腐女子な管理人が送る、腐女子発言多々の日々のつれづれ。
[
30]
[
31]
[
32]
[
33]
[
34]
[
35]
[
36]
[
37]
[
38]
[
39]
[
40]
元々大して綺麗好きではないのですが(でも、整頓は好き)、
原稿に取り掛かったり楽しいことが多いと、
かなり部屋は雑然としてきます。
今もベッドの上や床の上に色々散らかして、本棚は横向きに本が詰まっております。机の上は資料やら資料やら時々文房具やら。
一度なくなった積読も、またぼちぼちたまってきた模様。
ああ、PS3が早くも埃を被り始めている……。
やっぱり黒は埃が目立つな~。
きっと原稿の目処が立つまではお預けです。
メタルギア4もまだ発売されないみたいだし、今のうちに暇を作っておかねば!!
ああ、明日まで締め切りの仕事の資料作ってなかった!!
ま、明日仕事の時間でやればいいか。
二日間仕事です。そろそろ来月のシフト発表されるかな。
どんなシフトになるのか、ちょっとドキドキしております。
30日~3日ぐらいまでフルのような気が……。
[0回]
PR
仕事、忙しさ上り坂です。
クリスマス、年末年始と物量やら人やら。
な の に。
一人事故に遭ってしまい、戦線離脱。
店がオープンしてから3人目。
これって多いほうな気がするのですが。
一年足らずの間、ですからね。
せっかく、この間一番初めに事故に遭ってしまった子がリハビリを兼ねて復活してきたばかりだったのに……。
みんなは密やか……どころではなく、呪いだ、お祓いをしよう、など声高にあながち冗談ではなく言っています。
私も気を付けないと。
明日(今日)も仕事です。日曜日、仕事が進むかな~。
またレジと問い合わせで終わりそうな気がしますが、それもまた仕事!!
[0回]
仕事出張、無事に帰宅。
明日も仕事。
このところ調べ物が多くて、休みの日でも無双に全然触れない日々。
ま、私にとってはどちらも楽しいので、無双は後々の楽しみで(蜀をクリアしたものだから、余裕ぶっこいている)。
明後日の休みはお買い物しようか、と。
あとはしばらく引き篭もりしていたい、というかしていないと本気で間に合わない按配。
辛うじて、ここの日記だけは更新していきます。
もちろん、お返事などなどはしっかりと!
「黄河のごとく」再版要望ボタンへのメッセージもしかと受けております。今年いっぱい受け付けておりますので、私の決心の後押しとさせてくださいませ。
[0回]
車で流している、自分編集テープを変えようか、と模索しております。
え? いまどき車のオーディオなんてCDかMDじゃないのかって?
はっはっはっ、そりゃ君、
我が愛車アルトくんが生まれたのは七年前ですぜ。
しかも、私はCD付けられたのを高くなるからって断った口ですよ。
さらに、せっかく免許をマニュアルでとったので、忘れないようにマニュアルで買いたい、と言ったら、マニュアル車の在庫がないので工場で出来上がってからの入庫になります、とまで言われた曰くつきでっせ。
付いているはずがない!!
そんなわけで、いそいそとテープ編集しております。
もっとも、いつもアニソンしかかかっていないのですが。たまにポルノグラフィティとかB’Zがかかっているときもある。もちろん、自分編集ベスト選曲(笑)。
でも次に車を買うときはさすがにCDか、理想はMDを付けたいですね。でもまだあと2年は乗りたい。
[0回]

さすがに、二時間睡眠はきつかったらしいよ。
帰ってきたら、バタンQで、結局次の日の朝でした。
そんなわけで、23日旅行記です。
朝の6時に出発。
まだまだ辺りは暗い。
長野へ高速道で。一回目の休憩サービスエリアは雪が!!
さすが長野でも新潟に近い方面だけあります。

しかし、少し先へ下って、二回目の休憩。

すっかり天気は晴れで、遠くの山は雪化粧ですが、紅葉が綺麗です。
そして、到着~~。
着11時です。休憩が多かったという点を除いても、五時間の旅です。
294キロでした。

青空に映えるモダンな建物。
もっと、静かなところに建っているのか、と思っていたら、思いっきり街の中でかなりびっくりしました。
そして、美術館前の看板で。

すでに、早くもテンションが最高潮に(笑)。早い。
さっそく、関羽がお出迎えです。
展示室は当然撮影禁止ですが、この関羽は大丈夫だったので、すかさず。

丁度、アニメーション上映時間だったらしく、美術館の人に誘われるままに上映会へ参加。
川本先生が初めて録った、人形アニメーション「花折り」でした。
14分の短いものでしたが、人形ならではの動きを使って物語を進行させて、興味深く面白いものでした。
そして、展示室へ!
しかし、あまりにもテンションが高くなったため、そして丁度団体さんが入っていって混んでいたので、少し間を置くことに。
それからおもむろに入る。
ここから先、興奮のあまり、箇条書きで。
まずは桃園三兄弟。
すでにかじりつくように見始める。間近で見ると、全然迫力が違っていくら眺めていても飽きません。
黄巾三兄弟、三人とも顔が全然違っていて、面白い。
協、弁兄弟の顔立ちの違いが。分かっているな~、という感じ。
李儒李儒!!
評判どおりの悪っぷりに惚れるv
ポーズがめさカッコヨス! かなりその前でガン見。
劉備と曹操エリア。
郭嘉の眉間の皺がヨロスヨロス!!
程昱さんがかなり好みv
説明がツボ。
『あまり名前などは出ないが、曹操の傍に必ずといっていいほどいるので、何となく気になってしまう人も多いのでは』
(こんな感じの説明だったと思う)
夏侯淵が凛々しいv
許チョ、想像通りですぐ分かったよ。
ソソさま、心なしか小さくかわゆい(かなり勘違い)。
張飛の蛇矛と、趙雲の竜胆がカッコよい。
人形の造詣に興味があるのか、下から横からちょー熱心に見ていた男性がいたのが、興味深かったですわ~。
赤兎がめっさ赤くてわらた。
陶謙がまるっこいオヤジで凄く愛着湧いた!
呂布の青髭がリアル。
徐庶の手がイヤラシイ(偏見)
……もとい、ちょっと侠っぽくてカッコヨス。
孔明先生~~vv
立派な衣を纏っている姿も素敵ですが、こちらの平服は愛らしい。
しかし一人高い場所から見下ろして、偉そう(笑)。
手に持っている羽扇が可愛らしい……が、無双だとあんなことやこんなことが出来るのか、と思うと恐ろしい。
孫策やんちゃ坊主風で、愛らしい。
堅パパは堅パパだった!
伊籍さん~~~!!
かなりの駆け寄りっぷりを発揮した。
親が呆れていた(笑)。
良い歳した娘がすまん。
団体のおばさま相手に、美術館の人が説明をしているのを、こっそり後ろから聞いていると……。
「劉備玄徳が劉表の後継者争いに巻き込まれ~(中略)~蔡瑁に狙われた劉備を伊籍『さん』が教えて助け、劉備は脱出を~」
『さん』が付いとる~!!
美術館公認、さん付け(笑)。
そして、伊籍さんが助け、を聞いた瞬間、おばさまたちの後ろで一人『グッジョブ、伊籍さん!』とガッツポーズをかます私(笑)。
一通りみて落ち着いたので、もう一周(この時点で二週していた)。
ようやく満足したので、引き上げることに。
もちろん、お土産ゲットです。
フィギュアも捨てがたかったのですが、ストラップやら便箋やら色々。
お気に入りは出師の表が書かれた扇子。扇子置きも付いている優れもの。
そして、美術館下のお蕎麦屋さんでお昼ご飯です。

お蕎麦も美味しかったのですが、一緒に頼んだそばだんごがめさめさ美味しかったですv
それから帰り道に諏訪湖へ寄って、間欠泉へ。
丁度吹き上がる時間だったの、ぱしゃこしました。

迫力ありました。でも、凍えそうなほど寒かったですが。
夏だったら最高かも。
そして無事、7時に着でした。
楽しい一日となりました。また行きたいですね~。
[0回]

悔しいことに、イベントレポを書き終わり、
ごちゃごちゃとやっていた、昨日です。
珍しく午前中に用事をすまし、帰ってきてここの更新、サイトの更新、ご挨拶まわりなどをして、さあ、心置きなく無双だぜ、とウキウキして夜中のアニメまでひたすらゲームでした。
アニメが終わってから、もう一回ここの更新と、あわよくばさらに無双を、とか思っていたのですが、どうやらついに密かにたまっていたらしい疲れがここで来たのか。
ネウロを見ていたはずなのに、気が付いたら朝方5時。
そのままもう一回寝て、これまた気が付いたら昼間の2時。
はは、笑うしかないっす。でも悔しいのでした。
今日はこれから職場の送別会ですし、帰ってくるまでは無双お預け、ということで。
それでも、趙雲伝と諸葛亮伝はクリアしました! 次は関羽伝やるぞ~。
そんなわけで、ネタバレ含みはクリックで隠しておきます。
最後に、反応遅れましたが、13日1時ころに拍手、ありがとうございます!! オリジナル頑張りますぞ~。
[0回]
ムソ5ネタバレ
本当は昨日のうちに、ちゃんと帰宅をしていましたが、ブログを書く気力までは残っていませんでした。
と、いうわけで、二日分を大放出。
あ、ちなみにやはり原稿を持ち込みまして(笑)、とりあえずチェックはすんだので、明日の休みでなんとか印刷まで持ち込みたいです。
では、旅行日記です。

まずは新幹線の長旅、お昼に差し掛かるので駅弁を買い込みました。
↑ あける前です。「幸福弁当」です。

あけた後。お味は美味しかったです。米が、ご飯が美味しかったですね。魚をオカズに米を食べる、最高の組み合わせです(深読み推奨)。
ちなみに、↓ は母の弁当です。

それから、法事が無事に終わりまして、親戚一同宿へ。
高台にある景色の良い宿でした。
窓からの風景。

お風呂は露天風呂はなかったのですが、この風景が窓から見られました。
そして次の日は杜の都、仙台。
伊達政宗公、青葉城(仙台城)を見に行きました。
正確には跡地になってしまうのですが。
ボランティアガイドのおじさんが色々教えてくれて、勉強になりました。
我が家の姉弟の中では、もっぱら「ひーちゃん」の愛称で親しまれている、伊達政宗公の銅像です。想像以上にでかい(笑)。

ちなみに、愛称の由来は無双の中の人が檜山さんだからなのですが。ひーちゃん節全開ですよ、あのボイス。しかし、いちいち遠呂智遠呂智ってうるさいけど(笑)。
そして、青葉城からの景色が一番すごかったです。
遠くに見えるのが、太平洋。

そんなこんなで、あっという間の二日間でした。
今日の仕事がなかなか仕事モードにならなくて大変でした。
明日は同人モードに切り替えねば(笑)←あんまり笑ってられない。
[0回]

弱音を吐いた。
昨日の私はどうかしていたのだ~~!!
許せ、孔明(なに)。
と、いうわけで、開き直りました(笑)。
仕事は相変わらず忙しいんですけど、もうなるようにしかならんよ。
たとえ、勤めて一年目のペーペーで、自分の担当箇所で手一杯なのに、なんだか店長代行みたいなことをやらされていようとも、まあ、なるようにしかならん。アルバイトなんですけどね。ま、前の職場も同じだったので、別に構いませんが(やさぐれているわけではありませんぞ)。
人間、結局やれることは少ないわけですよ。
今日出来なかったことを嘆くよりは、今日出来たことを喜ぼう、とそう思うのです。
無料配布本、半分まで到達したし、原稿の見直しも三分の一まできたし、交地の荷物は明日送るし、土日の準備もほぼ完了!
明日も元気に仕事をこなせば、まあなんとかなるなる!!
てか、でも仕事は……(遠い目)。仕方あるまい。別にさぼって仕事が滞っているわけではないのだし。しかし、改善はせねばなるまいて。う~む。
[0回]
あれ、なんか気が付くと、色々と切羽詰っていませんか?
と、いうか仕事が忙しい。
持ち帰りがないのが幸いですが、人が少なすぎて、年末年始に向けての準備が全然出来ないのですけど。
大丈夫なのか!?
不安要素が多すぎて、仕事の最中はそっちへ追われ、
帰ってくると交地関係に追われ。
小旅行の準備とか全然してないんですけど、これまた大丈夫なのか?
原稿旅行に持ち込もうかな(笑)。
書き上げた原稿は本の形にしているから、持ち運び楽だし。
移動時間は暇そうだし。
意外に追い詰められているのでは?
う~ん、まあまあ、今週を抜ければなんとか。
ひとつずつ確実に行こう。
落ち着け、自分(と言い聞かせてみる)。
[0回]
大きな用事はひとつすますことが出来ましたが、細かいものはすますことができませんでした。
月曜日にもう一度!
そこが忙しくなる前の唯一暇な休みとなりそうです。あとはその週はずっと仕事ですし、土日は法事で宮城へ。
またそのあとは少し息がつけそうです。
さてさて、なので、今日は増刷のすんだ本をダンボールに詰めて、POPは、新刊のタイトルが決まらないと詰められませんが、まあ下書きはできているので、完成したも同然。
と、いうことで今日はまだ原稿が一行も……。
夜中のTVまで少し進めます(汗)。
自分のサイトの更新やら、ふた茶やらオリジナルなどなど、書きたいものはたくさんあるな~。
毎日忙しいほうが性にあっているらしい。
損なのか得なのか(笑)。
ああ、ムソ5の公式更新でしたね!
呂布の武器ってああいうやつだったんですね。忍者の十字手裏剣のようだ。そして、貂蝉の武器がけっこう怖い(笑)。まるで一昔前のスケ番みたい。チェーン……? でも、美しさがさらに増して、まさに絶世の美女という言葉が良く似合います。
う~ん、美女と野獣……。
そういえば、いまさら気が付いたのですが、モードの説明でチャレンジモードでシルエットになっている人って、魏延? なんとくそう見える。
事典、重宝しそうなぐらい、充実してません? 年表とかすごくありたがいっす。合戦事典をみると、袁術討伐とか、新しいシナリオもありそうな予感。
交地も無双5もあと僅か。
ドキドキしてきました。
[0回]