忍者ブログ

いつでも腐女子日和

腐女子な管理人が送る、腐女子発言多々の日々のつれづれ。

お返事しています

日付が空いてしまいましたが、孔明の命日にあれこれ反応をありがとうございました!

そういえば、私が「諸葛亮」と「孔明」っていうときの違いって、
どうでもいい話といえばどうでもいいんですが、

「諸葛亮」=歴史寄り、客観的、一般的、距離がある感じ

「孔明」=自分で書いた諸葛亮寄り、腐的、人間臭い、身近な人

という感じで使い分けていたりします。
あとは人に説明したりするときとか、諸葛亮は~ってなりますね。
劉備は劉備だし、曹操様は曹操様なんですけど、
諸葛亮だけは、気が付くと呼び分けています。
あ、でも最近「曹操様」は「モートクさん」に近くなってきて、
どうやら自分の中でだいぶ曹操様は人間臭く、身近な存在へと変化しているようです。
でも、長年の癖で、そそ様だったり、曹操様になっていますがね。

ちなみにふた茶だと、伊籍さんは絶対に「伊籍さん」って言わないと落ち着かなくて、
孫乾は「孫乾」と呼び捨て定着、伊籍さんに対してどうしようもないことしているときは「公祐」
になっていたり、数年単位で彼らと付き合っていると、徐々に変化していくなあ、と。
ちなみにふた茶の中での糜竺さんは、私とさわらさんと某糜竺スキーの方の中では

「おやびん」

で通じます(笑)。

そんな与太話をしつつ……。

遅くなりましたが、折り畳みで孔明命日小話にメッセージをいただいた方へ、
お返事しておりますので、お心当たりありましたら、ご覧ください。



拍手[1回]

PR

お返事です。

インテへ行ってきます!

コミケ終わってからヘロっていたわけですが、
今日はゆっくり過ごせたので、体力ほぼ全開です。
無事に過ごせるといいなあ、と思っています。

そんなわけで、これから夜行バスへ飛び乗って、大阪へ旅立ちます。

新刊も無事に出来上がりましたし、
残りの荷物は会場へ到着していれば、あとは本人だけですね。

ただ、戻ってきたら次の日は出張だし、
来週は泊りがけの出張だしで、中々落ち着けない日々です。

孔明の追悼、ゲスト原稿、ほか、交地の新刊も手をつけないと
そろそろ不味い時期になりました。

体調はまだまだ油断ならないですが、
物書きはいい気分転換になります。
暑さに負けていますが、ぼちぼち過ごしておりますぞ。

あ、今回あえて持ち込み情報書かなかったのですが、
個人誌は前から言っているとおり、
ふた茶とリンクしている、言絡繰りシリーズ全種のみです。
他の本は、持込希望フォームより受付けておりました。
もう締め切ってしまったのですが、
申し込んでくれた方の分は無事に荷物の中です。
当日はスペースにてお名前をおっしゃってください。

さて、それでは出発前にお返事したいと思います。
お心当たりのある方は、折り畳みよりお願いします。





拍手[0回]

お返事です。

BBQとかお返事とかあれとかそれとか

コミケ全日、猛暑日って本当ですか!!

もう7月頭に猛暑を経験した以来なので、
体が普通の夏にしか慣れておりませんよ、本気の死亡フラグですよ。
そしてしぼうの第一候補が子房ですよ、

わが張子房……!!

ですよ。

いや~、生き残れるんですかね。
いつものように熱中症対策グッズ持っていきますけど、
オタクは金だけでなく、命までを削って、オタク活動するんですよ。
アホじゃないだろうか尊敬する。

というわけで、参加される方はお気をつけて!
私も気をつけます。

そして、誕生日パーチーは、バーベキューだったわけで、
今回は初挑戦のとうもろこし焼き作ったり、
シーフードあったりしたんですが、夏侯惇豚トロで案の定の陸遜です。



それから、この日はBBQでお腹が一杯になるであろう、と見越し、
次の日、改めてケーキを食べに行きました!



チョコクッキータルト。
美味しかったです!!

それから、帰ってきたらもうコミケに委託してもらうふた茶の新刊が届いておりまして、



ちょっと携帯カメラの調子が悪かったようで、色味はもっと綺麗です、鮮やかです。
実物は会場で見てくださいねん。
というわけで、分納が自宅に届いたわけでして。
不備もなく綺麗に仕上がっていますので、あとは無事に会場へ配送されれば、
コミケに並んでいるはずですので、どうぞよろしくお願いいたします!

そんな私は、まだインテの新刊書いてます。
おかしい、7月には終わりにするはずだったのに……。

そして、折り畳みで拍手へのコメントのお返事しています。




拍手[0回]

お返事です。

烈典お返事

後夜祀も無事に終わりました!

今年もまた素敵な劉備殿への愛の形が盛りだくさんで、
涙腺ゆるゆるだったり、見惚れたり、こっちみんなって思ったり、
爆笑したり、とにかく忙しい24日、という日でした。

さてさて、ありがたくも感想をいただきましたので、
今回は誰にお返事をしてもらおうかなあ、と
考え














やっほ~、全世界の子猫ちゃんたち☆↑

お ま た せ は~と

あなたの姫よン

あら? 今年は妾が出ないって聞いていたですって?

甘い、甘いわねえ~、そんなわけあるはずないじゃないのン☆
だって可愛い子兎ちゃんと子猫ちゃんが妾を悼んでくれたのよ?
妾がその涙、しゃぶ……もとい、拭わなくて誰が拭うのかしら!
うふふ、じゃあ、お返事行くわよ~☆↑


ぐふ、大変申し訳なく、管理人ここで力尽きました、乗っ取られました。
大変遺憾ではありますが、こ、この方にお願いする所存 フラー ~~~(((m-_-)m|EXIT|
姫ちゃん分からない方は、管理人がオカマ風になって答えている、
と思ってください、大丈夫です、怖くありません(笑)。




拍手[1回]

お返事よン☆

お返事とか色々

ついに長かったお休みも24時間を切ってしまい、
早かったなあ、と感慨に耽っているところです。
でもまだふた茶のバレンタイン話が終わってない(ワァオ

でもでも、3月3日のJ庭用の原稿、さくっと進めて、
出せそうなところまでは書き進められたので、よしとする。
もちろん、オリジナルBLです。
あ、そういえばスペースNO、お知らせして無かったですね。
またあとでオフラインのページも更新しておきますが。

ね 06 b 鉛筆倶楽部 になります。

前回のJ庭で出したBL本も持っていきますし、
今回も安定の主従オヤジ受けです!
てか、あれだな。
また下克上じゃなくて主従になってしまったのが何とも。
いや、敬語受けってのも好きなんですよね。
どれだけ乱れても、敬語(丁寧語)やめないのって萌えますよね!!
でも、次は下克上もの書きたいね、
と早くも次なる作品へ想いを馳せつつ。

お隣は頼もしい「らら式」のさわらさんと合体スペースです。
わりとぼっち参加は平気なほうなんですが、
やはりお隣が気心知れていると参加する覚悟の度合いが変わりますね!

そんなわけで、最後になりましたが、ありがたいメッセージをいただきました。
お返事させていただきます。
あと、また最近、ぼちぼち拍手をいただけておりまして、
個別にお礼を申し上げられませんが、
すごく励みになっています!
特にここ最近は創作書いていることが多いので、嬉しいなあ、
と顔がにやけております、ありがとうございます。


拍手[0回]

お返事です

ティアお疲れ様でしたとお返事

3日のコミティアに、前日入りして行ってきました!
2日と3日、さわらさんとしゃべり倒したって感じで、
楽しかったです。
やっぱり、二人、となるとこゆい話なども出来て、面白い。
新橋で鍋つついた仕事帰りのおっさんのような前日と(笑)、
汐留でイタリアンなアフターしたあと、銀座で文房具店覗いたり、
やたりに女子力高いことしたりもしましたよ!
あと、イベントの日は、お隣がとーふさんで、
久しぶりにゆっくりおしゃべりできたし、
かなたさんともお話できたり、と、嬉しいこともありました。

イベント自体は、さすが1サークル1ジャンルイベント、
という感じで、見ているだけでも楽しいし、
お財布をいくら暖めておいても、寒くなる、という。
他のイベントにはない活気があります。

面白かったです!

さてさて、お出かけしている間に、嬉しいメッセージをいただきました。
折り畳みに入れておきますので、
お心当たりありましたら、開いてみてください。


拍手[0回]

お返事です

ところで意外にピンチ

孔明の命日、過ぎましたねえ。
あちこちで色々な絵やお話を拝見させていただくにつれ、
本当に、お疲れ様でした、と言いたい。

そんな余韻に浸りつつも、
実は現状、あれこれ締め切り的なものが押し迫っております。

本来ですと、今日辺りでふた茶のサイト書下ろしが終わっている
はずだったんですが……!!
まだまだ先が見えてないんですけどお!?

来週の二連休で例の企画のプロット立てて、という計画が、
すでにこの時点で崩れ去っております。
そちらを8月中に仕上げないと、
10月のイベントの原稿がやばくなる、というね。
ところてん式にやばさがあふれ出してきますね。

ええ、暑いのがいけないんですよ(言い訳)。
暑くてパソコンに向かっても30分も持たない。
こうして夜中になって、ようやく涼しくなってきたところで、
もそもそと書いて終わり。
の毎日なので、進まないこと山の如し。

悩ましい……。

でも頑張ります。
早く涼しくなーれ。

それでは、折り畳みよりお返事いたします。


拍手[0回]

お返事です。

更新&お返事

サイト、更新しました!

許チョ×曹操の再録となります。
なぜか途中からちゃんと許チョの「チョ」が出てくる、という
怪現象が起こっておりますが(笑)、
もしかして、今までの「チョ」も直せるのか、と思ったり。
気が向いたら直そうかと思いまする。

北方に限らず、いつでも許操は書きたいなあ、と
再録するのにあたって軽く読み返したら思いました。

あと、イベント参加情報も記載しました。
鉛筆倶楽部としては、
以前に話した通り、11月の交地ですが、
もう一個の、ふた茶のほうで9月と10月、参加します。
どちらも創作、になるので、無双準拠の本は持ち込みませんが、
演義や創作にあたる劉備受けは持ち込もうかと思います。

また、近くなったらお知らせいたします。
久しぶりに、創作BLも書く予定。

さて、ありがたいメッセージをいただきましたので、
折り畳みよりお返事させていただきます。


拍手[2回]

お返事です。

横浜旅行とお返事

今さらになってしまいましたが、劉備ゲリラですっかり忘れていた、
その前々日と前日に家族旅行をしてきたので、簡単に書いておきまっす。

元々は、車を替える際に、ディーラーからご契約ありがとうカタログをもらいまして、
カタログに載っている中からお好きなものあげますよ、
というものでした。

そこで我らがファミリーが選らんだのが、横浜での屋形船お食事招待券、
というわけです。
で、せっかく横浜へ行くなら、中華街も行っておかないと、
ということで、数回行ったことのあるわたくしめが不肖のガイドを買って出た。
まあそんな経緯でスタートしました!

鈍行に揺られること数時間。
宿泊するホテルに荷物を放り投げ、人数の関係で一緒にご招待した
親戚ご夫婦と一緒に、屋形船停泊所であるぷかり桟橋へやってきました!



懐かしい……!!
もうね、二十代前半は、ここへ入り浸っていたのですよ。
すべてはネオロマイベントのために……!!
パシフィコ横浜が、いつも公演の会場だった関係で、
下手をすれば年三回、来ていたなあ、と懐かしさを覚えつつ、乗船。



生憎の雨模様ですが、料理はどれも美味しいし、屋形船の雰囲気もいいし。
面白かったし美味しかったのダブルで楽しかったです!!

そして次の日は、ランドマークタワーにまずは登りました!



この日も生憎と雨模様。
しかし、雨だと展望料金が安くなる&ドリンク一杯無料、というサービスをやっていて、
それはそれで良かった。
高さは堪能できたしねえ。

さて、お次はようやくの中華街です。
以前、ツイッターで劉備好きの皆さんが、真ん中法事をやろうぜ、
ならここが面白そうだぜ、と話していた場所へ行ってみました。





というね、あれね。

「この世の英雄は、余と君だ」びしゃーーん!!

ていうあれですね。

テンションだだ上がり。
家族の中で浮きまくる、という中々ない体験をした(笑)。
出てきた料理に手を出すのも忘れて写真とりまくりました。

ちなみにお店のHPはここ

いやー萌ゆす燃ゆす。

気持ちとお腹が一杯になったところで(料理も美味しかった!)、
もちろん、忘れてはいけない、関帝廟。



明日に控えている劉備ゲリラの成功と、
そして今度の新刊予定である関劉での再びのネタ。
よろしくお願いしますと申し訳ありません~~~~!!
のダブルでお祈りして参りました所存でございますですはい。

そんなこんなで、あっという間の二日間でした!
楽しかったです~。

そしてー折り畳みよりお返事しています。


拍手[0回]

お返事です。

改めて、昭烈帝忌辰祀典お疲れ様でした!!

すでに1日経過したにも関わらず、いまだ余韻冷めやらず、といういった具合です。

後夜祀なんぞやっていたせいで、ご挨拶が1日遅れなのもご愛嬌って、
姫様が言ってた。

こちらは本物の1日限りの後夜祀、気づいた方ごめんなさい。
気づかなかった方、良かったね(満面の笑み)。

とにかくとにかく、今年は特にバラエティにとんだ劉備殿が拝見できて、
胸一杯、涙腺ゆるゆる、なぜかおかしいな、腹筋も痛いけども、
素敵な一日でした。
もう、ありえないほど感想などいただいてしまって、
これから徐々にお返事しようと思います、
例のごとくあの人が。

というわけで、お返事のお願いが出来まして、了承得られましたら、
折り畳みより順次いたします。
もう少々お待ちください。
交渉成立は26日の夜には必ず!!

というわけで、昭烈帝忌辰祀典を毎年立ち上げてくださっている、
委員会の皆様方、
そして劉備殿への想いを素敵な作品で表現してくださった方々、
参列者の皆さま、
ありがとうございました、お疲れ様でした!!

26日夕方
お返事できましたので、折り畳みよりよろしかったら!






拍手[4回]

お返事になります

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

リンク

最新記事

カテゴリー

ブログ内検索

アーカイブ

フリーエリア