腐女子な管理人が送る、腐女子発言多々の日々のつれづれ。
[
1]
[
2]
[
3]
[
4]
[
5]
[
6]
[
7]
[
8]
[
9]
[
10]
[
11]
うわわわぁあああーーー!!
きたこれやばす!!
を連発して、日本語の乱れを実感する日々、
皆さま、いかがお過ごしでしょうか。
徐庶参戦おめでとう~~~!!!参戦するとしても、次のナンバリングで、と思っていただけに、
この速報に、一気に目が覚めて、
仕事へ行く準備もそっちのけで1時間もTLに入り浸って、
みんなと祝賀会でした。
わっほ~!!
というわけで、9月に無双エンパ出るってことらしいです!!
いや、もうしばらくビッグタイトルこないだろう、と思っていたので、
いやー、もう驚いたのなんのって。
どういうことよ!
ありがとうコー○ー!!
そして期待は再び膨らむ。
そう、
我ら、モーヲタの二大巨塔の片割れ、魏の留守番役、郭嘉のお守りと朕のお守りと。
様々な代名詞を持つ男
荀文若である!!
無印6でも期待し裏切られ。
猛将伝であわや、となり。
もう、むしろモブこそがイク様の特徴、と某方に断言されるほどの
モブでいいじゃん、の諦めムード漂う中、
再び高まる、プレイアブル化。
そして、今回も裏切られそうな気がするのはなぜだ(笑)。
しかし、本当の本当にイク様が脱モブしたら、
迷っていた11月の曹操受け新刊は、
無双郭嘉×曹操
無双荀彧×曹操
の二本立て、1冊仕上げ
で決定しようと思います。
それにしても、徐庶の奇妙な冒険が始まるのかと思うと、胸熱である~~!!
本当に参戦おめでとうですーー。
そしてエンパ楽しみ!!
岱ちゃんと仲良しこよししたるでーー。
紙媒体では、暇がないので岱ちゃんはオンだけにしよう、
とか思っていたのに、こんな燃料を投下されてしまったら、
またまた出したくなってしまうじゃないの!!
コー○ーまじおそろしい。
[1回]
PR

21日の金環日食は、見られましたでしょうか?
私の地元は無事快晴。
素晴らしい観測日和でして、天体ショーを存分に楽しみました。
いやー、不思議ー、すごいー、をただひたすら連発していました。
昔から、詳しいわけではないのですが天体は面白くて好きだったので、
そういう子供のころに好きだったものって、
大人になっても結構変わらないものなんだなあ、と思いました。
そして、今日は、というか22日は前から見たかった
テルマエ・ロマエ
見てきましたー。
原作は前々から知っていて、ようやく先日最新刊まで読んだところでして、
タイムリーな具合だったのですが。
面白かったー。
馬鹿馬鹿しいんだけど、気合の入っている馬鹿馬鹿しさって、
それはもうエンターテイメント!
みたいな具合を再現している映画でした。
原作も、ですけどね。
原作知っていてもオリジナルたくさん入っているから飽きなかったし、
実写の迫力というやつを見せつけられました。
あと、地元の温泉街の石畳が出てきたのも嬉しかった。
英気を色々養えたので、最後のラストスパートをかけます!
持込情報にも記載しましたが、
最後の超岱新刊、頑張って出しますのでー。
41サークルってすごいね!(西涼オンリーコミュ)
[0回]

三連休の初日……は昨日だったのですが、せっかくだから、と。
映画見てきました!
表題の通り、シャーロック・ホームズです。
先日、TV放映した1はうっかりさっぱり見逃してしまったのですが、
眇さんから借りることができて、見たら案の定、かわええなあ、と萌え先行。
というわけで、さっそく行ってきた次第です。
小学生のころ、散々ホームズとかルパン(元祖アニメじゃないほうですね)とか
怪人二十面相とか読んで、推理物、探偵物に憧れていたのですが。
もうすっかり忘れていますね。
ホームズとワトソンってあの頃、私の中でどういう人たちだったんだろう。
ホームズはすごく優秀な探偵ってイメージは残っている。
ワトソンは、いつもホームズに「ワトソン君」と呼ばれているただの助手って感じで、
なんか記憶がうっすいんですけどね。
でもそれから少しずつ記憶の改変や知識が積み重なってきて、
ここ最近、ホームズって聞くと「ああ(あの偏屈変わり者の探偵)、あの人」
という感じで(笑)。
ワトソン君は、そんなホームズを人並みな生活を送れるようにしてくれている、
お母さん、みたいなイメージが出来上がっていたので、
映画はわりとそんなイメージ通りな人物像で(笑)。
あくまで人物像を借りてきた別物、とEDロールでも流れるほど、
私の知っている しゃーろっくほーむずじゃない!!??
となるんですが、面白かったですよ。
いや、萌えで半分以上フィルターかかっていることは否めないですが。
なんか、ホームズ、読み返してみたくなったなあ。
もう手元に残してあるのって、アルセーヌ・ルパンシリーズの1冊ぐらいしかない。
だから、こういうとき、本って売るもの(手放すもの)じゃないなあ、とは思うのですが、
収納スペースに限りがあるのだから仕方がない……。
[0回]

ご褒美……なのか?(笑)
再びムソ6DLCで、
こwwうwwしwwきww
となりそうな予感がヒシヒシとするのですが、
楽しみすぎる配信が来ましたよー。
オリジナル(すぎる)衣装2。
魏からスタートしていますが、
すでに ネ タ だ と ! ?
という状態に草を生やしております。
いや、女の子ずは可愛いんですよ。
ぶんきっきちゃんとかきゃわいい~~vv
なんですけど、
一部、キャラ崩さない人(隻眼将軍あの人ずるくない?)以外、
みんなネタに走っている。
若・岱「ホウ徳殿wwwww」
ていう声が聞こえそうだけど、でも君たちも分からないよ(笑)。
いや、しかし西涼組だから案外、
若「ホウ徳殿! なんだその素敵な被り物は、素晴らしいな! 正義だな!!」
岱「うわー、ちょい、触らせて、触らせて~」
とかノリノリかもしれん、と思い直して、
一人で和んだ。
魏が西洋風(童話?)がモチーフだとすると、
蜀は……?
とツイッター上の劉備厨たちのご意見は、
日本昔話
らしいのだが。
前回のオリジナル衣装は、義兄弟(と平)の和装が似合いすぎていたから、
その線はありだ。
というか、捨てがたい。
そういえば、さわらさんと、
劉備は三国統一したら
水戸黄門みたいに諸国漫遊世直しの旅するよね、
という話をしたことを思い出した。
関羽と張飛で助さん格さんで、
諸葛亮はいつもお城で光圀公の様子を逐一伺っては、
たまには帰ってきて執務してくださいよー、と思っていてww
簡雍さんはうっかり八兵衛で、
糜竺さんは隠密、風車の弥七だね、
という辺りまで設定考えた覚えが(笑)。
ところで、まさかやまださんのネコしっぽを
見る日が来るなんて……(ホウ徳よりそっちが衝撃的だった件)
反応遅れましたが、3月9日0時ごろに拍手くださった方!
ありがとうございましたー!!
[0回]

再び日が空いてしまいました。
このところ、うっかりすると三日ぐらい余裕でブログを放置してしまう。
というのも、まあ結局原稿に集中して、
常に休みの日はインドア生活だからなのですが。
そのおかげで、春コミ原稿、1本目が脱稿しました!
目標の締め切り3日前だぜ?
やったね!
これで調子に乗って全部前倒していけば、
無事に超岱まで辿り着くんじゃないの?
むしろ、人様の本で自重しないと定評のある(本当です)、
恐るべき暴挙に再び出ることも可能じゃないのか!?
と夢ばかり見ている日々です(キリッ)
とかインドア言ってますけど、
ちゃっかりこの間は映画見てきました!
「ALWAYS 三丁目の夕日64」
第一弾から映画館で見続けておりますが、
また今作はこれでもか、と泣かせる場面が多くて。
ほんと、一人で見たい映画屈指です。
面白かった!
あと小説書きにはなるほどね~、と思う逸話というか、
いきざまもあって、うなずいたりしました。
もっとも、私は当てはまらないのですけども。
今のところは、書いていて楽しい!
て気持ちが強いし、書き上げた原稿を破り捨てたくなることもない。
時間が立てば、まあありますけどもね(笑)。
苦しみぬいて書いたほうがいい作品ってできるのかなあ、
でも楽しく書いたものって、あとで読み返したとき、
そういうのが伝わってきて、面白いんだけどなあ、
と少なくとも私のいままで書いてきた物を見て思うのである。
あ、映画の話とずれた(笑)。
まあそんな日々です。
さてつぎはいちゃいちゃ話だよ~vv
孫乾×伊籍でしっかり書くの久しぶり~。
楽しみ~~vv
[0回]
今までで最短記録を更新したと思うほど、
1本のゲームを二日でクリアした……。
さすがに疲れましたど。
22日の夕方にはじめて、朝方までやりこみ。
25日のクリスマス戦線を乗り切ったご褒美に、
夜中から朝方まで。
そして、今日も夕飯食べてからさっきまで。
というわけで、OROCHI2クリアしました!
とは言っても、三種類あるEDのうちの、
2本しか見ていません。
だって、最後の最高EDであろうものは、
やりこまないと……。
さすがにそこまでの時間の余裕はありませんでしたorz
でも、十分に楽しめたし、
また原稿明けの楽しみにしておきます。
というわけで、以下ネタばれとなる萌えの叫びを。
[0回]
ネタバレなんだってば!
私は絶賛OROCHIってます。
でも、もう封印しなくちゃ、とか言いつつ、
たぶんやってる。
原稿見直しして、刷っている合い間とかにきっとやっている。
どうして!
どうしてこんな時期に出した、こー○ー!!
ばかーー!!
だがありがとうーー!!
面白いじゃないか、畜生。
といっても、まだ第二章の途中だが。
最後までやってこその感想か。
でもここまでで十分美味しい。
せっかくなので、ここまでの感想を書き殴って寝ます。
もちろん激しくネタばれるので、折り畳んでおきます。
[1回]
ネタばれよ?
久しぶりにしっかり原稿モードで書いていたら、
楽しくて仕方がなかった。
しかし進捗いまだ50%前後。
目標は今日脱稿だったけども……。
今日脱稿は無理だとしても、いいところまでは進めておきたい。
ところで今日は来週の予定だった映画鑑賞、
本日に繰り上がったので、見てきましたー。
「素敵な金縛り」
思えば、初めに三谷幸喜に嵌ったのは私だったはずなのに、
母親が一番はまって、今日も大笑いしながら見ていました。
いや、でも面白かったですけどね!
いつもの三谷節でした。
三谷作品は私の好きな男優さんが色々な(変な)役で出てくるから、
そういう点でも好きなのでした。
そして予告編見ていたら、見たい映画たくさんだなあ、と思った。
コンテイジョン
1911
ロボジー
三丁目の夕日
けいおん
けいおんは見に行くと思う。
近くでやってくれると思うんだけど。
気持ち良く、安心して映画を見に行くためにも、
原稿余裕さんにならないとなあ。
[0回]

水魚神立つ、の新版三国を見て悶えた、そんな今日この頃です。
テライケメンな孔明と、大好きな賢雄さんの声が
どうにもこうにもマッチしなくて、
ひたすら画面の前で悶えておりました。
殿の泣き落としは らすとうぇぽん 通常営業です。
でも、うちの殿は泣かんがな。
立て続けに曹操相手にドヤ顔する劉備と、
孔明相手にお気楽おやじでいる劉備書くことになると、
自分の中の劉備がどんどん逞しくなっていきます。
いや、まああの人逞しいと思っていますけども。
話を戻して、しかし張飛の安定っぷりと、
やっぱりちょこちょこ出てくる孫乾がくすぐります。
とにかく一生懸命孔明に会おう会おうと頑張る劉備が、
ちょー乙女で可愛かった。
大吉が出て、弟たちを喜びながら呼びに行く場面とか、
すごい女子力を感じた(え
そして本日は昼間は寄稿。
夜は猛将伝しておりました。
猛将伝での馬岱の活躍っぷりが嬉しくて嬉しくて。
噂の\ここにいるよー/も見られた!
以下激しいネタバレにつき反転。
諸葛亮に嫌われようとも、劉備のために、劉備が望んだ仁の世を
造り上げるために、ひたすら一人奮闘する魏延を、
馬岱が「見た目によらず健気なんだねえ」
と言った日には、
ついに公式でも魏延健気認定キタコレーなわけでして。
そうだよね、無双の魏延はさ健気っこだよね。
知ってた! 我知ってたよーー!!
五丈原撤退戦で、諸葛亮はもういないから、我ががんばるから、
と言った魏延に涙腺緩くなっちまったじゃないか!
ほんと今回の無双泣かせるよ。
五丈原後のシナリオ、どれも泣かせるシーンが多くて。
劉禅×星彩(星彩×劉禅)のプッシュとかもう可愛くて、
王元姫との会話がすごいツボ。
無双劉禅爆誕! という感じのいいエピソード満載でした。
郭嘉の中盤活躍のところと、涼州組の絡み、
馬岱と魏延のやりとりと、劉禅の立ち位置。
ここら辺だけでも、十分買った甲斐がありました。
猛将伝、おススメするわー。
[1回]

認めぬわー!
昨日病院に行ってきたら、花粉からくるアレルギー症状、という診断をもらったですよ。
いや、深刻な病気じゃないことを喜ぶべきなんですが、
ついに秋まで心安らげないのかと思うと泣きが入ります。
てことはこの鼻声のまましばらく仕事ですか…。
う、頑張るっす。
ところで昨日は映画を見てきました。
母親が見たい、というのでお付き合いがてら。
ちょっと気になっていたので、しぶしぶではないのですが。
「探偵はバーにいる」
久しぶりにまっすぐな邦画を見た気がします。
大体、洋画のパニックものか、SFもの。
邦画もSFとかファンタジーっぽいもの、時代もの。
あとはアニメ。
そんな感じなので、タイムスリップもちょんまげもwwモンスターも
なにも変わったものが出てこないのは久々でした。
内容、というか総括して面白かった。
探偵、刑事もの最近はすっかり見なくなったんですが、
昔は大好きでしたので。
ハードボイルドものはあんまり読まなかったけども、
なんか懐かしさを覚えてしまった。
しかし、映画を見終って少しネットをやりつつ原稿モードに移ろうとしたら、
すっかり睡魔に負けてしまったのは誤算であるorz
今日は頑張るっすよ。
せめて関劉的なところまでは行くど。
[0回]