忍者ブログ

いつでも腐女子日和

腐女子な管理人が送る、腐女子発言多々の日々のつれづれ。

二本目も脱稿しました&温泉効果か

交地合わせ、二本目とりあえずの脱稿です!!
いや~、まさかの最後で難産。
いつもの場面でなので、予想済みといえば予想済みなのですけども。
というか、元々コメディだったから、結局コメディというかギャグのまま
突っ走ったくせに、やおいな場面に入った途端にシリアスに変換しよう
としたこと自体が間違いでした。
というわけで、ほぼ徹頭徹尾、なんだかほんわかぬるいギャグになりましたが、
荀彧、という個人的解釈に則った描き方は、書き切った、という気がします。
もちろん、まだまだ解釈の余地とか、ギャグだから誤魔化した部分もあるので、
機会があったらまた書いてみたい人物だなあ、と。
たぶん、本のまえがきあとがきは、また中の人物たちに任せてしまうので、
あまりこんな真面目な話は書き込めない予定なので、ここで語っておきます。

シリアスを諦めてギャグで書いてやる、と決めた途端、
進行状況が目に見えて早くなったのは、しかし我ながらどうなんだ。

というわけで、今日は進まなかった原稿から離れて日帰り温泉行ってきました!
特にオチもヤマもないので、興味のある人は折り畳みよりどうぞ。

拍手[0回]

PR

川場温泉

すっかり寒い

どうしよう、本気でストーブを出したくなってきましたよ。
うう、でもまだ着込めば我慢できる寒さだし。
と、誰に対してか分からない負けん気を発揮しつつ。
でもおかげさまで朝起きられなくて&
ただいま脳内、ふた茶満開過ぎて(笑)、
なかなか原稿モードにならないのですが、
なんとかちみちみ書いています。
10月上旬に終わらなかったら、
交地はすっぱりと「トトロ本」ともう1冊だけにして、
劉備受けは準備号にしておこうかなあ、とも。
う~む、冬コミの当落次第でもありますねえ。
冬コミ落ちたら、交地まであと少しだろうとも全力投球しますが、
ってそういえば当落発表っていつだ!?

そして明日はようやく長かった赤壁編が終わる三国演義。
また高速展開になるのか、とドキドキする日々&
つっこみ連呼が復活しそうです。

拍手御礼です。
9月25日11時ごろに拍手、ありがとうございました!


拍手[0回]

ぼちぼち始動

一昨日までの暑さが嘘のような涼しさ、
というよりもむしろ寒さですねえ。
明日から長袖出勤か?
そんな寒さ&朝からまさかの雷で飛び起きて、
慌ててパソコンのコンセントを引き抜きましたとも。
そして安心して二度寝しましたとも(えー)。

今日は珍しく祝日なのに休みだったのですが、
墓参り、買い物、家に帰ってたまっていたマンガを
読み耽っていたら、あっという間に一日が過ぎてしまいました。
ぼちぼち交地へ向けて原稿はじめないと!
というわけで、「となりのトトロ」は見ました。
そして、さわらさんからもらったカットで申し込みは済ませました!

サークルカット


今回、新刊がどうなるか微妙なところです。
珍しく1冊だけかも知れませんが、
これから書くトトロ本次第でしょうか。
あ、もしかして公言していなかったかも知れないので、
改めて新刊の話。

となりの●トロ(いまさら伏字)のパロディ本です。
これまた珍しく、健全、というか年齢制限なしです。
曹操さまと許チョというか、曹操さまと仲間たちというか。
でもラ●ュタのときと同じく、また劉備とか関羽とか出てきそうです。
さあ、書くぞー。

拍手[0回]

たっだいまーー!

三日間の旅行と観光が楽しすぎて、明日からの仕事が嫌ー!
になっているあまのです、こんばんは。

いつもお世話になっているさわらさんを招いての、in草津旅行は、
実に楽しすぎました、大いに食べてしゃべって、温泉三昧でした。
とにかく宿が(ペンションだったのですが)良くて、
ここにして良かったー、と大満足。
かわいくって素敵で、料理が美味しくて。またあそこに泊まりたい。

さわらさんとは、予想通り(笑)ふた茶の話が8割の勢いで、
またおかしな設定の二人が出てきたり、まさかの三国統一だったりと、
ネタに尽きない三日間でした。
そんな軌跡を折り畳みでさらっと書きました。
お暇でしたら覗いてみてください。

拍手[0回]

草津レポート

旅行日和

この三連休、どうやら晴れ、ということで!
明日から(というかもう今日ですか)、さわらさんをお誘いの上、
草津旅行してきまーす、わーい!!
地元自慢しちゃいますが、草津の湯はすごく良いですよ。
観光名所が温泉しかないような県に住んでいる人間が言うので、信憑性は高い。

というわけで、たぶんここ2、3日は音信不通ではないか、とかなんとか。
ついったーでつぶやけたらつぶやきますぞ。
旅行レポートも書くと思うけども、たぶん二人の間でしか通じない、
超超内輪になりそうな気がするんだ。

とりあえず、ぼちぼち寝なくては!
いねむり運転してはいけませんぞ。

それにしても、世間様に合わせた三連休なんぞ、高校生以来ではなかろうか。


拍手[0回]

遊びまくりか

このところ、休みの日はふらふら出歩いています。
かなりの勢いでインドアだと思っていたのですが、
もしかしてそうじゃないのか、と思いたくなるほど、ここ最近出かけています。

ちなみに昨日は職場のみなさまとファミレス朝までトーク、
を繰り広げていて、その後、お昼から友だちと待ち合わせて
地元のパワースポットめぐり、という強行軍。
さすがに眠くて帰ってきたら寝ていました。

さらに次の休みはカラオケ大会が開かれる予定。
原稿は、来週からスタートですかねえ。
週末はついにやってきた温泉旅行ですから、楽しみすぎて今からワクワクです。

さてさて、本日のお出かけの軌跡。

パワースポットはたくさんあるのですが、近場で、ということで
水沢観音へ行ってきました。
小さい頃には来たことがあるらしいのですが、記憶なし。
ということで、面白かったのですが、まさかこんなに有名だったとは。
県外ナンバーの車や観光バスが引っ切り無しに訪れていました。

水沢観音1

水沢観音2

よく分からない小僧がいた。
それから、お昼ごはんで、水沢うどん。

水沢うどん

てんぷらさっくさくでおいしゅうございました。
それから帰り道になつかしのおもちゃ博物館がありまして、立ち寄る。
車の博物館も兼ねているので、可愛い車激写。
昔の車ってまるっこくて小さくて可愛いんですよねえ。

車の名前を忘れた

そしてリス園が併設されていたので見てきた。
うひゃあー、かわゆい。

ひまわりの種、食事中

楽しい一日でございました。

拍手[0回]

光陰矢のごとし

最近、休みの日はあっという間に過ぎてしまう気がしてなりません。
今日はサイト弄りしよう、とか思っていたのに、パソコンに向き合えたのは
ちょっとの時間だけだったりして。
でも、ようやく物書きモードになってきたらしく、筆が進んでいます。
ところでこのペースで交地に3冊出せるのでしょうか。
9月の20日すぎぐらいから取り掛かる予定。
それまではせっせとサイト用の話を書いておきたいです。

さて、それで休みの日。
特別に寝坊をしているわけではないのですが、
何だか気が付くともう夕方なんですな。
充実している、といえば充実しているのですけども。
もっとも、合間にメタギやったり、マンガ読んだりしているわけで、
のんびり気ままにしているのだったり。

呂布子ちゃんが面白い。
ついつい後引く面白さかも。
ここの惇はやたらに格好良いですなあ。
空気読めないけど(笑)。
現在、二巻の途中。四巻まで買った。

そしてようやく涼しくなってきて、ありがたし。
ブログのテンプレもそろそろ変えてもいいかなあ、という気になってきました。

拍手[0回]

ドライブ

用事をばりばり済ませることが出来ました。
おかげで今月の休みは、遊ぶ予定が入っている後半以外は
おうちでひっきー会(引き篭もり奨励会)できます。
生活改善が出来てから、休みの日に行動できる時間が大幅に増え、
それはとても嬉しいことなのですが、浮かれすぎてあちこちフラフラしていて、
ほんと原稿終わってからほぼ何もしておらん。
充電期間、ということにしておこう。

というわけで、今日は本を売り払い(252冊あった)、
買い物も済ませたら、まだ時間あるじゃ~ん、ということで山道ドライブ。
近所の山へ頭文字Dしてきました。

気温……22℃
むしろさむ!
買い物用スタイルなので、半そでサンダル、の出で立ちには少々、ぐらいの有様です。

沼があるのだよ

沼の中に神社が立っているのですが、そこでこの人を見かけた。

お、お前は!

孔明か!

思わず激写。
という、どこへ行っても三国志脳なのは置いておきつつ、
平日の夕方なので実に閑散とした境内を軽く散歩して、
いい加減寒くなってきたので帰宅。

それにしても、ほんと部屋が広くなったものだ……。


拍手[0回]

ただいま!

案の定、毎度のことだが、眠気との戦いであった。
でも、夜は銀座でご飯食べたり、面白くはあった。
宿も、出来たばかりのところを選んだので、すごく綺麗で落ち着けたし。
ただ、両日共に予定時間を大幅にオーバーしたのは痛かった。
おかげで宿で思い切りPSPをやるぞ、と充電コードまで
持ってきたのに、出番がないではないか!
というか、もう9月に入ったからぼちぼち封印とか。
なんてこと……!!
原稿はじめる……前に、小話まだ全然完成していないとか。
しかし、いつまで経っても原稿のペースがいまいち掴めない。
追い詰められれば、追い詰められた中で出来上がるんだけども、
だから、余裕を持って始めると、やっぱりそれに合わせて書いちゃうんだよねえ。
来年は、イベント参加を絞って、発行ペースを落とすか。
蜀→魏→蜀→魏、とかでいくか。
そうしないと、本を作る以外のことがまったくできない、これいかに。
あと、正直時間がないところで作るとネタ本に走ってしまうんだよねえ。
また腰を据えて、しっかり史実・演義に絡めた話を作りたい。
長編とか挑戦してみたい。

という願望というか希望的観測を述べつつ、
明日は本を売りに行ったり色々やること盛りだくさんの休日です。

拍手[0回]

部屋が広い

表題の話題の前に。

サイト、リンク切れ指摘してくださった方、ありがとうございました!
助かりましたー。
劉備×曹操小説の「狩猟者」へ目次から入れなくなっていました。
直しましたので、大丈夫です。

さて、表題の件。
溜めに溜め込んでいる本の一斉処分を開始。
部屋の模様替え、第三弾を本日は決行。
なぁんて、一斉、とかいっても結局ちょっとだけです。
紙袋3つと、ダンボール4つ☆

……充分だろうか。
でもこれでもまだ、持っている本の5分の1(推定)ぐらいだと思うのですが。
ほとんど、古本屋で勢いで買ったものの、面白くなかったり、
途中で集めるの辞めたり、の代物でした。
これを最後、次の休みに売れば部屋の整理終了です。
まだ、あちこちごちゃごちゃしているけど、今回はこれで終了。
また気が向いたらやろっと。
おかげさまで、まだ隅に売る本が山積みになっているけども、
この部屋、こんなに広かったんだ、という状態です。
段々、普通の本より同人誌のほうが冊数多くなっているかも。
(でも、同人誌も折を見て捨てているんだけども)

あとは今日、眼科へ行ってきました。
健康診断で視力落ちていたし、眼鏡ももう5~6年同じだし、
ということだったのですが、視力検査……。
「う~ん、前と変わっていませんね」
喜んでいいわけなのだが、なぜか悔しい(笑)。
でもせっかくなので、スペアメガネを作ることにした。
これも、今度の休みで見てこよっと。

さて、明日は泊まりの出張です。早いので、そろそろ寝まーす。


拍手[1回]

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

リンク

最新記事

カテゴリー

ブログ内検索

アーカイブ

フリーエリア