腐女子な管理人が送る、腐女子発言多々の日々のつれづれ。
[
6]
[
7]
[
8]
[
9]
[
10]
[
11]
[
12]
[
13]
[
14]
[
15]
[
16]
早いもので、今年もあと残すところ4日となりました。
仕事が年末進行のための忙しさで、
毎出勤ごとにひぃひぃ言っておりますが、
それももうすぐ終わりです。
やはりなにはなくとも、年末は落ち着きませんねえ。
冬コミ原稿を上げてから、さっそく三十六計の新刊に取り掛かりはしたものの、
すっかりOROCHI2のクリアで気が抜けて、
現在、抜け殻ですw
ぼーっとしております。
日付的にはもう明日がコミケですしね。
今年ほど長かったような、短かったような、と思う年はありません。
昨日まで余震の中で原稿していたり、
計画停電でアワアワしていたような気もするんですが。
仕事と原稿に追われていればあっという間ですし、
結局あまり変わらない生活していたなあ、とも思うんですけども。
振り返ると、本当に色々あった年でした。
って、まだまだ終わらないですけどね!
コミケ1日目はどうぞよろしくお願いします。
中1日挟んで(仕事だよん)
3日目もお手伝い&遊びに行きますし。
その後、年明けは4連勤だし。
またアワアワしている間に三十六計ですよ。
三十六計の原稿終わったら、ゲスト原稿1本やって、
すぐにHARUコミ原稿2本やらなくては、だし。
そのあとは、1冊決まっている本のプロット立てて、
それから、これまたゲスト原稿書いて……。
すでにこの時点で5月までの予定みっちりってwww
来年も相変わらずで過ぎていくのかなあ、と。
しかしそれがとても素晴らしいことなんだなあ、と思ったり。
思わず振り返りをしてみてしまいました。
明日はここへ書き込めないと思いますので、
29日、遊びに来られる方は、どうぞよろしくお願いします!
[0回]
PR

どうしてこんな忙しい時期にスマホにしたのか、自分!
とか思いつつ、数年ぶりに変えたケータイ、
というかもうケータイではないケータイをいじって楽しんでいます。
だが、やはり忙しいのでアプリとかまだまだ、
全然便利に使えていない。
そして、脱稿はしたものの、
どう考えても3月までの原稿スケジュール、
かなりおせおせです。
年内にあと1冊ーー!
むり
でも書けるところまで書くけども。
そんな最中に、それでも何か出したい根性出して、
おまけ作成しました。
というか、再び豪華ペーパー。
年末、ということで年賀状タイプペーパーになります。
買っていただけた本に合わせて、
諸葛亮×劉備
関羽×劉備
趙雲×劉備
劉備×曹操
夏侯惇×曹操
の年賀、どれか付いてきますよ~。
まだ年も明けてないのに、あけまして、とか言っちゃっています。
そして現在、個人的な年賀作成中。
ついでに、我が家用の年賀も作成中。
おぉおおー、原稿が遠のく遠のく。
[0回]
嘘です!!
当たり前か……。
でも、2011年もあとひと月なわけで。
コミケ1日目の私は、すでにひと月ないわけで!
どーしよー、と原稿そこまで追い詰められていないのに、
勝手にあせってしまうのは、
やっぱり師走だからですかね。
ところで師走って、どうしても、
司馬師が走っているって見えてしまうのも、
やっぱり2011年の仕業ですよね。
あのお兄やんが走るってよっぽどのことですよね。
スライム肉まん
食べるために緑色のコンビニ探してたのかな、
とか思ったり。
近場にファミマないので、写真でしか見てないですけど、
さすが青色は食欲を減退させる色、と呼ばれるだけあり、
見た目はどう見ても不味そう……。
そしてみんな、食べ物で遊びすぎww
今日は新版三国36話見てました。
劉備に絡まる逸話の中でも、マイベストに入る、
阿斗たまポイ事件。
見事に再現してくれて、というか再現以上な捨てっぷりに、
ちょい!(by馬岱)
てな具合で、爆笑を堪えるのに大変苦労しました、
ありがとうございます。
誰かの傍にいつもちゃっかり居る孫乾の慌てぶりが、
とても素敵でした。
ありがとうございます、そしてありがとうございます!
>私信
あ、地元のゆるキャラにありがとうございました!
てか、あの子ゆるキャラだったのか……。
前回に続き、あれこれに触れつつ、終わる。
[0回]

書いています。
本格的に続きを書くのは実はかなり久しぶり。
4を出したのは10年の5月だった。
今年の5月に総集編+書下ろしを書いているので、
自分の中ではあまり空いてないつもりだったけども、
物語が進むのはなんと1年と半年ぶり!
という代物のツンデレ孔明×オヤジな劉備
言絡繰りシリーズ第五弾です。
登場人物出揃ったせいか、あっちこっちで好き勝手に動いて、
大変なことになっております。
さて、昨日(月曜)は友だちとランチしてきました。
来月には赤ちゃんが生まれる、ということで、
おなかがすごく大きくなっていた。
というか、現在職場のほうでも産休中だった人が、
産まれましたー、という報告をしていて、
なんだか出産ラッシュです。
今年の春にも同じく職場の人で産まれているし!
周りだけ見ていると、少子化なんて!
という気にもなってくる。
ところでツイッターで時々つぶやいている、
イスウェイ
今回も、冬コミで漁るものができました。
やっぱりコミケごとになにか買い漁りたいものが出来るなあ。
Fateなんて、そもそも元がパソゲーで、ということぐらいしか知らんのに!
ステイナイトも見たこと無いのに!!
あの可愛い生き物とかっこよすぎる征服王のコンビに和んでおります。
[1回]

日が少々空いてしまったのですが、
強行軍になってしまった家族旅行から、
無事に帰宅しました!
簡単な旅行記を折り畳みの中に入れましたので、
もしも興味がある方がいらっしゃったら、
覗いてやってください。
群馬の温泉三大といえば、
草津、伊香保、四万(しま)なんですが、
そのうちの四万温泉へ行ってきましたー。
ところで、戻ってきて嬉しくなるメッセージをいただいたのですが、
それはそれとして、そちらは明日改めてお返事いたします!
ありがとうございますv
で、そういったメッセージをいただくのに使っていた、
TOPページに置いていたメルフォが使えなくなっていた模様。
いつから使えなくなっていたのか、まったく不明です。
TOPページはだいぶ弄っているから、
そのせいで不具合が生じたのか、よく分からないのですが。
なので一旦はずしております。
これを機会に拍手仕様に変えるかどうしようか迷っています。
しかし内容考えないといけない、というのもあるし、
できたら拍手じゃなくて、メルフォ置きたいので、
ただいま検討中です。
【追記】
もう一度、TOPをいじり直したら使えるようになったので、
元通りです。
では四万温泉旅行記、折り畳みに入れます。
[0回]
温泉
おそらく十数年ぶりとなる、家族全員揃っての旅行へ、
明日からちょっくら行ってきます。
むしろ、全員揃っての家族旅行は最後だろうな、という。
てか、本当に全員揃うんだろうな。
ひとり、東京で暮らしている弟が、
ちゃらんぽらん過ぎて、
日程の一週間前になってぐだぐだ言い始めて、
この一週間、ずっと揉めてました。
我が弟ながら、こ い つ (怒)
とひさっしぶりにマジ切れしそうになっていました。
基本、イラっとすることは日常、
接客業務ですし、まあ多いといえば多いんですけど、
そういうあたりはその瞬間イラっとして終わり、
で済むほど、あまり怒りが持続しない。
沸点はわりと低いが瞬間沸騰なので、すぐ終わる、という。
まあしかし、それでも今回の件に関しては、
怒り持続中でありまして(苦笑)。
それで思わずここに書いてみたりして、怒りを沈静化中です。
えー、楽しんできます!
父親の還暦祝い、ということで、
もう大盤振る舞いして、いい部屋取った。
そして、なんとなく勢いで、新しいパソコンも買ってあげた。
全部私がスポンサーだわさ。
いい娘だな!(自画自賛)
嬉しそうにパソコン弄っている姿を見ていたら、
まあいいか、と怒りも収まり気味です(笑)。
だって、父親のパソコン、OS2000なんですけど!
私のお古のプリンターをつけようとしたら、
対応していません、て拒否られてしまうほど、
2000でもスペック足りない、古いやつです。
ま、普段使わないときは、
私もちょっと使わせてもらうwww
ノートパソコンはどこでもできるから、便利です。
わたしのパソコンビスタなのに、7だものねえ~。
オフィス関係も2010だし。
一気に新しくなった。
というわけで、温泉旅行へ行ってきます。
本当はゆっくり一泊二日だったのですが、
私は旅館から職場へ直行しないといけなくなったのですがw
これが終われば、あとはイベントへ向けてまっしぐらです。
イベント前の休みもほぼ見えたので、
そろそろエンジン全開にしておかないとヤバスでございます。
わー、頑張る。
[1回]

今日はお買い物してきましたー。
次回予定の新刊、三種用の紙を購入~。
イベントやネットで買ったほうが安いんだけど、
自分で触って選べて、必要枚数だけ買える店頭が、
やっぱり1番いいなあ、と。
基本、懐古主義。
むかしはよかったなあ、派 だと思います。
なんにしても、早くこの紙を使うべく、中身書きたい。
そういえば、懐古主義で昨日のツイッターで流れていた
二次創作考察は、久しぶりに面白い話題だったですな。
たとえも面白かったし。
ところで、私がネットを始めたのは遅かったわけでして、
6年前ぐらいかなあ?
そのくせ、二次創作ってどうやって探していたのか、
思い出せなかったりする。
途中からはサーチ、という手があることを知って、
そりゃあもう、あちこち彷徨ったものだけど。
はじめてそういうところを覗いたのって、
どこでどんな感じだったのか、まったく思い出せない。
もや!
今は萌えの吐き出し方法とか場所はたくさんあって、
自己表現、という点でも敷居が低くなりました。
個人的には、通販の対応が早くなったなあ、
というのも、ネットの力だなあ、と思ったり。
昔は在庫の確認と挨拶のお手紙だして、
それが返ってくるまで1~2ヶ月待って。
OKもらえたらまた小為替と一緒に手紙だして、
届くのを再び同じぐらい待って。
のんびりしたものでしたよねえ。
だから、見つけて選んですぐ買えるイベントが
とっても人気で参加者も多かったんじゃないかな。
こう考えると、本当にそういう同人的要素を除いても、
今の社会って「早さ・速さ」を求められる時代なんだなあ、
としみじみしてみたり。
なんとなく、とりとめもなく語ってみる。
[0回]

なんだか段々体調が良くなってきたあまのです、こんばんは。
相変わらず、すごい鼻声なんですけど、
鼻水とか咽の痛みとか、おさまってきたっぽい。
明後日の休みで医者へ行くべきか迷うぐらいになってきた。
良いことなんだけども、
店長に医者へ行ってきた方がいいんじゃない? と言われて、
力強く、行ってきます! と答えた身としては、
行っておかないとどうよ、というところ。
どうしよう。
ところで、そんな最中で気になる本をまとめ買い。
左から、新しく出来た本屋で立ち読みしたときに、
良さそう~、と思った本。
たぶん、改訂版が出ているっぽいのだけど、
この本の倍の値段がするので、やめた。
2冊目は、すでに武器本は持っているのだけど、
違う本を書くときの資料にもしたいなあ、ということで購入。
これも上記の本を見つけた本屋で発見。
やっぱり本って、本屋へ出かけて実際に中を読んでみないと、
買うか買わないか、決められないですね。
3冊目は、見かけるたびにどうするか迷っていたのですが、
このさいだから、とまとめて買ってしまいました。
歴史人、いっつもこの人の絵使うから、心惹かれてしまうんです。
最後の4冊目は、
この間、神戸の新長田へさわらさんと一緒に行ったとき、
一緒に見つけた本です。
さわらさんは購入したので、あとで見せてもらったら面白そうだったので、
買おうかなあ、と思った1冊。
しかし、もう本棚入らぬよ。
[0回]

結局、医者に行こうとして出かけた日は、
午後、休診させていただきます、という札で、
あえなく断念。
原因不明の体調不良のまま仕事連勤です。
レジ、声が出ないです、すみません、お客さん。
あと2日、がんばる。
そんなこんなで、先月ここのブログ更新の回数が
恐らく過去最低だったのに反省し、
今月はたくさん日記書くぞ、と息巻いたわりに、
あっさりと3日も空いた……。
残念だ。
でもそんな最中でも楽しいことはあるもので、
職場で1番くじやっているので、引いてきた!
この可愛さ、異常数値です!
ああ、もうニャンコ先生カワユーース!!
夏目、いまとなってはニャンコ先生見たさに見ている、
と言っても過言ではない。
斑×夏目
で萌え萌えきゅんきゅんしてたんだけどねえ(いや、今もしているが)。
ところで昨日のりゅう座流星群は見た人いるのだろうか。
結局、流星嵐とやらはなかったっぽいけども(5時まで見ていた)、
二個ほど流れ星見られたから面白かった。
体調不良の人が、風呂上りで秋の朝方30分以上も
庭先で寝転がっているってどういうこと……。
[0回]

もうそういうことにしておく。
試しに花粉症のクスリでも飲んでみるか。
ああ、大好きな秋まで、苦しい季節に!!
悔しい。
ところで気付けば交地まで当に一ヶ月を切っているわけで。
久しぶりに公式見にいったら、
次回の開催も決まっていて、良かった。
でも、10月の交地は申込50%
う~ん、やっぱり回を追うごとに寂しくなっているのかなあ、
とちょっと心配になってみたり。
三国志ですから、息ながく続くでしょうけども。
ほんと、足を洗える気がしないし(笑)。
そうそう、コミケの当落も近付いているわけですね。
本日、受理ハガキが届きました。
とりあえずは書類不備はなさそうです。
今年最後の運は、使い果たされるのか、
それとも来年へ持ち越されるのか。
2011年の最後の運試し(笑)。
1月の三十六計には出るので、
新刊の量自体は変更ないつもりです。
しかし話は全然違うのですが、
ここ数週間で付いた、ここのブログの広告、
でかすぎないだろうか。
ちょっとあからさま過ぎて、なあ。
無料で借りているわけだから文句はいえないけども(言ったし)。
お引越しするかなあ。
とか考えてみる。
そういえば、サイトもちゃんと有料サーバー借りて
引っ越したい、とか考えていたのを思い出す。
……どこにそんな時間が!(結論)
[0回]