腐女子な管理人が送る、腐女子発言多々の日々のつれづれ。
[
5]
[
6]
[
7]
[
8]
[
9]
[
10]
[
11]
[
12]
[
13]
[
14]
[
15]
ひたすら原稿祭りです。
個人誌であるところの劉操をひたすらコツコツ。
本当に、これをがっつり書きたいがために、ひたすら他の原稿の前倒しを頑張ったので、
時間をたっぷり使って書けるのがなんか嬉しい、というか。
今回、劉備と曹操の関係性を(腐女子視点ですが)がっつり書いていて、
いや~、もう楽しいのなんの。
いつもはあまり関わらせないようにあえてしている人たちを登場させたりして、
書き手としてはうっきうき展開ですが果たして!
それにしても、もうすぐ劉備の命日ですね。
今年もすっかり恒例となった(なんともう8回忌だそうです)、
「昭烈帝忌辰祀典」(通称劉備ゲリラ)が開催される予定です。
私ももちろん、末席に加わらせていただきますが、
実は、日曜月曜と、家族と横浜へ旅行へ行く予定が入りまして。
となると、帰るのは23日の夜……なわけなので、
これは早めに準備せねば、ということで、現在参列体勢を整えております。
そう、ということで、恐らく烈典前の最後の日記でしょうか。
旅行先から、暇があれば更新するかなあ?
手軽なツイッターでやってしまうかもしれませんが。
そんなわけで、ちょっと旅行へ行ってきます。
明日が仕事だなんて信じられない。
[0回]
PR
チムニー無双してきました!
無双を知らない職場の人まで巻き込んで(笑)、
真夜中に行ってきましたよー。
なんか、地元にもこういうところがあったんだなあ、
という点でも楽しかったです。
わりとオタクよりで集まったので、話の内容もそっちよりだったw
カードも、地方だったせいか入れ替わったはずのカードも出たり、
面白かったです。
周瑜とか左近とか出てきた。
で、私が引いたわけではないけども、以下戦果。

そして、私のカードデッキは以下のように。

そう、誰か足りません。
いや、五虎的なところではなくて、ええ、肝心なお人が。
たぶん城下でたけのこ入り饅頭を食べているところかと(笑)。
そして、引いた、といえば。
職場でけいおん!の1番くじが始まったので、
思わず引いてきました。
高かったのでやる気がなかったのですが、
今回、なんかすごく可愛い出来だったので思わず。
2回だけ引かせてもらって、以下結果。

澪ちゃんは前回のときに。
ようやくひとりぼっちから解放されたよ!
良かったねv
ちなみにリアルむぎちゃんのアップ

箱から出して舐めるように見たい、という欲望とw
大事に大事に仕舞っておきたい、という誘惑とで
板ばさみ中ですww
[0回]
夕飯ちゃんと食べてきたのに、
エアアフターのせいでお腹が空いてきたーー。
というわけで、ちゃくちゃくと春コミが近付いていますね!
いつものように、記事の最上部には持ち込み情報置いてます。
ご興味ありましたらぜひどうぞ!
今日は最後の新刊の詰めをやり、印刷したり。
夕方からお出かけしてきたり、
ワタワタしておりました。
この先の一ヶ月間のシフトも発表され、
やはり前倒し分、どこ行ったwww
という状況になりつつありますが、
すべて同時進行ぎみにして進めてあります。
目下、無事に春コミに行って帰ってこられるか、
という問題もやや見受けられますが!
今日は、大きい地震2回もありましたものね。
嫌というほど地震多発しているんだ、と分かっていても、
地元を離れたところで災害には遭いたくない、
というのが正直なところ。
いつか来る、というのなら、せめて土地勘のある地元で!
と思ってしまいます。
さてさて、そんな不安を呟きつつも、再び原稿へ没頭していきます。
サイトも、ここ最近再録してこなかったので、
3月中には、なにかUPしたいな、と思います。
[0回]

正直、あっという間だった、としか言いようがない、
あれからの一年でした。
あの地震を、昨日のことのように思い出せるのは、
やはりいまだに余震が続いているせいもあるのでしょうが。
幸い、私の住んでいる地域は北関東の中でも、
さらに被害の少ない地域なものですから、
地震の傷痕などほとんど残ってはいません。
それでも、やはりあの日を思い出さない日はありませんでしたし、
遠出をするときは、ここで起きたらどうしよう、などと
考えるようになりました。
余震があると、あのときみたいにどんどん大きくなるのかな、
と不安になったり。
風が強い地域なものですから、風で家がみしみし言うと、
地震か、と身構えるようにもなりました。
人は忘れないと生きていけない、とは言いますが、
しばらくはこうして、振り返る、というにはあまりにも
深くて大きい記憶をなぞっているのだろうな、と思います。
ましてやいまだに復興の兆しが中々見え辛い地域にお住まいの方など、
どういう思いで過ごされているのか。
とても想像がつきません。
それでも、私なりの形、力で、復興の助力を、と考える気持ちは
あれからずっと持っています。
3月11日
人間が忘れる生き物だとしても、
やはりこの日付の意味するところは、決して忘れてはいけないと思います。
地震が発生した時間は、仕事をしているはずですが、
出来うる限り、黙祷を捧げたいと思っています。
[0回]

無事に入稿をすませたはずのふた茶、
印刷所からの電話、という、
あの同人活動中、経験したくないことワースト3に入る出来事が、
我が身にも降りかかり、冷や汗流しました。
見事にやらかしましたー!
まあ、それも無事に……って、全然無事じゃなかったのですが、
まあまあ、さわらさんに助けてもらって事なきを得ました。
あー、なぜ自分だけの本でないときに……!
でも勉強になりましたけども。
それから、あまり居るとは考えにくいのですが、
一応、春コミにて持ち込んで欲しい、という本がありましたら、
お申し込みがあった方の分のみ、持っていこうかな、と思います。
今回、当然ふた茶で参加しますので、関連性のある水魚本しか持ち込みません。
他の本が気になっている、ちょうど春コミ参加するし、
とお考えの方がもしいらっしゃいましたら、TOP頁の専用フォームより
お申込くださいませ。
17日の0時(日付変わるころ)までなら間に合うと思います。
[0回]

何がって、先月の日記更新率の悪さを振り返って。
いくら2月が29日しかないからと言って、
八回しか書き込んでないとか、どういうこと!
自分で自分が許せない……て言うと大げさですが。
まあね、原稿と仕事に追われていると、
ブログ更新する暇、というか気力というか。
どの道、話が原稿の進捗状況しかない、とか思うと、
足が向かない=手が鈍るといいますか。
とだらだら言い訳を口にしてみる。
というわけで!
せっかく3月になったことだし、目標、15日は日記書きたい、
を目指そうと思った矢先に、
さっそく3月1日はスルーです(笑)。
とりあえず、もぐっていた間の原稿ですが、
ようやく春コミ発行のふた茶本、2冊目終わりが見えました!
明日の休みには脱稿できます。
それが終われば、5月交地の劉操本のプロット立てます。
(珍しく立てる)
そして、超岱アンソロの小話をぱぱっと書いて、HOTS2に取り掛かる。
これを3月中に終わらせて、4月一杯を使って劉操書く!
なんか、いつも締め切りに追われてしまい、
ここ最近、焦って仕上げている気がしなくもないのです。
ちょっとここらで腰を据えて、じっくり書きたいなあ、と。
特に今回の劉操本は、劉備×曹操といえども、
むしろ私の劉備と曹操の確執の思うところをぎっしり詰めたいな、
と考えているので、ねちねち書きたいんです。
だから劉備×曹操でもあり、曹操×劉備でもある。
というか、肉体的には劉備×曹操で間違いないけども、
VS状態なので、まあ正確に劉備&曹操なんだろうな、と思います。
これが上手く4月中に終われば、
関劉企画と、西涼コミュのための新刊へ時間がたっぷり割けるので、
ほんとここ3月踏ん張りどころです。
と言ったところで、まあ息抜きはしっかりしています。
やっぱり緩急つけないとね!
というわけで、ここへ息抜きも兼ねてちょくちょく出てきたい。
そんな宣言でした!
[0回]

行ってきました!
久しぶりにイベントと仕事以外で早起きして、
現在、眠気と戦っております(笑)。
お正月付近はバタバタしていて、
仕事で休みもなかったのですっかり行っていなかった初詣。
遅れて行ってきましたー。
地元でも有名な神社まで足を伸ばしてきました。
そこの鳥居の下から撮りました。
今日はいい天気です。
初詣の前には、世界遺産に登録しようと頑張っている、
日本で最初の富岡製糸(by上毛かるた)
へ寄り道。
明治の初期に立てられた製糸工場です。
地元はお蚕さまからの生糸生産が有名なのです。
ちなみに工場内の屋根はこんな感じです。
シルク飴、というのも買って舐めたり、
中々面白かったです。
無事に世界遺産に登録されるといいですねえ。
ちなみに関係ないのですが、
スマホで撮った写真がサイズ大きすぎて、
このブログのアップロードにはじかれた。
ほんと、もうなんつーか、デジカメいらずの時代に
早くも到達しつつあるのか、と思いましたわ。
[0回]

なんとかふた茶原稿やっておりますよ。
ほんと、誘惑に負けているよね。
いかん、私の集中力さん、仕事しようね。
年々、サボるようになってきたよ、集中力さん。
と言いつつも目標脱稿11日を目指して、
地道に進んでおります。
ふた茶はわりと演義や史実の合い間を縫う話なので、
逆にいうと、そこら辺が分からないと縫えない。
というわけで、むしろ普段劉備や曹操の話書くとき以上に、
けっこう年表とにらめっこだったり、
地味な人たちを引っ張りだしてきたり、
地名の読めなさっぷりにじたばたしたりしています(笑)。
だけど、段々女性向け、というか腐向けになってきた
のは、やっぱり書いている人間が人間だから仕方ない。
主要な人たち以外はくっつける気がまったくないんだけど、
いやー、ここがこうだったら面白いよね、
という邪な……もとい腐った乙女心が筆を彷徨わせるわけでww
あ、そうそう。
サイトのほう、更新しています。
すっごく短い話ですが、三十六計のペーパー裏に載せていた、
悟空×清盛、というごく一部の界隈でしか需要のない二人の話です。
まあ興味本位で覗いてみても、いいのよん?☆
(最近、油断すると姫になる罠)
いや、時間あればこの二人の1冊になる話とかね、
書きたいんですけど。
もうさすがにこれ以上書けないよなあ、というのが本音。
持ちカップリングの数と時間がな、
ほんと、コピーロボットはいつ発売されるんですかね!?
またチャンスがありましたらゴクキヨは挑戦します!
[0回]

ようやく関東は久しぶりのお湿りです。
雪深いところなどには申し訳ないですが、
この雨、そして我が家は雪……
は、とても嬉しいです!
あー、潤う。
しかし、このまま日曜日まで下り坂……だと!?
馬鹿ナ……アリエン……(by魏延)
ここしばらく、交地は天気悪いジンクスを回避してきたのに、
まさかの三十六計。
まあ、TRCだとあまり外歩かないけどさ。
でも雪で電車遅れたりしないかなあ。
今回は鈍行の旅だから、心配……。
あ、そうです。
もうイベントの準備は万端ですよ!
あとはそう、本当に当日の天気だけですよ。
どうなることやら。
そんな私は、この間も叫んだとおり、
いぬぼくに転がりました。
ええ、予告の時点から嵌りそう、という印象どおり
(↑ でもこれって結構珍しい。いつもあまり先入観ないんですが)
ぎゃっふん、しました。
あー、絶対にコミックス大人買いしてやるんだもんね!
テルマエと一緒にしてやるんだもんね。
映画、見に行くど。
[0回]
自分の記憶力に挑戦するコーナー、
今年第一弾がやってまいりました!
というわけで、遅ればせながら、
お手伝い&萌え漁り&
法事
へ行った31日をできる限り振り返ってみよう、
のコーナーです。
たぶん、内輪しか面白くないかもしれない……。
[0回]
記憶力勝負