腐女子な管理人が送る、腐女子発言多々の日々のつれづれ。
[
1]
[
2]
[
3]
[
4]
[
5]
[
6]
[
7]
[
8]
[
9]
[
10]
[
11]
少し早いですが、良く考えれば鉛筆倶楽部としての(オフ)活動は、
10月の交地で終わっていたわけでして(笑)。
そのあとも、通販やら、ここのブログでのお題挑戦だったり、
地味に動いてはおりましたが、この今回の日記を持ちまして、
2013年の鉛筆倶楽部としての活動は終了となります。
鉛筆倶楽部として参加したのは、思えば今年はいつもの交地と、
1月の三十六計、3月のJ庭だったわけですが、
同人活動自体は、8月のインテや夏コミでの委託、
それからあさってに迫りましたコミケだったりで、
なんかかんだとオフ活動もしてきました。
たぶん来年も似たような感じで参加していくかと思います。
少なくとも、すでに5月の交地で出すものと、
10月か11月にある交地分は決まっているわけですので(笑)。
同人活動だけを振り返ると、今年も満足にあれこれ書けたなあ、
という一年でした。
ただ、体調を崩したりして、出す予定の新刊がずれ込んだり、
多少の波乱はありましたけども!
私生活の方が、正直かつてないピンチだったので、
代わりに同人が充実してよかった、と思います。
来年はどんな年になるのでしょうか。
怒涛の一年を振り返ると、何が起こっても驚かない気も(笑)。
引き続き、2014年は劉備や曹操の話、時々馬岱ちゃん、
そうしてコンスタンスにふた茶のお話を書いていく予定です。
無双や三国志は毎年毎年燃料を投下してくれる、
息長く続けられるジャンルだなあ、としみじみしたりして。
どうぞ、来年もよろしくお願いします。
そして、今年も大変お世話になりました!
明日から、コミケに乗り込みま~す。
今日参加された人は楽しめましたでしょうか?
明日は大流行の艦これがあったり、安定の東方もあったりして、
東に近寄れる気がしないのですが、久しぶりにコミケの無双回れるので、
こっそり楽しみにしています。
それでは、みなさま良いお年を!!
[0回]
PR

前の記事で、まだ4日だったのに、5日過ぎましたね、とか書いて、
小さいボケをかましていました、こんばんは、あまのです。
11月末から、12月の頭より仕事復帰~、
ちょっとずつ頑張る~~、
とか言ってたのですが、いや、ほんと色々ありまして、
ちょっとずつじゃないありさまで、今日もお仕事バリバリで、
むしろ周りに、そんなに頑張ってまた倒れたらどうするの、
と言われ、ありがたいやら申し訳ないやら。
そんな最中、タイミングが合いまして、家の電話線工事が入ったり、
そのタイミングでどうにも請求が分かり辛くなっていたので、
プロバイダ変えてみたり。
回線変えて、きちんとナンバーディスプレイに入ったし、
電話変えようよ、と家電話変えたり。
せっかくだから今月で携帯の二年契約切れるから、
と携帯も変えてみたり。
しかも、ろいどから林檎に変えたので、操作オタオタ。
そんな上記の出来事を、仕事復帰2日目の午前中~夕方にかけてこなしたり、
まあそのあとも設定に追われ~の、
携帯というものを持って十数年、一度もキャリアを変えなかったためもあり、
携帯アドレスを変えましたメールを出したり、
一辺に色々やりすぎての、本日は書き入れ時の日曜日なので、
久しぶりのお仕事なのに、いきなりトップギアから入ってしまい、
さすがによろけております。
でも、1月の旅行のための資金のためだと思えば!!
そんな最中、いつもの年賀状を作ったり、
あと、ふた茶のピクシブ用のほうで、冬コミ新刊サンプル上げました。
ご興味ありましたぜひとも。
【CM85】新刊情報【創作三国志】 | ふた茶出張所 [pixiv] そんなリアルの方でバタバタしているせいと、
ひとまず新刊大物を書き終わったせい、両方ありまして、
現在、創作意欲減少期間です。
お題を書こうとファイル開いても、いつもは書き出すと何かしら生まれるのに、全然!
ちょっくらのんびりして、充電したいと思います。
あ、あとやっぱりツイッターは鍵をこの先も開けない可能性大なので、
別アカ作って、同人宣伝とか三国志関係とか、そういうのを呟く用を作ろうかどうしようか検討中です。
そんな、鍵をかけない主義で行きたかったのに、
そうできないような出来事がそれこそ上記期間中にも起きていて、
2013年、っぱないっすよ、先輩!
あと20日ちょっと、平穏に終わるんでしょうか、奥さん。
いや、ほんとコミケと来月の旅行が終わるまでは平穏でお願いしたいですよ、神様。
創作意欲を充電できたら、また顔を出します!
[0回]

今日は、かぐや姫の物語を母親と一緒に見てきました!
話の内容は、かぐや姫なので、ネタバレも何もないんですが、
すっごい上質な日本昔話を見ているような、
ぜいたくなアニメ映画だなあ、という。
ちょっとウルっとくる場面もありつつも、しかし最後の月からのお迎え、
あれだけは色々つっこむところが多すぎて、
どうしたらいいのか分からない!
あと、かぐや姫の翁って、見るまで知らなかったんですけど、
声を地井武男さんが当ててたんですね。
製作期間が長いからこその、驚きですね。
さてさて、ところでふた茶の原稿は昨日無事に脱稿しました。
結局、長くなりすぎて、
これ以上は、さらに倍のページないと収まらない、と判断し、
切りの良いところで一回切ることにしました。
でも、物語的にはちゃんとふた茶の本編に繋がる、
劉備と出会う孫乾を描けたので丁度良かったと思います。
もう、ふた茶、というよりは、孫乾、という男を、
想像と妄想力で9割ぐらい補完した、創作三国志って感じになりました(笑)。
なので、個人で書いた創作孫乾伝、と思って読んでもらってもいいぐらい、
好き勝手に書きました。
あとは見直しとか手直しだいぶ必要かと思いますが、冬コミに並ぶことは、
間違いないと思います!
ということは、ですよ。
どうせ冬コミの原稿に追われていて出来ないんだから、
と予約もしていなかった無双の猛将伝、やれるんじゃ?
とも思ったんですけど、やっぱりPS4待ちしたいんですよね。
そもそも、うちのPS3、無双7を消さずにいんすこ出来るのかな……。
無双7と猛将伝が一緒のやつをPS3で買えば、
あとでPS4版を廉価でDLできるらしいんですけど、どうしようかなあ。
ま、迷う!!
[0回]

常に出遅れ感満載のブログですこんばんは。
あ、話をする前に、あれです。
下のお返事の折り畳み、タイトルがお題のタイトルになってました。
すみません!
直しました、ややこしくて済みません。
このブログの折り畳み記事を作る仕様が変わってから間違ってばかりいますよ。
ところで現在、台風18号のせいで、暴風雨だったり止んだり。
明日の出勤時にはちょうど止んでおいてもらいたい、
という希望を抱きつつ。
閑話休題
表題の件。
まず反対派だったか賛成派だったか、と問われると、
どっちでもいい派でした(笑)。
ただ、招致するために使った金って、もっと別のことに使えなかったの?
とは思っていた派です。
あと、まさか東京に決まるなんてって。
すでに一回開催しているし、冬なんか2回もやっているしで、
もっと違う国でしょう、と高を括っていて、
東京に決まった、という速報を見たとき、「えぇえ!?」って
素で呟いていました。
もっとも、とにかく私、スポーツ観戦に興味がないので、
ふ~んって感じで、頑張って~っとすっごい他人事ですww
見始めると好きなんですけど。
ジャンプっこが長いせいか、メジャーなスポーツもののルールはあらかた知っているので、
そういうあたりで置いてけぼりは食らわないんですが、
うわ~、サッカーだ!
野球だ、水泳だ、とかわざわざテレビの前に行かないんですよね~。
新聞で結果を読むぐらいですか。
なものだから、オリンピックふ~んって状態です。
でも、せっかく近くでやるなら、やっぱり生でマイナーなものでもいいので見てみたいなあ、
とは思っています。
そんで、オタク的には、19年の夏前からビッグサイトが使えなくなるみたいで。
コミケとか、その他もろもろ、ビッグサイトでやるオタクイベントどうするの!?
ってそこずっと疑問に思っているところです。
もっとも、6年後、果たしてまだしぶとく同人活動しているのか、とも思うんですけど。
さっそく、みんながコミケ誘致を始めたのは面白かったですがw
地元は生憎とやれそうな施設がないので、無理だろうなあ、と。
青空開催なら土地余っているからできるけどww
離れてていいなら、温泉とかたくさんあるから宿泊施設もたくさんあるよ!
とまあ、三国志はいつもゆーさんがTRCで開いてくれるから、
大丈夫かなあ、とこれまた高を括っています。
それと、オリンピックに向けてビッグサイト改装、ということになれば嬉しいですしね。
ところで、10月の交地、間違ってTRCへ行ってしまいそうで、
今から不安www
[0回]

い、生きてました……。
かろうじて、ですが息をしております……。
お久しぶりです、すっかりご無沙汰です。
ここのブログも久しぶりなら、ツイッターも全然やってなくて、
すっかり地下にもぐった、世捨て人のような生活を送っておりました。
絶賛、体調不良が続いておりまして、
むしろ絶不調です……。
それでも仕事へ行っているんですが、
そもそも今回の体調不良が完全に職場でのストレスが原因の、
精神的なものから来る体調不良だから、
行き続ける限り良くなるはずもないんですけども……。
しかし、人間働かなくては食べていけず。
ましてや、オタク活動など金がないと成り立たない趣味だからこそ、
と青息吐息で仕事行くんですけど、
そうすると、反動として休みの日は朝から晩まで寝て終わる、という。
そこで回復したなけなしの体力を仕事で使い果たし、
そして休みの日は朝から晩まで~(以下同じ)
という生活が2週間ばかり続きまして、
何より自分で驚いたのが、ご飯がまったく食べられなくなって、
2週間で3~4キロ減。職場用のズボンが緩いし、
6月の末に休みがちになってからも体重減っていたので、2ヶ月で6キロ落ちました。
というか、本当にご飯、一食分のカロリー(量)を2食、ないし3食に分けて
食べている状態で、しかし、人間それでも働けるっていうのは凄いなあ、と
感心したりもしているんですけど。
人間、食べないと胃が小さくなるって本当ですね。
笑えるぐらい食べられないです。すぐお腹一杯です。つまらないですね。
まあしかし、まだまだ体に蓄えは残っているわけですが(`・ω・´)
そんな状態なので、原稿まったくやれてなくて、それだけが常に心に引っかかっていて。
あ、遅くなりましたが、短い間でしたが通販のご利用ありまして、
ご利用くださった方々、ありがとうございました!
地下暮らしを続けている間に、交地は拡大して600SPになっているわ、
オリンピックは東京で開催が決定しているわで、
びっくりするような日々が続いておりますね。
仕事は、辞めるか続けるか悩み中です。
仕事自体は楽しいので、正直もったいない、と思っていて。
あと、待遇が良いんですよね。
アルバイトとはいえ、アルバイトに対しては完全にホワイト優良企業なので、
今のご時世、こんな会社に早々勤められるのかよ、と思うと辞めるのもったいないくて。
ただし、これ以上体がおかしくなるようなら、そこはもう潮時だな、
と減り続ける体重を見たとき、ようやっと決心しました。
第一、これからもこの仕事を続けていくと、
最終的にはさらに精神的に参りそうな仕事(立場)になりそうなので、
やっぱり潮時なのかなあ、とそんなことを毎日毎日考えておりました。
と言いつつも、アニメ見たりマンガ読んだり、ツイッター眺めて「ふふ」と笑ってみたり、
心が病んでいる、というところまではいってないようです、たぶん。
ダイレクトに肉体面へ流れているようです、はい。
ひとまず、今回はさらにお休みを多くいただいて、もうちょっと様子を見る予定です。
せっかく拡大した交地に、せめて1冊は新刊持ち込みたいものですが、
体調と相談しつつ、ちまちまやります。
あ、ただしゲスト原稿は2本(まだ1本未提出ですが)はあるので、
まったく新作なしってわけでは無いですけどね~。
その辺りとか、同人的ないつものお話はまた次の機会に!
9月になったので、サイトの再録も出来る話が増えたので、
更新も出来るんじゃないかなあ、と思っています。
ツイッターも気が向いたらぼそぼそ呟いていると思います。
長々と近況語りましたが、疲れたので
アニメ見てまた明日の仕事へ向けて、英気養います。
[2回]

行ってきます!
今日の一日目は普段から戦場なのに、死地に近かったようで、
そもそも、普通に大人しく暮らしている私ですら、
ひいこら言ってましたからね。
明日は厳重装備で臨みます。
まだ体力とか不安がありますので、お昼頃からふらり、と
さわらさんところでふた茶置いているので、売り子と新刊回収に伺う予定です。
しかし、現在をもって、地元の32度とか表示されていますけど、
ほんと凄い気候の中、開催されることになりましたねえ。
2010年の年もひどい猛暑で、あのときもけっこう危険な日和でしたが、
重々注意していくことに悪いことはありませんね!
今日は、そんな猛暑の中で、来週のインテの準備をしていました。
送り付ける荷物の中に新刊を入れ込むのは微妙になってきたのですが、
こまごまとしたパーツは作り終えて突っ込んだので、
夜行バスに乗るまでに新刊製本できれば終了です。
そして、10日の4時ごろに取り置きメールフォームよりお申込くださった方、
受理しております。
そのうち、もしももっと増えてきたら申込受理頁でも作ったほうがいいのかなあ、
と思いつつ、これにて、一回通販を切らせていただきます。
再開は、インテ終了後かと思います。
よろしくお願いします!
では、今日コミケへ参加された方、本当にお疲れ様でした!
明日も、または明日から参加される方、お気をつけて!!
[0回]

下の記事を書いてから、2、3日後ですけど(笑)
ひとまず、今日も一週間ぶりのお仕事へ行ってきました~。
ここ2、3日で急に暑くなったせいもあり、
健康な人でも参るだろうに、ということで、
案の定、体力が貧弱貧弱貧弱(同じネタ禁止)~、なもので、
従業員駐車場から職場に辿り着くまでに体力ゲージ赤まで削られました。
前回行ったときは、顔色が悪い、と指摘されましたが、
今回は赤すぎる、と言われるオチか、みたいな展開。
汗っかきで、すぐ顔が赤くなるんです~~、見逃してください~~。
おかげで、店長にも「なんだ顔色いいじゃん」と言われる始末。
ちっげ~~よ!!
と心の中で反論しつつも、穏やかにお話をし(笑)、
「無理はしないで少しずつね」という言質をもらったのでw
まあちょっとシフトとご相談にはなりますが、お仕事再開、という形に。
なんだかんだ言いながら、仕事がないとだらけるんですよね、やっぱり。
人生から仕事を取ったら、自堕落な生活しか待ってない気がする、
自分の場合。
そんな実感もした日でした。
なぜって、相変わらずびしっと予定時刻に起きられるからw
先週の後半の酷さ、そりゃあ酷かった(説明になってない)
でも!
もし宝くじで一等とか当たったら、絶対に今の職場は辞めて、
もうちょい、気楽に働ける職場を探すのは間違いないなって思ったけど、
これは誰でも考えますよね、そうですよね。
サマージャンボ買うぞ。
き/む/た/く のサマジャンのCM面白いよね~。
というわけで、次回からは体調の急変などなければ、
いつも通りの萌えだか良く分からない日記に戻る予定です。
ツイッターもぼちぼち鍵外して、ブログへくっつけなおそうかな、と。
基本はオープンマインドで居たい派です。
[0回]

7月になりましたね!
って、書きながら、そういえばカレンダーが全部6月のままであることに、
いま気付いたけども、面倒くさいの放置。
(これでいっつも月の半ばぐらいにようやく変える、というパターンを毎回……)
体調は、一週間のお休みをいただいたせいか、
快方に向かいつつあります。
月曜日、一週間ぶりに仕事へ行ってみて、
短時間だったら大丈夫でした。
とはいっても、デスクワーク中心にさせてもらったので、
普段の動きを全然していない。
なので、恐らくそうすると駄目だったろうなあ、という状況。
なにせ、駐車場から職場に辿り着くまでに疲れていますからね。
ひんじゃくひんじゃくぅう!!
とまあ、冗談が言えるまでには精神的には復活しているので、
大丈夫じゃないかなあ、と思いつつ。
職場のみんなには、もっとちゃんと休んだほうがいい、
と言われ、申し訳なさとありがたさを覚えつつ、
お言葉に甘えさせてもらって、もう一週間休むことになりました。
今週は無理をしない程度に散歩したり、お買い物したりして人混みになれたり、
体力づくりに勤しもうと思います。
ちょっと早めの夏休みをもらったつもりで、ゆっくりします。
ほんと、ありがたい。
と同時にやっぱり申し訳ない気持ちも大きくて。
なんとも複雑な気分を味わっているところです。
ちなみに、午後から夜が仕事の関係で、夕飯は普段どうしても23時半すぎに食べていたんですが、
この休み中、まあどの道食欲ない関係もあって一日一食か二食しか食べないで、
19時ぐらいに食べて以降、何も食べない、という生活をしていたら、
あっと言う間に3キロ痩せる、という快挙が。
夜中に食べるって、ほんと太る最大の要因ですね!
だって、この一週間、ほんとベッドの上とパソコンの前でしか生活してなくて、
一日の歩数、下手をすると3桁どまりだったと思いますよ。
リバウンドしてもいいって言うなら、手軽に痩せる方法は、
夕飯抜くことですよ。
たとえ、19時ぐらいに普段食べている人も。
代わりに、朝ご飯はちゃんと食べたほうがいいと思うなあ。
という個人的感想を述べつつ、本日終了。
[0回]

3月末から調子が悪かった体調が、
精神力で支えきれず、崩壊…。
ひとまず、一週間仕事休みもらったけど、治る自信があまりない。
今回の体調不良は完全にストレスから来るものだから、
治ったとしても、仕事に行けば同じ轍であろうと思うと…。
これは参りましたね。
それにしても、精神力でのカバーって凄いな、
と感心もしていたりする。
心が「あ、もう駄目」って思った瞬間に来たからね。
病は気から。
健全な肉体は健全な魂に宿るとか。
ああいうの、本当だと思う!
精神と肉体ってほんと繋がってますよ。
そんなわけで、ちょっと休養期間に入ります。
先日、リンク間違いを教えてくださった方、ありがとうございます。
取り急ぎ、リンクの修正はしました。
お返事をキチンと出来なくて申し訳ないです。
しかし、何度も来てくださっている、という言葉、
嬉しかったです。
これに懲りず、また覗いてやってください。
あと、ブログに付けていたTwitterはしばらく消します。
初の鍵付きにしようかな、と。
体調良くなるまで、あれこれ負担を減らしたいので。
基本的にあっちは本当に身内にしか公開して居ない場なので、
楽チン何です。
ただ、何かあればメルフォやメールへメッセージいただければ、
反応はします。
幸い、同人や萌えを拒絶するほど心は疲弊していないようです。
それでも、いまのところ布団から出る気力なくて、
ゴロゴロしていますけども。
仕事関係以外は元気なので、お気遣いなど必要ありません、
ということだけ伝えておきたくて、書きました。
[0回]

APPってなんぞよ!
いくら分からない代物だからって、名前は間違えちゃなんねえだろう。
ということで、下の記事、トゥイッターのAPPはAPI(規制)のことですから~~(*ノノ)
そんな恥を晒しつつも、
日々、なんとか生きておりますが、
なんか本格的に仕事辞めたくなってきて\(^o^)/オワタ
みたいな気分でなああああ。
でも、なんか辞めたい、というより休みたい、に近いのか。
どうせ一時しか店に居ない人のために、辞めるのも馬鹿らしい、と
いつも思いなおすのだけども、顔を見るたびに「辞めてえ」と思う重症っぷり。
そして、それが去っても、またどうせ大波小波がやってくるんなら、
大波も小波も被らない、防波堤のある職場に行きたい……。
私が防波堤になりたくない……。
いや、なってもいいんだけど、
防波堤お疲れ様!って言ってくれる人間様がいらしゃってくれれば、それだけでだな。
というようなことが、ちょっと職場の仲間とお話して分かりましたとさ。
とか言いつつ、上のオワタの顔文字出してくるのに、
なんとなく検索したら、知恵袋に行き当たり、
どうして人生おわった、という顔文字は、どこか楽しそうなんですか、
という質問があって、なるほど確かに、と思って覗いたら、
ベストアンサーは、
もうどうでもいいやwwww
笑ってしまおう、という気持ちを表したからではないでしょうか、
という具合で、なるほど確かに、と再び。
それにしても、旅に出たい……。
そうだ、むしろ旅に出たいのだよ……。
何もかも忘れて、半年ぐらい休み欲しいわ。
旅に出て、あと原稿思う存分やりたい。
原稿進まないのが悲しくてな、オロロ~~ンって気分です。
ぶつくさ言いながら、日々生きております。
[0回]