腐女子な管理人が送る、腐女子発言多々の日々のつれづれ。
[
20]
[
21]
[
22]
[
23]
[
24]
[
25]
[
26]
[
27]
[
28]
[
29]
[
30]
通販再開しました!
今回より、私のほうでも「【en】~えん~2010年版」
の取り扱いが始まりましたので、まだ買ってないぞ、とか
なんだそれ、とか思った方は覗いてみてください。
それと、子世代×劉備本は私とさわらさんのところで取り扱っています。
どちらでも、気になったほうで覗いてみてください。
ただ、お互いに若干数しか残っていませんので、気になる、欲しい、
という方がいらっしゃいましたら、お早めにどうぞ!
ほか、イベント売りは終了しましたが、あと数冊ずつ、
「黄河のごとく」
「饅頭とタレのラプソディー」
「栖ニ腎ヲ殘ス」
「荀彧文若の苦労日誌」
「陰、伸びて」
残っていますので、通販に回っています。
6月末まで受け付ける予定ですが、夏コミの当落次第では早めに切り上げるかもしれません。
受付が終了した時点で、上記5冊は完売扱いになります。
また、今回の新刊、水魚本「言絡繰り4」を通販してくださる方には、
「ふた茶」無料配布本「黄昏時のお茶の味」が付きます。
お互いに話が絡んでいる、ということもあるのですが、
いや、興味ないし、要らないし、という方は、備考欄に「不要」と一言添えてください。
もしそれだけ欲しい! という方は、別途連絡ください。
送料だけ負担していただいて、送らせてもらいます。
ただ、イベント配布はまだする予定です。
という事務的連絡はここまでです。
以下、イベントレポートと前夜祭(笑)の様子です。
いつものごとく、レポートではないだらだら感溢れる感じでお送りします。
途中で時間切れになりました。前夜祭とイベント中までどうぞ!
[0回]
PR
前夜祭+イベントレポ
取り急ぎ、ご挨拶です。
日付変わってしまいましたが、本日、「鉛筆らら茶」へ足を運んでくださり、
ありがとうございました!!
お手にとって下さった方や、声をかけてくださった方、
あまつさえ、差し入れまで……(毎度嬉しいです!)。
個人的に本当に久しぶりのイベントと、体調復帰のあとだったので、
無事に参加できて、イベントの雰囲気を味わえて、幸せ一杯です。
前日のマルチレ大会や、アフター後の蜀→魏、という無謀な試み。
どちらも温かく見送られ~の、迎え入れられ~の、で。
徐庶は幸せです(←蜀から魏行くって言ったら、蜀メンバーに徐庶だって言われた)。
また詳細は、レポート提出かな、と思いますが(笑)、
明日月曜日からはほとんど休みがないので、隙を狙って書きたいと思います!
というわけで、
交地、お疲れ様でした!
アフターでお世話になった皆々様方、本当にありがとうございました!!
[0回]

予告どおり、イベント前最後の日記です。
明日は午後には家を出て、前泊のために東京入りします!
というわけで、その前にイベント情報を載せておきます。
まずはスペース、改めまして演義で出ます。
B 43,44「鉛筆らら茶」で【らら式】のさわらさんとご一緒させていただいています。
今回、さわらさんが気合の入ったPOP(というか短冊)を作ってくれたので、
当日、目立つのではないかなぁ、とわくわくしています。
さて、新刊と既刊です。
【新刊】・「言絡繰り4~劉備、博望坡にて諸葛亮の初陣を見守るも~」
諸葛亮×劉備/A5/68P/コピー/18禁/200円
いつものひよっこ孔明とオヤジな劉備の本、第四弾です。
今回は、いつもよりシリアス成分が多めです。
・「貰い火」(北方三国志)
許チョ×曹操/A5/44P/コピー/18禁/200円
サイトに収録してある「刻印」の続きです。「刻印」も再録してあります。
シリアス一辺等です。
・「黄昏時のお茶の味」
孫乾×伊籍/B6/24P/コピー/無料配布本
水魚新刊の「言絡繰り」とかなり絡んだ話です。
よろしかったらもらっていってくださいませ。
【既刊】
「黄河のごとく」関劉前提・劉備総受け/18禁/800円/残4冊
「饅頭とタレのラプソディー」(蒼天)諸葛亮×劉備/18禁/100円/在庫普通
「私と彼の十の約束」趙雲×劉備/18禁/500円/在庫潤沢
「琥珀と橙の賭け」関羽×劉備(曹劉含む)/18禁/200円/在庫潤沢
「栖二腎ヲ殘ス」夏侯惇×曹操/18禁/400円/残6冊
「荀彧文若の苦労日誌」夏侯惇×曹操/18禁/200円/残5冊
「陰、伸びて」司馬懿×曹丕/18禁/200円/残2冊
【合同】
「【en】-えん-2010年版」さわらさんとの合作本
諸葛亮×劉備/18禁/500円
ふた茶も持ち込みます!
あと、残数を具体的に表記してある
「黄河のごとく」「栖ニ腎ヲ殘ス」「荀彧文若の苦労日誌」「陰、伸びて」
そして「饅頭とタレのラプソディー」は今回のイベントで配布終了します。
仮に残っても、通販専用に回しますので、イベント売りは最後となります。
では、イベント当日はよろしくお願いいたします。
[0回]

昨日は今年に入って初めてまともな休みだったのでは、としみじみ。
昨年末から今年春までは体調不良しながらひたすら原稿、という
アホなことをしつつ過ごし、ようやっと、昨日はな~んにもない、
ただの休みでした。なんか、今まで何をして休みの日を過ごしていたのか、
分からないぐらい、何していいのか分からなかった(笑)。
気が付いたら、パソコンつけてサイトいじったり、また原稿始めていたし。
なんという貧乏性であろうか。
あ、でもマルチレもプレイしています。
惇棒の使いやすさに驚いています。5、あんまり良くなかったのに……。
マルチレになったとたん、なに、これ。
でも、まだ戟と棍(惇、許チョ、周瑜、太史慈モーション)以外は触ってないので、
ほかの武器の使いやすさが分からんのですが。
とりあえず、惇棒のアホみたいな広範囲の攻撃にうはうはします。
ちなみに今のチームは関羽リーダー、惇腹心(!)、黄忠サポーター、小喬(華)です。
あ、交地にもマルチレ持込みます。
フレンドとーろく、というやつとかまだよく分かってないのですが、
もしもお暇があればしてやってください。
マルチプレイやその辺りは、今度勉強させてもらいますので~。
そうそう、更新履歴には記載しませんでしたが、同人活動工事終わりました。
既刊本とか、交地持込み本やら書き込みました。
ここにも明日、書き込みます。
今回で完売しそうなのが4~5種ぐらいあるので、
またがっつり本作れるスペースがテーブル上に出来そうで嬉しいです!
今度の交地は珍しく前泊するので、明日が最後の日記になりそうです。
ということは、必然、この日記は普通の日記最後ですか。
では、最後になりましたが、拍手御礼です!
5月25日6時ごろ(早起きですね!)拍手ありがとうございます。
オリジナルも、更新したいです!!
[0回]

3つ同時進行は無茶があった。
印刷作業をしながら、お風呂を入れて、ここを書く。
なんかどれか忘れそう(じゃあやるな)。
今日はひたすら印刷やら奥付、あとがき製作やら表紙づくりやら。
その中でさわらさんとイベントの打ち合わせやら。
ひたすら家に籠もっていた2連休だったわりに、
やたらめったら充実していた(笑)。
そして、やはり許チョ×曹操、仕様が変わりました。
「刻印」を再録して、今回作った話を入れ込みます。
A5にして、価格200円で出します。
本当は中の本文を書籍紙にしたくて、B6サイズで出したかったのですが。
安上がりなコピー紙になりました……が!
刻印を収録したおかげで、本に厚みが(笑)。
こっそり、そのうち新刊、既刊紹介ページを更新しておきます!
追記
今度のプリンターちゃん、性能が前のものより劣ること判明。
きれいさは同じだけど、刷るスピードが遅い……。
いつになったら終わるんだ、これ。
やっぱり落ち着いたら、前のプリンター直してもらうか、
白黒のレーザープリンター買おう。
>私信
取り置きの件、了解です!
というか、いつも通り、押し売りする気は満々でした(笑)。
[2回]

終わりました、ええ終わりましたとも~~。
2月半ばから始まった原稿行進曲も無事に終わりましたとも~。
最後の許操、本日無事に脱稿しましたーー。
これにて、ここ最近、わくわくだとかうずうずだとか、
日記の題になっていない題シリーズも終わりです。
嘘です、ただのネタ切れです。
やっぱり、題名だって大事だよね!
原稿行進曲、でも6月4日の夏コミ当落発表いかんによっては、
すぐにまた始まるんですけどね……。
どちらがどう転んでも、3冊ぐらいは書くことになると思う。
やっぱり今からやっておくか……!
と言いつつも、終わった終わったって言ってますが、
水魚の新刊見直し終わったけど直してないし、製本してないし、
無料配布本も見直ししてないし、許操だってしなきゃいけないし。
ペーパーもあったね。ぎゃふん、まだまだあるわ。
早く終わらせてマルチレやるぞい。
ところで、許操は思いっきり「刻印」の続きなので、
それをくっつけて出そうかどうしようか迷い中。
ただあれはだいぶ前の話なので、手直ししてサイトに載っけてありますが、
本にするのに抵抗が……! 恥ずかしい……!!
ちょっとレイアウトに落としてみてから考えます。
あ、そうでした。昼間にサイト更新したんでした。
水魚シリーズ「言絡繰り」最新作が出ますので、
前回の「3」のお話を再録してあります。
また、個人誌の新刊が固まりましたので、同人活動ページにある、
いつものお買い物ショップ用のサイト内で、詳細を掲示しました。
ただ許操に関しては前述の通り、仕様などで変更入る可能性が大いにあります。
決定次第、お知らせします!
[1回]

サークルチケット届きました!
B 43、44 です! よろしくです。
スペース決まるとイベント間近、という感じでうずうずします!
ただ、今回、コスプレゾーンが2階になっていて、
販売コーナーとは階が違うようで、目の保養率が減りそうで、
ちょっと寂しいです。プレイヤーさん、たくさん一階に来てね!
そして、拍手御礼!
5月16日 20時ごろ、拍手ありがとうございます!
元気が出ますvv
さて、戦国アンジェリークの衝撃から一夜明けまして(笑)、
どうやらゲームではなくコミックらしい、ということで、
なぁんだ、と思った次第。
でも、あそこんちは油断すると何を仕出かす分からないので、
ある日突然、ゲームにします、とか言い出すかも。
そこでふと思い出したのが、まだ三国志ハマり立ててで、
今と同じようにアンジェ好きだったころ、勝手にキャスティングしていた
メモの切れ端、というかネタノートの書きなぐったやつを思い出したので、
晒してみよう、のコーナー。
ただ、いまとなっては劉備が誰にも当てはまらない……。
今だからこそつっこめる、一言コメント付き(笑)。
魏
曹操=ジュリアス(これ、今でも分かる。二人ともワーカーホリック)
夏侯惇=オスカー(ジュリアス様との関係性からだろうなあ)
曹丕=レオナード(自分でも分からんが、次の司馬懿でなんとなく納得)
司馬懿=フランシス(新しい光と闇だから、こうしたんだと思う)
夏侯淵=ユーイ(明るく天真爛漫なところか)
郭嘉=チャーリー(私の書く郭嘉はこのころからこうなのかww)
荀彧=メル(これは、どうしてだ!? 分からん)
呉
孫策=ランディ(だぜぇ、が似合いそうだよね)
周瑜=マルセル(ランディとの兼ね合いだと思う)
孫権=ティムカ(見た目、で決めたんだと思う。そも、彼も王様)
孫堅=セイラン(なんだろう。早死にしそうだからなのか、意味不明)
陸遜=エルンスト(知的なところ、は合っているか)
蜀
劉備=ルヴァ(昔はね、劉備のことをこう思っていたってこと。今はどうだろう)
関羽=ヴィクトール(見た目と、ルヴァとの関係性から合っている)
張飛=ゼフェル(これもルヴァとの関係性からして合っている。性格も)
趙雲=オリヴィエ(見た目だと張コウだけどww)
諸葛亮=クラヴィス(ルヴァとの兼ね合いと見た目かなあ)
姜維=リュミエール(クラヴィスとの関係性からだね)
他
呂布=アリオス(隠しキャラ的な感じ決めたんだろう)
ということで、かなりキャスティングに偏りが(笑)。
劉備をルヴァ様にしたのは、周りのキャスティングがしっくりきたからだろうなぁ、という。
みんなルヴァ様と好感度が高い人たちばかりだから。
諸葛亮がクラヴィス、というのは中の人つながり、というのもあったのかも。
ドラマCD三国志は、諸葛亮は塩沢さんだからねえ。
あとはジュリアス様との関係性からか(笑)。
てか、戦国アンジェリークでオスカー様が政宗で、片目が!
とか思っていたら、私も夏侯惇をキャスティングしていて、
同じことをしていて笑ったですよ。
[2回]

おいら、この(原稿地獄という)戦争が終わったら、PSP買うんだ……。
へへ、いいだろう、この写真。PSPの写真なんだぜ、可愛いだろう。
田舎に帰って、たくさん遊んでやるんだ。
だから……さ、絶対に生きて帰ろうぜ、この戦争!
……死亡フラグぴこぴこ(笑)。
ということを励みにして、頑張っています!
明日は休みなので、床屋いったりちょこちょこ用事があるのですが、
イベントまで休み多めなので余裕余裕、と調子こいています。
許操は半分……? みたいなところまでいきました。
明日、たくさん進められると嬉しいな。
少し、妖しい場面になってきました(笑)。
名場面、台無しだね!
御北方さまにはほんと、内緒内緒、という感じですよ(笑)。
あと、熱い北方ファンもすみません、みたいな。
そろそろ水魚原稿、二回目の見直しもしたいし。
POPつくったり、ペーパーつくったり。
あ~、明日はサークルリスト発表ですよ。
どきどきです。
[3回]
あちこちで交地へ向けて動きが見られてきて、
わくわくが止まらない日々を過ごしています。
あ~、今週の木曜日がサークルリスト発表なんですよねえ。
ちゃんと通っていますように!
毎回、ちゃんと余裕を持って、しっかり書類チェックをしていますが、
それでもサークル発表が近付くとどっきんこどっきんこで、
サークルの中に名前を見つけると、一気に脱力ですよ。
今回も無事に通っていますように!!
ずっと原稿強化月間でしたので、最初に提出させていただいた原稿、
アンソロ分はもう出た気になっていたのですが(おいおい)、
惇操シネマアンソロはなんと驚きの240P越えの分厚い本になるそうで。
こちらもわくわくですし。
もう一本のゲスト原稿、HOTS、水魚本も執筆者様が発表されて、
豪華さにうはうは。凄いメンバーだ!
さらに合同誌である子世代×劉備本も表紙などが決まってきて動き出しております。
ついでに、ふた茶の無料配布本も形になりつつあり、こちらも順調。
どれも(いつものこととはいえ)気合入れて書いたので、
本の形になって手元に置くのが楽しみです。
なにより、他の方のが早く読みたい……!
自分の個人誌は、許曹もぼちぼち進み始めています。
一応、「刻印」と同じぐらいの長さにはなる予定ですが、予定は未定。
そんなに長い話ではないと思いますが、本らしい形にはできるほど、と考えています。
文体が北方ちっくになりつつあります(笑)。
[1回]

改装から一夜空けました。
さて、使い勝手はどうなのでしょうねえ。
ちょっと小説を表示する枠が狭すぎるような気もするのですが、
大画面パソコンなどが流行っている昨今にあえて逆らい(笑)、
小さい画面でも苦なく見られるような感じがいいな、と思いまして。
しかし本当のきっかけは、自分が新しいパソコンになって画面が大きくなったとき、
自分のサイトのデザインが崩れまくっているのが気に食わなかった、
というのが本音(笑)。
枠に合わせてサイズを変えるなどと、順応性高すぎだぜ、
あえて俺サイズでいくぜ、的なあまのじゃくな思考で作りました、
うん、HNどおりです(笑)。
あきらかにおかしい、見られない、などはないと思うのですが、
不都合ありましたら教えてくださるとありがたいです。
というわけで、再び交地へ向けての原稿へ取り組み始めました。
無料配布本は、例のごとく例のように「ふた茶」です。
こっちから書いて、次は許曹です。
さっきまで北方の赤壁戦後、のあたりを読み返していました。
今だったらまったく違った感想を抱けるぐらい、違うものに読めます。
萌えや燃えよりも、むしろひたすら勉強、みたいな。
ふむふむ、という具合です。
さて世の中はGWに突入して、曜日感覚がよく分からなくなりつつありますが、
私は仕事だったり休みが間にあったり、色々です。
リハビリを兼ねて、というわけではありませんが、
3日は東京へ行ってきます、スパコミ……じゃないです。
ファミリーとの用事です。
今年の1月24日以来の東京……というか電車乗っての遠出なので、
自分の体調を確認するためにも丁度良いかな、と。
さあ~て、ぼちぼちまた原稿に向かいますか!
[1回]