腐女子な管理人が送る、腐女子発言多々の日々のつれづれ。
[
1]
[
2]
[
3]
[
4]
[
5]
[
6]
[
7]
[
8]
[
9]
[
10]
前回の更新から日が開いてしまったので、
特に大きなことはないのですが、なんとなく書き込みに。
まず同人関係。
原稿が恐ろしいぐらいに順調でして、
見直しと製本、という作業を抜かすと、すでに4冊分は脱稿していて、
残りは超岱本書くだけの状態です。
前々から、あまりイベントギリギリにはならない方だったんですが、
休養中で時間があるとはいえ、一年ぶり以上味わっていない集中力ぶりです。
病院に通い始めたとき、好きなこともあまり出来なかったです、
と先生に言ったら、そういう病気だからね、と。
だからこうして物書きをがっしょんがっしょんできるってことは、
少しは良くなったんだなあ、と。
去年の春ぐらいから、自分でも明らかに書くスピード落ちていたのは、
歳のせいってわけじゃなかったらしい(笑)。
ついでに、原稿がどこまで進んだのか、整理するためにちょっと書く。
・関劉短編 校正まで終わり。あとはパソコンへ打ち込み。
挿絵待ち。おまけ完成。
・惇操 見直し、校正、製本が残っている。表紙はできた。
・ふた茶 見直し、校正、製本が残っている。表紙はできた。
・超岱 プロットできている。印刷所に出すので、製本はなし。
・寄稿の庶岱 提出済
・合同誌の水魚本 提出待ち
日常な部分だと、もっぱら家庭菜園中。
夏野菜が終わったので、先日ダイコンの種まきました。
うまく育つかしら。
部屋の掃除も終わってしまい、何となく身の回りが綺麗になったので、
もう使わないらしい弟からペンタブを強奪して、設置してみたり、
せっかくだからパソコン用の机欲しいなあ、と思ってみたり。
(実はパソコンディスク無い)
それから、休養期間が終わって、今日からぼちぼち仕事に復帰しました。
まだまだ慣らし運転なので、油断せず、いのちだいじに!
を合言葉にやっていきます。
明日は、るろうに剣心の後編、見に行ってきます!
比古出てくるし、さてどんな話になっているのやら。
[1回]
PR

無事に小旅行とコミケより生還しておりました、こんばんは。
体壊してから、近所へ出かけることは出来るようになっても、
電車乗って遠出、は初めてだったので、
実は結構不安だったのですが、なんとかかんとか、無事に行って帰ってこられました!
1日目は、母親と親戚のうちへご挨拶へ行くためだったのですが、
その前に、私が去年の年末、さわらさんやゆにさんと麻布へ行った、
という話をして以来、行きたい、と言っていたので、麻布十番へ。
時間帯が早かったせいなのか、暑かったからなのか、
年末行ったときほど混んでなくて、のんびり見て回りました。
ついでに六本木ヒルズ行ってみたり。
そして、千葉の親戚のうちでのんびりしたあと、
今度は東京に住んでいる弟の顔を見に再び東京へ。
その後、夕方待ち合わせをしていたさわらさんと、東京駅で合流。
しかし、ホテルへ行くために、まず東京駅の石兵八陣に迷い込み、
な~んてこともありましたが、無事着。
事前に話してあったとおり、雨が降っていましたが築地でご飯。
アンテナが働き、美味しいお店に入り、海鮮丼をいただきました!
ホテルでまったりしつつ、次の日のコミケの回る順番決めたり、
最近、さわらさんがハマっているキュートな小動物オジサマの俳優さん、
蔣志光さんの動画や歌を聞かせてもらったり、など。
可愛いオジサマ正義!
次の日のコミケでは、とーふさんやかなたさん、きのさんへ挨拶しつつ、
とーふさんの素敵な装丁の本の作製お手伝いをさせてもらったりして、
今回の第一の目的の企業へ。
10年ぶりの企業ブースです。
しかも、開始前から行くの初めてで、どんなもんだ、と身構えていたら、
想像以上でした(笑)。
さわらさんが付き合ってくれたんですが、一人じゃなくて良かったなあ、
としみじみ。
でも、いい体験でした。
基本、大手列とか並ばないので、炎天下の中、一時間以上並んだのは、
地獄のミサワではないですが(笑)、それなりに話の種です。
そんなこんなで、さんぱず本、買いました!
顔良・文醜ネタが載っていておもろかった(小並感
なんか、結構買えなかった人居るみたいですね……。
再版してくれるみたいですが、通販してくれるといいですよねえ。
そのうち、交地にさんぱず島できてもいいんじゃないかってぐらいは、
キャラ立ってますし。
ちなみに私、さんぱず、顔良×文醜でお願いいたしたく。
余裕あれば、交地で無料配布で作りたく。
えっと、その後は企業を脱出して東の艦これエリアへ。
冬もすごかったですが、やはり夏もすごい!
その中でいぬぽちゃんの本手に入れることできたし、
さわらさんおススメの本もばっちり。
艦これ本、どれも可愛かったり熱かったり!
もう少し空いていたら、ゆっくり見て回りたいところです。
それから、二人のハマっていた宇宙戦艦ヤマト本を求めて反対ホールへ。
無事こちらもゲットし、今度は再び西へ戻り、などなどして、
結局、今回は全ホールを回り、遊び倒した一日でした。
帰りはまったりカフェで休んで、夕飯食べて、と
久しぶりに同人話やらあれこれ話せて楽しい一日でした。
次の日は、おばあちゃん状態でしたがw(筋肉痛で、動くたびイタタ)
そんなお盆でございました~。
[1回]

お盆休みに世間様は入ったようですね。
親も休みだし、自分はずっと休んでいるので、
絶賛、曜日感覚が狂い掛けています。
最近は、調子の良い日が多くなって、安定しています。
そのおかげなのか、原稿の進みも良く、暑さに負けたりもしていますが、
無事に目標の、夏コミ前に一本仕上げる、も達成しました。
残り8月は、23日の諸葛亮命日に小話を一本。
月末までに、曹操受けのほうを脱稿。
という予定でいます。
特に何ごともなければ、9月から仕事も復帰していくつもりですし、
8月一杯、ゆっくり休みつつ原稿頑張りまっす。
あとは交地までに、超岱とふた茶本、作れたらいいなあ、ぐらいでいます。
さてさて、明日から、両親と親戚のうちへお盆のご挨拶へ行ってきます。
そのまま向こうに泊まり、コミケの初日に参戦するため、
前泊する、という二泊三日の小旅行です。
体調は心配なさそうですが、体力落ちているので無理せず楽しみたいですね!
コミケはどうやら曇りの天気らしいので、
参加者に優しそうです。ありがたい。
帰ってきたら、11月の関劉短編詰め合わせ本のサンプル、あげます。
引き続き、挿絵を描いてくださる方も募集しています。
どうぞよろしくお願いいたしま~す。
関劉本挿絵描いてくださる方募集要項それでは、行ってきます!
[0回]

先週末は交地に参加された方、お疲れ様でした。
私は地元の空の下で歯噛みしておりました……。
あ、でも今回本当は合体だったさわらさんが、
ふた茶だけは配布してくれたので、ふた茶本はいくつかお嫁にいったようで、
ありがとうございました。
最近、この2,3日でようやくパソコンにも短い間なら向かえるようになりました。
それでも、1時間が限度ですけども。
病院に検査に行って、財布の具合まで悪くなるのが、
不健康なときの悲しい現実ですよね。
ますます金欠病が重症化しています。
交地へ行くために浮いたお金なんてどこへ行ったのかしら、です。
仕事が出来なくてそも金欠なのに、
検査検査で、さらに諭吉さんとさようならするんですから、
人間、ほんと健康が一番ですね。
あと、病気になったときにこそ、家族のありがたみが身にしみます。
5月前半、あれ実家住まいじゃなかったらどうなってたんだろう、と思いますよ。
半分冗談抜きで死んでたかもしれない、とまで考えます。
だって、日常生活出来てなかったですからね。
健康が一番ですね(二回目)
来週末には、コミケ当落発表ですよ。
コミケはなんとしても出たい。
がんばって治します。
やっと、ツイッターも覗けるようになりました。
そして、最後になりましたがまとめてのお返事で申し訳ないですが、
ツイッターやこちらのコメントやサイトのメルフォから、
お大事にメッセージ、本当にありがとうございました。
励みになりました。
この病気の特徴として、精神的にも下降するのですが、浮上できたのは、
暖かいメッセージあってこそです。
本当に、ありがとうございました。
[1回]

大変遅くなりましたが、先日の日曜日、
J・GARDENにて、うちのこ、個人誌、
お手にとっていただきまして、
本当にありがとうございました!!
うちのこの名前を知ってもらうための参加と、
主に買い物するために参加しているJ庭ですが、
やっぱり作った本が手にとっていただける、
というのは感無量です。
久しぶりに、「あ、書いた本って売れるものなんだなあ」
なんて思ったりして。
わりと、ふた茶も近いといえば近いのですが、
何にも寄りかかっていない、創作ものって、
ほとんど売れたためしがなかったものでして。
同人活動を始めたころの気持ちを思い出したりしていました。
なにはともあれ、お手にとっていただいた方の萌え補給に、
少しでもなれたばいいなあ、と願っています。
折り畳みで、簡単な9日と10日の振り返りをしていますので、
ご興味ありましたら、どうぞ!
[0回]
備忘録
またまたお久しぶりになってしまいました。
今月はこの更新を含めて3回しか、という体たらく。
本当に、だらだら過ごした月になってしまった、という。
そんな中でも、3月のJ庭の「うちのこ」としての無料配布用のお話、
無事に仕上げて、当日お渡しできるかと思います。
12月の末にコミケに出た以来のイベントなので、
なんだか久しぶりのような気がします。
以下、さわらさんが代表でピクシブにサンプル上げていますので、
よろしかったら。
私は「ファイナルステーション」というタイトルで、
少年×オヤジ(になりかけ)のくっつくかくっつかないか、
のお話を短編で書き下ろしています。
うちのこ 無料サンプルあとがき的なコメントには入れなかったのですが、
ファイナルステーションは、京急に乗っていると、
終点で出てきます(笑)。
終着駅、ということなんでしょうが、交地の帰りか何かで、
京急乗っているときに見かけて、一緒に乗っていた和沙倉さんとウケて、
いつかタイトルで使うべし、と言い合った思い出が(笑)。
こんなところで使うことになるとは思いませんでしたが……。
あと、その交地は、本日申し込みが完了しました。
不備がなければ、交地はいつもの通り、三国志演義のあたりに。
曹操受けの完結本だけはなんとしても出します!
ふた茶のバレンタインも、あれこれ……もとい、
雪かきとか諸々の集中力さんとの決別などで、
2月も終わると言うのに書きあがっておらず。
かえすがえすも、2月何してたんだ、という気が。
ついでに、その悩まされた大雪騒動、
備忘録として折り畳みに突っ込んでおきますので、
興味あったら見てみてください。
ほとんど、ツイッターに上げていたやつですけど、
あれ以上は身バレの危険性が高い写真ばかりだったw
[0回]
大雪備忘録
中々驚くべき日数で、日記をサボっていました。
ひとまず生きています、とご報告。
また、1月の中旬あたりから体調おかしくなっていて、
日々の生活と仕事をヒイコラしながら過ごしていて、
あんまり同人的な活動が出来なくて寂しく過ごしています。
ぼんやりさんぱずと艦これやっている、という感じで、
気が付いたらもう2月も半ば、という状態。
びっくりですね。
とは言うものの、亀の遅さながらも3月のJ庭の原稿、
残り校正のみになっていますし、
ふた茶のバレンタインは……14日には間に合いませんが、
2月中には書き終えられるかなあ、という具合です。
あと、ふた茶での夏コミも申込完了しました。
今回は歴史ゲームと同日なので、ぜひとも受かって欲しい、
と普段は無心で(物欲センサー働かないようにw)申し込むんですが、
ちょっと祈りながら申し込みました、どうなることやら!
あ、J庭は「うちのこ」というサークル名で出ます。
あと、恐らくうちのこ用のお話だけで、個人での新刊は無しです。
現在、そこまでの気力なしでございます……しょぼん。
なので、交地もちょっと予定を変更しまして、
予定通りの曹操受け完結本は出ますが、
関劉ひとりアンソロを夏コミか秋の交地へ回し、
5月の交地、劉備受けはちょっくら短い話でも書いてみるか、
と考えています。
あと、関劉は時間かけて、挿絵描いてくれる人、公募かお願いか、
してみようかなあ、なんて考えているので、
そうすると私が原稿あげて、挿絵描いてくれる人募集(お願い)して、
となるので、5月じゃ忙しいかな、という。
あとね、現実的問題点として、仕事をほとんど出られていないせいで、
真面目に金欠病が深刻でして。
早割とか狙わないと、印刷代も捻出できないっていう(笑)えない
どこかに一億ぐらい落ちてませんかね(真顔
そうしたら仕事辞めて静養したい(本気
っと、うっかり本音だだもれさせましたが(笑)、
ひとまずぼちぼちゲームができる程度には元気です!
現代型うつに近いものがあるな!!
それではまた、今度は近いうちに顔出したいです。
[0回]

曹操様の追悼に反応ありがとうございます。
再録できる話も少なくなり、
サイト用に新しい話を書く時間も少なくて
中々更新できないサイトですが、のんびりやっていきます。
さてさて、日曜日から行ってきた箱根旅行、
完全に個人的な備忘録ですが、
ご興味ありましたら、折り畳みより。
大体、家族旅行をすると天気の悪い日が多いのですが、
今回は三日間とも良い天気に恵まれて、
特に最終日の富士山を見に行ったときなど、
あと30分ずれていたら、まったく見ることができなかった、
という絶妙なタイミングだったりして、
大変色々なことに恵まれていました。
それでは、折り畳みよりどうぞ。
[1回]
箱根旅行記
あれから、無事に親知らずを抜いた傷口も塞がり、
骨に空いた穴も順調に塞がりつつあるのか、痛みも引き。
昨日辺りからまともに物が食べられるようになりました!
毎度毎度、去年からですが、健康体って素晴らしいね、
と体どこか壊して、ある程度元気になると思います。
普段からの体調不良は一進一退ですが、
今日現在は、少しよくなったかなあ、という感じです。
家でのんびりしているときでも出てくると重症ですが、
今日は大人しくしている分には平気なので軽症です。
そんな軽症のときにこそ、とばかりに久しぶりに小説書いてました。
なんか久しぶりに書いた気がしてならない。
いや、実際に今年に入ってまともに書いたかも。
というわけで、23日の曹操様の追悼小話、脱稿しましたので、
23日に更新すると思います、よろしくです!
あと、明後日から二泊三日で箱根旅行です。
半年前ぐらいから計画していて、
ようやくやってきました。
楽しみで仕方ありませんよ~~。
高速運転するんだ~、サービスエリア楽しみ~~。
そんな日常を送っております。
現在は、ふた茶のバレンタイン書いておりまっす。
[0回]
昨日、親知らずを抜きに行きまして、見事おたくふく風邪のように
左側だけ腫れているあまのです、こんばんは!
人生、4度目になる抜歯ですが、
今までで最高に大変です。
下の歯を抜くのは大変だ、と聞いていたものの、
抜いてくれたお医者さんも「なんで抜けないんだろうねえ」
と不思議がるほど強情だった左下親知らずでした。
おかげで口は開かないわ、柔らかい物しか食べられないわで、
なかなか苦労しております。
明日はマスクして出勤だ~~。
そんな中ですが、サイトでは通販を再開しました。
ついでに、こちらでもふた茶の本を取り扱っているので、
冬コミの新刊も取り入れましたので、よろしかったら!
表紙のきれいさは実物を見ないと分からないと思いますよ~。
それから、一つ前の記事で言っていた、年賀状の小話、
ピクシブにUPしましたので、リンクを貼っておきますね。
2010年からの年賀状小話集改めて読み返したら、ほとんど個人宛に出しているので、
その組み合わせが好きな人(好きそうな人)用でもう内容がばらばら(笑)。
関劉とか水魚とか惇操とかテッパンもあるけど、子世代があったり、
馬劉とか趙劉とか、色々書いたなあ、という話ばっかりです。
このサイトと同じですね!
そんな感じの小話集ですが、よろしかったらご覧下さい。
[1回]