああ、サイトの更新が滞っている……。
更新したいよ~。

更新しないと落ち着かない病にかかっている!!(ウソップ風)

日記で小話お題消化をしていても、
たとえ仕事が忙しかろうが、
原稿中であろうが、
どうもサイトが止まっていると落ち着かない。

結局貧乏性なのだろう、と思う。

愚痴る前に原稿原稿!!

拍手[0回]

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

リンク

最新記事

カテゴリー

ブログ内検索

アーカイブ

フリーエリア