忍者ブログ

いつでも腐女子日和

腐女子な管理人が送る、腐女子発言多々の日々のつれづれ。

お返事です!

お返事を書くために書き出したくせに、
前ふりが長すぎて、さらに無駄に興奮しているので(笑)、
別記事を立てます。

では、改めまして、お返事です。

拍手[0回]

PR

こちらからどうぞ!

最終回

今日で、春&夏からのアニメが全て最終回を迎えます。
今期は珍しくも途中で見るのをやめたアニメも数本あったりと、
結構波乱に満ちていたのですが(おおげさ)、
無事に最終回まで見られたアニメは、どの最終回も面白く。
感慨深かった、泣かされた最終回は、いまのところ2本。

「コードギアス 反逆のルルーシュR2」
「隠の王」

ルルに関してはアニメオリジナルだし、ちゃんと結末に向かってストーリーが
動いていたので、安心して見ていられたアニメでして、最後も涙でした。
むしろ、原作が終わっていないのに納得できる終わり方をしてくれた、
なばりに喝采。でも、こっちも涙なしでは見られませんでした。
さて、今夜の最終回はどうでしょう?

では、お返事しております。

拍手[0回]

お返事こちらです

昔のジャンルが熱い!

おお、ジャス学に引き続き、日参サイトさまで
某るろうに剣心(←笑)のイベントの話をされていて、
それを読んでいるうちに再燃!
こちらは書く側ではなかったのですが、
一時のコミケは、ゲームジャンルでジャス学に行くために一日目。
るろうにに行くために、二日目、という二日間行っていた思い出があるので、
感慨深いといいましょうか。
懐かすぃ~vv
はまっていたカップルはオンリーワン、比古×斉藤なんですけども。
原作知っている人は分かると思うのですが、接点ゼロなんですよ、この二人。
会話もなければ、出会ったことすらないという。
あー、なのに大ハマリしまして、買った同人誌は墓場まで持っていくつもりです。
元々、斉藤単独好きからはじまったので(この頃は、例の「俺の嫁」的感覚ですw)、新撰組にも大いにはまりまして。
幕末へ往復切符持って行ってみたい、て今の三国志にはまっている状態と同じことを年中叫んでおりました(笑)。
が……、未だに京都に行ったことがない、という不届きものでして、
行きたいですね~。

比古×斉藤は、今でも時々読み返しておりますよ。

さてさて、お返事しております。

拍手[0回]

ありがとうです!

ゲーム三昧

昨日はお休みで、起きてから寝るまでひたすらゲームという、
ゲーマーに相応しい(?)一日をすごしていました。
おかげで、ようやくOROCHI再臨、各国ストーリーモードをクリアできました。
内容については、また次回の日記で触れようか触れまいか。
これからは、のんびりとドラマティックモードを楽しむつもりです。
一足早くクリアした弟曰く(くそっ)、OROCHI再臨の醍醐味は
ドラマティックモードだと言うので(いや、他の遊びつくしているサイト様のブログとか読むとそんな感じなのは知っていましたが)、
それはそれとして楽しみつつ、という感じになりそうです。

まあ、そんな感じで夢中でゲームやっていまして、呉をクリアしてやれやれ~、
とパソを開いてお返事しよう、と思ったらここのブログがメンテナンスに入っていて、
そんなわけで、反応少々遅れましたがお返事です(いいわけでした)。

拍手[0回]

お返事しています。

力尽きた

交地のサークルカットを作って、貼り付けて。
あとはポストへ投函、までやり終えたあと、よ~し、次は早々と
HARUコミとスパコミ(5月)の申し込みをしちまうか!
と意気揚々とオンライン登録をしていたのですが……。
最後の最後で、ゆうちょ利用時間外だった orz
ジャンル申し込み部分が消えた。
同人誌の種類だけは多いので、あれ記入するのかなり面倒なのですよ。
なもんだから、力尽きたのでまた次回。
あー、サイトの同人活動部分もちょこっとだけ更新したいんですわな。
まあ休みの日でいいか。

申し込みで力尽きたので、お返事まわりに切り替えまして。
夏コミやインテでお世話になった方たちや本を読ませてもらった方たちへ
まずは先発隊が向かいました。
おぉい、あまのの野郎、うちのところには挨拶なしか? 
と思っている方たちもきっといると思いますが、私が本を読むのが遅いせいです。
忘れた頃に後発隊到着しますので~。

さてさて、お返事、というか私信でしょうか。しております。

拍手[0回]

お返事です。

驚愕!

ただいまです!
戻ってきております!!
しかし、25日の夜はばたんQでした、さすがに。
26日は仕事と、久しぶりにつけたパソコンで返事が溜まっていることと、
大阪インテでご一緒した方たちのイベントレポやら、
忙しくて見られなかった孔明追悼ものやら見ていたら、
あっという間にこんな時間に!!
って、アニメを見ていたせいもあるんですけど。

そんなわけで、イベントレポ&関帝廟・中華街話はのちほどゆっくりと。
一応、少ないけど写真も撮ってみたので一緒にあげてみます。

まずは拍手御礼!
8月26日 15時ごろに拍手をくださった方へ。
ありがとうございます!
更新が超停滞中のオリジナルですが、拍手を押されれば
頑張らねば、という気になります。
ありがとうございます!!

それでは、お返事です。
心当たりのある方々は、クリックで。
中にはお返事のお返事になっている方たちもいますが……!!

拍手[0回]

お返事です!!

孔明追悼

てか朗報!
まさに孔明の追悼に相応しい!!

月英さん

無双モード復活おめでとう!!
むー、そうだ、来年の追悼は嫁さんとの話にしよう(気が早い)。
今年は、弟子との追悼……に見せかけた、水魚だったり、
なにげに趙雲出張っていたり、の話でした。
なんか、趙雲、という人をつかみ始めてから無性に書きたく(登場)
なっているみたいです。
でも、あと当分は出番ないけどね!(おい)
しかし、趙劉はいつか書く。これは自分の中でのお約束です。

さてさて、今日ここを書いたら恐らく25日の夜まで
更新、お返事などなどできません。
明日、夜行バスに乗るまでハードスケジュールなのです。
仕事、終わる時間ぴったりにタイムカード押してダッシュで帰っても、
ギリギリな時間。でも、それしかバスがなかったので仕方がない。
て、まだお泊り準備もちゃんと出来てないことに、今気付く。
うはうはしながら、あちこち感想を書きに行っている場合ではなかった。
だが、感想かきこへ行けて満足。

そして、反応遅れましたが、
拍手御礼!!
8月21日 3時ごろに拍手をくれた方、
ありがとうございます!
放置気味のサイトですが、嬉しいですvv

さらにお返事です。

拍手[0回]

お返事です。

色々ありすぎて……

イベントレポー!!

と行きたいところですが、さすが二日間行くと
ネタが多すぎて書き切れない感が……。

と、いうわけでまずは私的なことと私信的なものの箇条書き+お返事で。


ますは二日分の収穫物!!

やっほー。

収穫(二日分)

半端ねー。
久しぶりにこんなに買いました。
比較対照はふた茶の本(A5)でござい。
16日の分が3分の2ですが、17日は9割が三国志本ですから、
むしろ17日分のほうが凄いのか。
16日は半分三国無双、
残りを戦国(お館様受けとサル受けをやっとげっとできたvv)、
他は前からのジャンルと今回気になっていた新しいジャンルの本、
という内訳。

これで今週の日曜のインテでも買う気満々だから、恐ろしい……。

えー、あとは私信的なもの!

うわ~い、私ではでは参加しますよー、ぷちオンリー!
まなべ師匠に言われては参戦するしかありませんv
てか、その前にあたい、劉曹書くよ、書きますよー。
ふたりで劉曹祭りしましょーーvv

榊さま。
ついに正体がばれてしまいましたか(笑)。
ここをお読みになられていましたら、改めましてー。
いや、ほんと前のジャンルのとき、大好きサークルさんでしたv
また本を読んだら改めて挨拶に……!!
挙動不審ですいませんでした(汗)。

まぐろ(仮)さんー。
無事に会えましたねv
てか、まさかあんなナチュラルに売り子さんをしているとは!!
前に立つまで全然気付かなかったです(気付け)。
お会いできてよかったです!

ふた茶での話しになりますが……。
和沙倉さん、改めましてー。
差し入れありがとうございます!
あとから気付いて、まともに挨拶もせず。
ひー、すいません。

ミジさんー、差し入れどうもですーvv
ミジさんの御本読んだら感想書きにサイトへお邪魔します。
交地、お隣になれるといいですねー。
なったら、私も運命だと信じます!! 祈っております。

打ち上げ。
とーふさん、かなたさん、お世話になりましたー。
楽しいひと時でした。
最後を飾るに相応しい、楽しい打ち上げでした。
歴史は深いです。まだまだ私は入り口に立っているのだなー、としみじみ。
「私と劉備」エッセイ、実現したいですねーvv
途中まで、雨の中を歩いた仲になりました(笑)。
栄喜さん、鉢屋さん、これもまたいい思い出ですよね!!

ふた茶でのことはふた茶サイトで。
ほか、どうでもいいイベントレポは後ほど!

最後、メルフォへのお返事ですv

拍手[0回]

お返事です。

行ってきま~す!

昨日の時点での荷造り進行状況。

荷造り

バッグがぱんぱんです。
ここには夢と妄想と萌えが詰まっておるのですよv

てな感じで、久しぶりにコミケ二日間参加する+お泊り、
なもので、わくわくです。
場所はおなじみなのですが、気分だけはいつもドキドキします。
それがコミケ、という魔力魅力なのでしょう。
初日も一騒動あったようですし、どうか無事に終わりますように……。

では、お返事をして、寝ます!

拍手[0回]

お返事はこちらです。

O型って負けず嫌い

って、ものの本に書いてあった(そう、この間のあの本)。
だから私もこっちで宣伝するよ!!


夏コミで出す、ふた茶本、さわらさんが担当している
マンガ部分、気合入っているんですのよ。
出会い編である緑茶編(タイトルが「はじめは、緑茶」だから)は
もちろんですが、
いやー、ふふっ。
楽園編(愛が詰まっている方)がね、私の小説は前座なので。
小説での話は、全て後半への布石です(小野坂ボイス)。
わたしはまだ2冊とも完成した姿を見ていないので、
どんな感じになったのか、わくわくしております。

ぬははー、楽しみですvv
で、わたしのところでは丁度いま、その楽園編の印刷が終了したところです。
二日に分けて印刷しましたよ。凄い厚み。がんばって持っていくですよ。
残り、私の分担はペーパーなので、これから刷るか明日にするか。
そんなところです。
あ、荷造りしてないや。
明日も相変わらずここ書いてから寝るはずです。
そんな朝早くないので、結構余裕ぶっこいてます。

お返事です!

拍手[0回]

お返事です。

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

リンク

最新記事

カテゴリー

ブログ内検索

アーカイブ

フリーエリア