忍者ブログ

いつでも腐女子日和

腐女子な管理人が送る、腐女子発言多々の日々のつれづれ。

絶賛原稿中

もうすぐ、終わりそうで終わらないけども、終わりの見えている関劉本です。
今夜あたり、ちょっと頑張って終わりにさせてみようかな、と思っています。
睡魔との壮絶なる死闘の予感。
しかし、これなら少なくとも1割引きラインで印刷所に駆け込めそうな気がするので、
関劉本はオフセで行こうと思います。
B6の40P前後になる思いますが、どうでしょう。
とりあえず、絶賛いちゃいちゃ中、というか劉備抵抗中(笑)。

さて、その後ですが、ふと気になってこの間、夏コミのサークルカットを覗いてみたら、

『新刊は、関劉と劉操……の予定です』

って書いてあった……。
あー。えー。うーん、と。
惇操です★
予定は未定!!
でも私にしては珍しく予定が変わったなぁ、と。
大体、二個先ぐらいのイベントまで、何のカップリングで行くか決まっていて、
それから変化したことはほとんど無いんですけども。
だから、11月の交地ももう決まっていますけども。
とにかく夏コミも冬コミも申し込み締め切り早いから、予定は変わってしまいやすいです。

というわけで、劉操ネタは暖めて、例の本に使いたい所存です。
それにしても、ほんと忙しくてサイトの更新がままならないのが悔しいです。
ただ、またFTP転送ができるようになるそうなので、
どの道、それを待ってから更新するとは思いますが。

拍手[0回]

PR

すみません、見分けがつけられません

あ~、目が、目が霞む。
おかげさまで、荀攸と荀彧の見分けが付かないのですが、
これは原稿のやり過ぎですか、そうですよね、三国演義アニメスタッフ!
おいら、二度びっくりしたよ。
荀彧邸って出たから、ついにキター! と思ったのに、
あれ? お……なじ、かお?? 中の人……も同じだよね??
二度驚いた。すごい?マーク飛んだんですけど。
なんか、冀州組の軍師達のキャラデザに喜んでいたら、
思わぬ落とし穴にあった気分です。なんじゃこりゃ~。
劉曄なんかちょっと可愛い感じで、絵が下手っていうオプションまで付いていたのに!
(あの設計図はないわ。将来の夢、こんな攻城兵器を作りたいです、りゅうよう的な)
う、うむまあ気を取り直せば、許攸が可愛かったり、
今回の曹操さまはなんかいちいち可愛かったり。
人を引き止めるのに袖を摘むとか、どこの乙女ですか、覇王殿。

ところで……孫策はいつ死んだんですか?
あと、張コウはやっぱり張遼と戦っていた男ですか?
周りに蝶が飛んでいなかったので気付きませんでした(飛びません)。

後編も楽しみにしておこう。

さてさて、ようやく明日は久しぶりの休みです。
が……、夜は用事がありお出かけです。
明日の休みで関劉が良いところまでいければ、もしかしたら
オフセット早割りいけるかも、という状態なので、がんばりたい所存。

拍手[0回]

腐的

今日は仕事の勉強会でin東京でした。
半ば付き添いですが、勉強会自体も中々楽しかったです!
そいで、せっかく東京まで来たのだから、どこか寄って帰ろうよ、
ということになって、一緒に行った人と世界堂へ。

うん、画材屋さん。

そして二人の目的は同じ(笑)。
職場に腐的な仲間が居ると、面白いですよねえ。
おかげさまで、面白い紙を色々見れて、創作意欲もりもり。
最近、紙を見るとテンションが上がる、という安上がりな人になりつつあります。

てか、行きも帰りもお昼ご飯や夕ご飯中も、腐な会話をしすぎ、
というぐらいに盛り上がる。
勉強会の合間の休憩でもしているって、どんだけ。
お前、東京に何しに行った。

というわけで、結論。
こーえーは三国でもキャラソンを出すべきだと思う(なにがどうしてそうなった)。
戦国チームのキャラソンを聞かせてもらって、そう思った。
永遠の語り草になれると思う。
そしてネオロマみたいに、イベントを開催するべきだと思う。
てか、何かのアフターでキャラソンの話になった記憶があった。
そして、出してもいいんじゃないか、という話をした記憶がある。

俺たちの、常に斜め上を行く、少し残念な感じ、それがこーえークオリティ!
OROCHIの内容を知ったとき、
マルチレの覚醒を目にしたとき、
戦国アンジェリークを耳にしたとき、

常にこーえーは僕らを(良い意味でも悪い意味でも)裏切るのだ。

拍手[1回]

二本目脱稿したんだ。

予定より少々遅れておりますが、何とか原稿進んでおります。
ふた茶、これでとりあえず大枠はクリアです。
書き上げてみたら、健全本よりいちゃいちゃ本のほうが長かった、という。
健全本はただ、加筆するので、どっこいどっこいだとは思うのですが。
次は関劉に取り掛かります。
ようやくネタが降りてきたので、いけそうです。
夏らしく、かなりアホな話になりそうですが、
関劉でアホな話を書くのは、去年の諸葛亮姑本以来なので、ちょっと楽しみです。
残りは惇操本ですが、こっちもたぶんアホな話になりそうな気がするのですが、
近付いてみないと分かりません。
来月の仕事のシフト、どうなるのかなぁ……。

あ、そうそう。
そろそろ夏仕様、ということで日記のテンプレ変更しました。
せめてこれぐらいは、絵のないサイトですから!

がらっと話は変わりますが今日は「鋼の錬金術師」が最終回で、
一年ちょっと、見終わればあっという間でしたが、
長く見続けていたアニメが終わるのは寂しいですねえ。
でも、良い最終回でした。
今期は良質のアニメが多くて、毎週が楽しかったです。

拍手、御礼です。
反応が遅れましたが、7月1日2時ごろ、
拍手をくださった方、ありがとうございました!

拍手[0回]

ピンチである

いや、まだ余裕はあるんでそうは言い切れないんですが、
今日は休みだったので、張り切って原稿進めるぞ、と張り切ったのですが、
うっかり、昨日の夜、枕もとのPSPに手を伸ばしたのが運のつき。
やばい、面白い、と言いながら、気付いたら3時半とか。
慌てて寝たのはいいけれど、ぐーすか寝ていて12時間とか。
久々にありえないぐーたらな休みを過ごしてしまった。
そのせいか、パソコンに向かっても集中力が続かな~い。
ようやくふたりがいちゃいちゃし始めたのにね!
孫乾に後ろから刺されないうちに早く進めたいと思います(笑)。

そうそう、サイトは久々に更新です。
と言いつつもまた同人誌からの再録ですが。
あと夏コミ前にもう一本、同人誌再録しておきたいのですが、
それもこれも、原稿次第。

あ、そうだ。
この間、さわらさんと相談して、ふた茶の新刊、まずは1日目、
13日に私のところで初出、ということにしました!
実はまだふた茶って歴史以外でコミケは置いたことがないので、ちょっと挑戦。
ここら辺も、詳しく決まったら報告しようと思います。
ではまたいちゃこらに戻ります。

拍手[0回]

一本目脱稿!

何とか、本日一本目終了~。
と言いつつもまだまだ加筆ありそうです。
見直しもじっくりしたいしね!
ただ締め切りまでまだ余裕あるので、一安心です。
今日は頭使いすぎたので(笑)、明日からもう一本のふた茶、頑張ります!
こっちは、ふふ、楽しみすぐるですよ。
いや~、今回はどんな暴走を見せてくれるのでしょう、伊籍たんv

ところで、夏コミまでオフセットはどのぐらいの締め切りなんだろう、
と気になって、いつも使っている印刷所さんを覗いたら、
早割りでも7月21日だったので、もしかしてもしかすると、
関劉ぐらいはオフセットできるかも、と淡い希望を抱く。
なにせコミケの荷物発送が6日までだから、新刊が入れ込めない可能性大だし。
せっかくの夏コミだから、1冊ぐらいはオフセットで出してみたい。
というわけで、頑張る。
これから書くふた茶次第ですな。
さてさて、ここから下は諸連絡など。

>K様
通販、届きました連絡ありがとうございます!
楽しんでいただけたら幸いです。

拍手御礼!
6月14日 14時ごろ、拍手ありがとうございます!
励みにしまーす!!

拍手[0回]

どういうことだろうか

夏コミに出す本ではなくて、11月の交地に出す本のネタが先に出来上がってしまった、とは。
ネタ、というか。こんな本がいいなあ、という漠然とした感じですが。

ひとまず、夏コミは自分の本はいつも通りコピーなので、
ギリギリまで引っ張って、ふた茶本から取り掛かっています。
こちらを出来たら6月中に2冊完成できたら、後が楽。
休みの日は原稿日和です。
ただ、遊ぶことは遊びますよ!
明日は映画を見に行く予定です。
来週は家族で父の日母の日を兼ねた温泉旅行してきます。
気分的には、パソコンを持込んで、しこしこ書きたいんですが。
ひなびた温泉宿で執筆って、文学作家みたいですね!
その頃に書いているやつが18禁の本だと進行的には嬉しいですが、
格好はつかない……。

ところで今日はまだ「三国演義」を見ていないのです。
寝る前に鑑賞しますが、先週の演義は萌え萌え要素が多くて。
賈クと張シュウの二人に激しく琴線が。
賈ク×張シュウか、張シュウ×賈クか、本気で悩んでいます。
夏コミか交地で試しに出してみたりなんかしていたら、指差して笑って欲しい気分。
まあ、熱が冷めなければ……ですが。

【追記】
ちょっと調べてきたら、張繍の年齢が不明だけども、賈クより若そうな感じです。
ということは、珍しくも下克上ではなくて、主従というか。
張繍×賈クだと思った所存。というか精神的には間違いなく張繍×賈クなので、
こっちがしっくり来ますね……って、何を真剣に!!
いか~ん、夏コミ夏コミ。


最後に、通販の業務連絡です。
6月3日までに入金してくださった方々の分は、
すべて確認済み、配送済みです。
1週間ほど経っても届かない場合はご一報ください。

拍手[0回]

はわわっっ

ご主人様、夏コミ受かっちゃいましたーー(ダレ)。

というわけで、スペースをいただけたようです!!
ありがとうございます。
実は、「鉛筆倶楽部」では初当選というか初参加だったりするんです。

金曜日 西地区 ゆ 43 b

だそうです。よろしくお願いします!!
お手伝い&ふた茶本が並ぶ【らら式】さわらさんのほうも無事に受かったようでして、
これで私は4冊新刊を出すことが決定しました。
あと2ヶ月半ですか……。
うひゃ~、がんばろ、ほんと。
なんか、色々決まったらぼろぼろここでしゃべりだすと思いますが、
今のところは、ふた茶のいつもの2冊と、
自分のところでは関劉と惇操を予定しています。てっぱんてっぱんvv

さあ、明日から頑張ります!!

拍手[4回]

どきどき

ついに明日、というか日付変わっていますから今日ですが、発表ですね。
コミケ当落。
ようやくドキドキしてきました、そわそわしてきました(いつも遅い)。
2冊出すことは確定しているので、もう動き出しておかないといけないのですが、
やはり落ち着かないので、まだちゃんと取り掛かっていないです。
今日の休みは、去年の暮れ以来の大掃除をしていました。
いや~、部屋が綺麗で広くなりました!
それに、動かなくなってしまった旧プリンターを、
部品交換だけでいいのに、どこにも売っていないのでメーカー問い合わせをしようと、
あれこれ調べていたのですが(これが手間で放置していたし、新しいの買ってしまった)、
某2ちゃんで直し方スレが立っていたので覗いて、その通りにしてみたら直ってしまいました。
やっぱり前のプリンターのほうが相性いいので、戻しました。
いや~、捨てなくて良かった。

イベント終了からは、ひたすら寝る前に宝物読書時間です。
シネコンアンソロ、読み始めたら止まらなくて大変でした(笑)。
結局一気に読んでしまい、気が付いたら外が明るくなっている、という。
久々の体験。
どれもこれも素晴らしい作品ばかりでしたvvv
さすが240ページはダテじゃない。
そしてとにかく1ページとして無駄なページがなくて、
主催の方々の熱意と曹操様への愛が感じられる1冊です(あれ、惇は?)。
今回、ゲスト2本と合同誌1本と。
自分の本以外のものに多く携わりましたが、
個人誌も自由が利いて楽しいのですが、みんなの愛が詰まった1冊がある、
めくってもめくっても色々な人の想いがあるっていいなぁって思いました。

アンソロ(合同誌)って、本当に素晴らしいですね。

と偽水野氏をしつつ、今日はこの辺りで。
明日は、がっくりしながらここへ現れるか、小躍りしながらか、
とにかく当落報告に現れますので、よろしくお願いします。

あ、通販順調にお申し込みいただいております。
入金が確認出来次第、配送準備にとりかかっています。
もうしばらくお待ちください。

では最後になりましたが、拍手御礼です。
6月2日22時ごろ、拍手ありがとうございます!
励みにして頑張りたいと思いますv

拍手[1回]

イベントレポート2

というわけで、もう早くも記憶が薄れかかって大変ですが、
イベントレポート第二弾に移りたいと思います。
あ、なんか急に思い出したことがあったので、
昨日の第一弾にすこ~しだけ追記したこともあったりしています。
あと、時間が無くて載せられなかったのですが、差し入れの数々。

ありがとうございます!

で、その前に……。
さっそく通販のご利用がぽつぽつありまして、
「荀彧文若の苦労日誌」が完売になりました!
ありがとうございます。
これ、自分でも面白く書いたので、次は劉備×曹操で
「帰って来た荀彧文若の苦労日誌」とかやりたい野望です。
ただその前に「真・荀彧文若の苦労日誌」を書きたい(内容はひみつv)。

それから、反応が遅れましたが、拍手ありがとうございます!
5月30日2時ごろ、拍手ありがとうございました!!

拍手[1回]

イベントレポート続き

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

リンク

最新記事

カテゴリー

ブログ内検索

アーカイブ

フリーエリア