腐女子な管理人が送る、腐女子発言多々の日々のつれづれ。
[
1]
[
2]
[
3]
[
4]
[
5]
[
6]
[
7]
[
8]
[
9]
[
10]
CV 私市淳
いや、でもこの時点で(正式発表1日前)、
まだまったく信じていないんです。
半信半疑どころか、2:8ぐらいで信じてないです。
信じてないほうが 8
てか、正式発表あっても、半信半疑のままだと思う。
それぐらい、6から7へのスパンが短すぎる、というか。
なによりですね!
ツイッターでも叫びましたけども、
エンパ発売前で、すでに萌え充実、わくわく、そわそわ
のところに、無双7っていうとっても美味しい物を出されても、
おなか一杯で食いつけないんですよ!
枯渇している状態に慣れていて、自給自足、わりとへっちゃら、
な人間なので、なおさらなのかもしれないんですけど、
どうして!
もっと!!
飢えているときに!!!
発表してくれなかったんですか!!!!
そうしたら、三日三晩踊り狂う自信あったのに。
仕事中も、気を抜くとニヤニヤしてしまう自信あったのに(やめておけ)。
あ、はい、そうですか、美味しそうですね、ありがとうございます(棒読み)
な状態で、そんな自分が悲しい……。
無双7は楽しみですよ、嬉しいですよ、でも早すぎて、
そしてまだ信じられなくて、まったくもって喜べないあまのさんです。
でも、ついに楽進でしょ。
そうしたらやっぱり魯粛とかさ、イク様とかさ。
陳宮とか、あの人とかこの人とか来ちゃったら、
やっぱり狂喜乱舞しちゃんだと思うと、
あー、もう、なんか色々……色々です!!(意味不明)
本当は、原稿の進捗のご報告したかったんですが、
次の記事にしておきます。
とりあえず、今月入稿は出来なかった、とだけ……。
脱稿はしましたけどね!
[0回]
PR

というわけで、昨日の休みは原稿もやらずに、
無双エンパのDLして、半日遊んでいました!
(こやつ、駄目だ)
いやー、エディット楽しいね!
病み付きですよ。
でも、欲をいえば、ヒゲパーツはもっと多く欲しかったし、
あと皺とか加えられると良かったし、
男の髪型の中華風をもっとバージョン欲しいし。
とはあるものの、概ね楽しく遊べます。
なにせ製品版に引き継げますから、真剣です(笑)。
ふた茶作ったり、
法正と姫ちゃんつくったりしてました。
エディットのお試し戦闘では、徐庶出てきて、
うおー、わー、と一通り大騒ぎしました。
ふた茶の孫乾、伊籍、簡雍、糜竺、宋忠は、ふた茶サイトでご紹介しておきますので、
うちでは、法正さんと姫兄者こと、姫ちゃんをご紹介しておきます!

法正さんです。
もっとワイルドな感じでもいいかなあ、と思いつつ、
順当な感じで仕上げました。

姫ちゃん。
もちろん、大きなお胸の中身は肉まんですがなにか。
体形は筋肉質をベースに、最大身長です。
声を妖艶にして最高まで低くすると、とてもオカマチック。
狙った得物は逃がさないわよん、とばかりに、
武器は甘寧の鎖分銅で、無双乱舞は黄蓋のパイルドドライパー(笑)。
すごく、姫様でした、こっちみんなwwwww
[0回]
ですってねえ~~。
初め、一週間延びたときは、まあそのくらいなら、と思ったけども、
今回はほぼ一ヶ月先の11月。
延びましたね!
最近のコー○ー張り切りすぎたから、夏の疲れが……。
まあこれですっぱり諦めて、
サークルカットに書いたとおり、劉備受けは水魚で。
曹操受けと合わせて2冊ってことになります。
早めに原稿終わらせて、交地前にエンパ堪能したいけど、
それも冬コミの当落次第。
そして、1月の三十六計は仕事の関係で危ぶまれたけども、
先日店長にお伺いを立ててみたら、あっさりOKもらえたので、
三十六計も出ようかな、と。
そうしたら、岱ちゃん本と徐庶本出せるぜぇい!?
私、なにでスペース取ったらいいんですかね(笑)。
[0回]
7月頭ぐらいに買ったゲームなんですけど、
昨日無事に全4週をクリアし、放心状態から立ち直りました(笑)。
はじめは、眇さんから面白いゲームをしていて~、
という話で「へえ~」と思いながら聞いていたら、
ミジさんが買おうかどうか迷っているゲームがある、
とツイッターで呟いていて、
それがなんと奇遇なことに「ニーアレプリカント」だったわけです。
ちなみに 公式
ここ2010年に発売されたものなので、すでにご存知の人や、
あ、プレイ済み~、という人もいるかも知れませんが、
上記の通りの流れで知りえた私は、
ミジさんにオススメ~、とした後、
気になって結局自分も購入した、という展開です。
や~、ね!
このゲームはハマりました。
ハマるかどうかは人を選ぶと思いますが、
鬱展開好きならきっといける。
最後の最後、どう転んでも絶望しかない、とだけ断言しておきます(笑)。
今さらなゲームなので、ネタバレどうか、と思いますが、
なにせ大きな仕掛けもあるゲームですので、
内容を吐き出すのは折り畳みからにしておきます。
いや、ほんとすごいネタバレなので、
未プレイでちょっと興味あって、これからやろうかな、
と思っている人は絶対に見ないでもらいたい!!
そして一緒に最終ED見て灰になろうぜ(笑)。
私とミジさんは灰になったよwww
[1回]
ニーア・レプリカントプレイ記
実は、ムソ6エンパのエディットキャラ命名キャンペーン、
参加してみたんですけど。
(もちろん、見事外れましたので、スタッフロールに名前など載りませんw)
君主キャラ→劉表
女性キャラ→思いつかないのでパス
猛将キャラ→盧植
軍師キャラ→諸葛均
にしたわけですが。
ちなみに結果はこちらです。
命名キャンペーン
ttp://www.gamecity.ne.jp/smusou6e/campaign/
つまり、1位をとったキャラがエディットとして登場します、
て1位とってしまったら、プレイアブル化しないってことじゃないですか。
だからあえて、プレイアブル化しそうにない、
しかし個人的に好きな人物の名前を入れ込んでみたんですが。
この結果であるよ!!
とくに軍師の1位ね!!
つまりエンパではイク様、プレイアブル化しないってことじゃないですかあ~!!
しょぼん……。
やっぱりプレイアブル化しないこそのイク様なのね。
というわけで、ただいま絶賛交地の新刊をますます悩んでおります(笑)。
やっぱり無双郭嘉×曹操で一本に絞ろうかな。
そのあたりが無難。
じっくり原稿に取り組む、という今年後半の指標としても。
そんなこと思いつつ、
まあしかし皆さまの公式へのキャラ愛が覗けて
面白いキャンペーンでした!
張春華は思いつかなかったなあ。
でもこれで司馬ファミリーまじ集合!
なんか、父ちゃん母ちゃん、息子二人、(と未来の嫁)とか。
完全に家族揃ったの、ここが初めてだよね。
[0回]

どうもどうも、ご無沙汰しております!
原稿はようやく終わりが見えてまいりましたです。
というところで、思わぬ罠にはまりまして、ストップ中です。
なにがって!
うっかりゲームソフト買っちまったからですよ!(こいつ)
「ニーアレプリカント」
だいぶ前の作品ですけどね。
職場の人に、いまこれに嵌っていて、と話を聞いてから気になっていたところで、
丁度、ツイッターのフォロワーさんでも、
買おうかどうか迷っていて、というタイトルが上記のもの。
ここぞとばかりに、自分でプレイもしたことないのに、
嵌ると思うよ、面白いと思うよ、とおススメして、
見事にハマってもらえたようなのですけども。
おかげさまで、自分でもすっかり気になってしまい、
今日、ちょっとお買い物したときに見つけてしまいまして。
買ってしまったんですのよ。
そして、まあちょっと試しに勧めたからにはやってみんと、
と始めたら最後ですよ。
夕飯たべてから今の今まで、ずっとしてました。
だからー、ゲームしだすと止まらなくなるんですってば。
だから~、原稿中は基本的にゲームは封印なんですってば。
面白いです、これ。
アクションRPGなんですけどね。
天下のスクエニさんですけどね。
いわゆる欝ゲーなんですけどね。
どちらかというと、
たぶんちょっとB級に入っちゃうんじゃないかなあ、とは思います。
PS3でスクエニなのに、グラフィックは普通レベルです。
でもでも、それを補ってあまりある、世界観と流れる音楽が……もう!!
なんだこれ!!
って、まだ序盤しかやってないんですけどね!
こういう世界観大好きです。
なおかつ、大好きなアクションRPGなもんですから、止まらない。
あー、やばい。
あー、やばい。
というわけで、さっそく封印しておきました。
また原稿がんばる日々です。
おろつーもクリアしてないんだもんね。
[0回]

絶賛、充電中、という感じです。
相変わらずもそもそ原稿しつつ、ここ最近はすっかりインプットにつとめております。
つとめるっておかしい話ですが、
書くこと以外にも色々なものに楽しんで触れています、ということです。
ようやく、溜まっていた映画見たりしていますよ。
「第九地区」
エビが可愛いね!
エビが!!
「K-20」
純粋に楽しめるエンターテイメントって映画で、
最後まで楽しめました。
しかし中/村/ト/オ/ル氏を見るたびに、あのトオルちゃんが……、
と思うのは、いい加減に止めたいのだが、
あぶ刑事どっぷりだった身にはいまだ抜け出せないものが(笑)。
「踊る大捜査線3」
年末にやっていたやつを、今さら見る(笑)。
おかげでCMのたびに、一緒に見ていた親とつっこみを入れる羽目に。
新春初売り、元旦から営業、とかね。
いや、でも面白かったー。
ちなみにTVドラマはまったく見ていなかったのですが、
映画だけ全部みている、という良く分からないファンです。
あと残っているのは「インセプション」と、
人から借りたガンツ二部作。
そういえば、結局宇宙兄弟は見に行ってないなあ、と
踊る~に出ていたおぐりを見て思った。
アニメの宇宙兄弟、面白いですよねえ。
コミック、もう巻数長いし、集めるのつらいけど、気になる。
って、ことをジャイキリのときも言っていたな(笑)。
ちなみに、当然、兄弟クラスタなわたくしめとしましては、
ヒビト×ムッタ
推し
によによしちゃいます。
出来る弟×ちょっと抜けている兄
って、誰得私得、みたいです。はふん。
[0回]

うわわわぁあああーーー!!
きたこれやばす!!
を連発して、日本語の乱れを実感する日々、
皆さま、いかがお過ごしでしょうか。
徐庶参戦おめでとう~~~!!!参戦するとしても、次のナンバリングで、と思っていただけに、
この速報に、一気に目が覚めて、
仕事へ行く準備もそっちのけで1時間もTLに入り浸って、
みんなと祝賀会でした。
わっほ~!!
というわけで、9月に無双エンパ出るってことらしいです!!
いや、もうしばらくビッグタイトルこないだろう、と思っていたので、
いやー、もう驚いたのなんのって。
どういうことよ!
ありがとうコー○ー!!
そして期待は再び膨らむ。
そう、
我ら、モーヲタの二大巨塔の片割れ、魏の留守番役、郭嘉のお守りと朕のお守りと。
様々な代名詞を持つ男
荀文若である!!
無印6でも期待し裏切られ。
猛将伝であわや、となり。
もう、むしろモブこそがイク様の特徴、と某方に断言されるほどの
モブでいいじゃん、の諦めムード漂う中、
再び高まる、プレイアブル化。
そして、今回も裏切られそうな気がするのはなぜだ(笑)。
しかし、本当の本当にイク様が脱モブしたら、
迷っていた11月の曹操受け新刊は、
無双郭嘉×曹操
無双荀彧×曹操
の二本立て、1冊仕上げ
で決定しようと思います。
それにしても、徐庶の奇妙な冒険が始まるのかと思うと、胸熱である~~!!
本当に参戦おめでとうですーー。
そしてエンパ楽しみ!!
岱ちゃんと仲良しこよししたるでーー。
紙媒体では、暇がないので岱ちゃんはオンだけにしよう、
とか思っていたのに、こんな燃料を投下されてしまったら、
またまた出したくなってしまうじゃないの!!
コー○ーまじおそろしい。
[1回]

21日の金環日食は、見られましたでしょうか?
私の地元は無事快晴。
素晴らしい観測日和でして、天体ショーを存分に楽しみました。
いやー、不思議ー、すごいー、をただひたすら連発していました。
昔から、詳しいわけではないのですが天体は面白くて好きだったので、
そういう子供のころに好きだったものって、
大人になっても結構変わらないものなんだなあ、と思いました。
そして、今日は、というか22日は前から見たかった
テルマエ・ロマエ
見てきましたー。
原作は前々から知っていて、ようやく先日最新刊まで読んだところでして、
タイムリーな具合だったのですが。
面白かったー。
馬鹿馬鹿しいんだけど、気合の入っている馬鹿馬鹿しさって、
それはもうエンターテイメント!
みたいな具合を再現している映画でした。
原作も、ですけどね。
原作知っていてもオリジナルたくさん入っているから飽きなかったし、
実写の迫力というやつを見せつけられました。
あと、地元の温泉街の石畳が出てきたのも嬉しかった。
英気を色々養えたので、最後のラストスパートをかけます!
持込情報にも記載しましたが、
最後の超岱新刊、頑張って出しますのでー。
41サークルってすごいね!(西涼オンリーコミュ)
[0回]

三連休の初日……は昨日だったのですが、せっかくだから、と。
映画見てきました!
表題の通り、シャーロック・ホームズです。
先日、TV放映した1はうっかりさっぱり見逃してしまったのですが、
眇さんから借りることができて、見たら案の定、かわええなあ、と萌え先行。
というわけで、さっそく行ってきた次第です。
小学生のころ、散々ホームズとかルパン(元祖アニメじゃないほうですね)とか
怪人二十面相とか読んで、推理物、探偵物に憧れていたのですが。
もうすっかり忘れていますね。
ホームズとワトソンってあの頃、私の中でどういう人たちだったんだろう。
ホームズはすごく優秀な探偵ってイメージは残っている。
ワトソンは、いつもホームズに「ワトソン君」と呼ばれているただの助手って感じで、
なんか記憶がうっすいんですけどね。
でもそれから少しずつ記憶の改変や知識が積み重なってきて、
ここ最近、ホームズって聞くと「ああ(あの偏屈変わり者の探偵)、あの人」
という感じで(笑)。
ワトソン君は、そんなホームズを人並みな生活を送れるようにしてくれている、
お母さん、みたいなイメージが出来上がっていたので、
映画はわりとそんなイメージ通りな人物像で(笑)。
あくまで人物像を借りてきた別物、とEDロールでも流れるほど、
私の知っている しゃーろっくほーむずじゃない!!??
となるんですが、面白かったですよ。
いや、萌えで半分以上フィルターかかっていることは否めないですが。
なんか、ホームズ、読み返してみたくなったなあ。
もう手元に残してあるのって、アルセーヌ・ルパンシリーズの1冊ぐらいしかない。
だから、こういうとき、本って売るもの(手放すもの)じゃないなあ、とは思うのですが、
収納スペースに限りがあるのだから仕方がない……。
[0回]