忍者ブログ

いつでも腐女子日和

腐女子な管理人が送る、腐女子発言多々の日々のつれづれ。

そういえば今期のアニメ

今期のアニメも1クールものは半分を過ぎまして、
2クールものも軌道に乗り始めましたね。

以前にも書きましたが、今期でどハマりは、

甘城ブリリアントパーク

建て直しサクセスものが好きなもんで、
経営のノウハウとかしっかり出てくるわけじゃないんですが、
話が安定して面白くて毎週楽しみです。

同列に並ぶのが

結城友菜は勇者である

これ、これ!
まどまぎ勢は絶対に見るべきアニメです。
不穏です。
鬱展開しか考えられない。
公式もわざと本編始まるまで日常系アニメを完璧に装っていて、
あの展開。
ずっこい、というべきなのか、すっごい、というべきなのか。
話もスピード感あるし、女の子たちは可愛いし、
不穏だし(二回目
先が読めないっていう点では、甘ブリより面白い、
というか心臓に悪いアニメです。

さらに同列は

Fate/stay night

ここは始まる前からの本命馬、というか。
毎週ワクワクしながら見ています。
ゼロから入った勢ですが、
逆にゼロの話を知っているから、にやり、とできる場面もあり。

この三本を筆頭に、SIROBAKOとかデンキ街とか、
今期もアニメ豊作です。
テラフォはちょっと出だし心配してましたが、
ここ数話でようやく面白くなってきました。
原作好きとしてはほっとしている。
サイコパスは、前回以上に話がおも~~くなっていて、良い。
何も考えずに楽しめるアニメも好きだけど、
鬱展開、重い展開のアニメも同じぐらい好き。

3話目あたりまで微妙かなあ、と思っていたヨナが、
面白くなってきたのも見逃せない。
戦記だったり、建国ものだったり好きなもんで。

戦記で思い出しましたが、アルスラーンがアニメ化するって知って、
なん……だと?
ってなりました。
中学生のときぐらいに読んでいたんですが、でも中身はさっぱり忘れています。
が、正統派戦記ものなので、ちょっと楽しみです。
田中芳樹読んでいたわりに、創竜伝ぐらいしか薄らぼんやり覚えていない。


拍手にメッセージいただきました。
折りたたみよりお願いします。



拍手[0回]

PR

お返事です

今期のアニメも豊作で……

久しぶりにアニメの話でも、と思いつつ、まずはお知らせ。

交地での新刊二冊分、サンプルをピクシブに上げています。
サイトのいつものページはあとでまとめて上げます、お待ちください。

覇道の在り処3 夏侯惇×曹操

太陽だって泣いている 馬超×馬岱

よろしかったらご覧ください。

さてさて、今期のアニメ。
そもそも、春夏は体調不良で寝込んでいたために、
時間があったのでけっこうたくさん見ていました。
今期からは仕事も復帰しはじめたし、絞るか、と思ったのに、
なぜか見ている本数増えていますけど、という状態。

前期より見ている
キングダム(二期)、蟲師続章、ソードアートオンラインⅡ、アカメが斬る
はまあいいんですけど。

今期から増えたもの
TERRAFORMARS、俺、ツインテールになります。、Gのレコンギスタ、
ログホライズン2、Fate/stay night 、七つの大罪、繰繰れ!コックリさん、
甘城ブリリアントパーク、弱虫ペダル2、トリニティセブン、デンキ街の本屋さん、
結城友奈は勇者である、寄生獣 セイの格率、サイコパス2、4月は君の嘘、
オオカミ少女と黒王子、グリサイヤの果実、異能バトルは日常系の中で、
暁のヨナ、SHIROBAKO。

てな具合で24本……。
絞りたいんですよね。
絞りたいんですけど、見始めると気になって結局最後まで見てしまう。
もちろん、一話を見ていいやって思ったやつも数本ありますけど。

今期おススメは、
甘城ブリリアントパークとやっぱりfate
甘ブリは一見して萌え系かと思ったけど制作陣が豪華だったから、
一応見ておこう、ぐらいだったんですが、今期一押しになった。
寂れた遊園地を再興するお話。
そういうの大好きです。
fateはそもそも外れないって分かっていたので、本命です。
相変わらずバトルシーンのクオリティが凄すぎる。
ノイタミナ枠の二本もはずれなし。ただサイコパスは脚本変わってるからちょっと心配。

ログホラ2は二期も面白い。設定厨的なものも好きなのではずれない。
あと萌え系かあ、と思いつつ見たら面白かったのが、
ツインテールと異能バトル
ツインテールはとにかくただただ馬鹿馬鹿しいところがとても良い。
何も考えずストレスなく見られるアニメも大事です。
異能はすがすがしいほど厨二病が蔓延していて、毎回可笑しい。

てな感じでどれも面白くて困っています……。


拍手[0回]

惇操大詰めとUCとエヴァ

目標の、今月一杯に曹操総受け完結編、
を脱稿しよう、の決意は、あと一歩のところで止まりました。
山場(R指定)まできて、すでに前後も書き終わっているので、
最中の場面と、エピローグだけなんですけど、
集中力切れました\(^o^)/

なので、気分転換に色んなことしてます。
ついでに、ここも更新に来ています。

あと、同じくすでに脱稿している11月の交地で出す、
関羽×劉備 詰め合せ集、なんちゃってひとりアンソロ、
挿絵を描いてくださる方、明日まで募集しています。
三人、描いてくださる方いるので、
もう良いかなあ、とは思っているのですが、
せっかくなのでギリギリまで募集します。
詳しくはこちら →挿絵募集要項


あと、原稿の合い間を縫って、
調子悪かったときにとりあえず録画していた
ガンダムユニコーンをようやく見ました!
(テレビでエピソード6まで放映してくれた)

一応、初期ガンからずっと見てきているんですが
(GとX、あとターンAは見てなかったかな)
初期ガンの流れ汲んでいる話なので、
旧作好きとしても面白かったですし、
ずっと貫いている、大人と子供の確執だったり、
(大人の都合で振り回される)
アースノイドとスペースノイドの確執だったり、
ちゃんと踏襲していて、見ごたえありました。
ガンダムって基本的に一年単位なので、
最初のほうに張っている伏線とか忘れてしまうんですよね(笑)。
大体、後半で拾われるので、見事にね。
あと必ず三つ巴になるから、話がややこしいので、
頭悪いせいで理解するの大変なので、
ユニコーンぐらいの長さで、しかも一気見するのが丁度よかったです。
ミネバ大きくなって……とか、
ブライトー、俺だーって感じでブライト登場に喜んでみたり。

最後、7を視聴して、無事完走しました。
ガンダムって重要キャラどんどこ死ぬから、いつも心臓に悪い。
マリーーーダーーー!!
でもリディは死ぬと思ってたけど、生き残った(笑)。

続けてエヴァも見て、ちょっち(これミサトさんの言葉だったんだ、と知る)
重いロボットアニメ連続視聴中です。
エヴァは映画未視聴、アニメも放映中に一度見た切りだったので、
新鮮な気持ちで見ています。ヤシマ作戦とか全然覚えてなかった(笑)。


拍手[0回]

お知らせと雑談

通販、引き続き承り中なわけでして。

ありがたくも完売が出ましたので、お知らせいたします。
「劉備受け短編集」
無事に完売となりました。
ありがとうございました!
「俺って若のなんなのさ!?」
も、同時に完売となりました。
こちらもどうもありがとうございました!

ともに通販ページで完売へ移動になっております。
他は、イベントに持ち込むほどの量はありませんが、
在庫は十分、というものばかりですので、
よろしかったらご利用ください。

とまあ、これだけだとつまらない日記になるので、もう少し。

今期見ているアニメについて~。
時々言ってますが、ほんとアニメっこでして。
チャンネルまわせば見られるアニメはほぼ網羅しております。
(中にはまったく見ないものなどありますが。特に子供向け)

というわけで、今期の大穴ダークホースだったのは、

「うた恋」
「織田信奈の野望」

です。
本命、すごくおもしろ~って言いながら見ているのは、
「ソードアートオンライン」

「うた恋」
は絵柄がむむ、な作りにアニメでされてしまったのですが、
いやいや、これなんか、あれ。
私の少なくなった乙女脳をとても刺激してくれて、
毎週きゅんきゅんしながら見ています。
百人一首やりたくなるね!(全然できないけどw)

「織田信奈の野望」
良くある萌え系歴史物か、と思いきや、
意外にしっかりした歴史物だった、という点で。
おかげで毎週楽しく見ています。
(戦国乙女より遥かに歴史アニメ。
 そして、BASARAよりもほんと歴史アニメ)
ちなみに私はBASARA好きですよ?
ただし、実写ドラマは見られないのも含め、
見る気は無しでしたが……。

「ソードアートオンライン」
は、その前期からやっている
「アクセルワールド」が面白かったので期待していたら、
想像以上に好みな話だった、という。
(同じ原作者のラノベです)
はじめは、どっとはっく か、と思ったけどもw

そんなアニメライフです。
あと、俄然おもしろくなってきたのは
「エウレカセブンAO」ですけども!
レントン出てくるのかなあ、わくわく。

拍手[0回]

王覇買ったんだ。

買っちゃったんだ、実は。
三ムソキャラソン、王覇響歌乱舞。
また、コー○ーに踊らされている。
でも、い、イベントは行かないぞ!
歌が5人ともかっこよくて、いいなあ、とか思っても、
いかないもんね!
まあ、チケット大変な競争率だったらしいので、
いまさら無理でしょうし、イベントのある辺り、
忙しくしているはずなので、どのみちどう頑張っても、なんですが。

私、歌のよしあし分からない人で、
自分が音痴だからかも知れないけども。
文字書きだから、歌詞のよしあしになる、ほとんど。
というわけで、

司馬昭

のが一番らしくてよかったの。
てか、コー○ーはキャラソン作るの慣れている会社だからな(笑)。
久しぶりにフリートークも聞いた。
色々懐かしい、郷愁に駆られたわ。
アンジェ時代を思い出す。

ただね、やっぱり歌詞の中で英語を口走られると、思わず吹いちゃうんですけどね。

フリートークも、噂どおり、趙雲が一番、というか小野坂さんが一番おもしろい。
まあ、小野坂さんだからね。
期待通りです! さすがです!
でも、ずるいのは、やっぱり司馬昭こと岸尾さん。
あのめんどくせーからの変換、ずるいなあ。
声優の妙ですねv

ツイッターで呟こうとしたけど、
長くなりそうだったので、思わずこっちに。
おかげでとりとめない。


拍手[0回]

孫権×劉備か……

先週、今週のSD三国伝を見ていた思ったこと。

SD三国伝も、今期で終わりかなあ。
寂しいなあ。

というわけで、今週の三国演義も、ついに趙雲退場です。
お疲れ様でした。
こうして振り返ると、彼は地味だけども本当に劉備に仕え、
諸葛亮を支え、と蜀になくてはならない存在だったな、と思います。
てか、「父上が亡くなりましたー」と駆け込んできた、趙雲の息子の名を知りたい。
いや~でも呉の動き、魏の思惑、蜀の行動。
それぞれがそれぞれに影響を与えて、これぞ「三国」志、という感じで、
やっぱり後期は後期で、戦記もの好きにはたまらないです。
「曹真(王双)など、諸葛亮に仕置きしてもらえばよい」
とふくふくと企む司馬懿とか、にまにましますね。
後期活躍組も、やはり滅多に出てこないだけに、貴重、というか、
名前が出てくるだけで、同じくにまにま。
馬岱とかしょっちゅう諸葛亮の傍に居たり。
魏延と諸葛亮の確執が深まっていったり。
魏延、本当に良い武将なのに、諸葛亮と上手くいかなかっただけに、と思うと、
悲しいやら、寂しいやら。
しかし、北伐は丁寧にやりますね。
意外に諸葛亮、退場するまで長々と出てきそうです。
ま、諸葛亮VS司馬懿は、三国志での最後の見せ場ですものね!
このタイトル見ただけでご飯3杯いけますよ。

そうそう、ここ最近の私的動向。
ゲスト二本仕上げまして、交地原稿に取り掛かりつつ、
あれこれ小話書き散らかしています。
とにかく、3月10日のムソ6発売までに、書きたいものたくさん書いておく。
そんな感じです。
あと、久々にサイト用話が出来上がります。
「らら式」のさわらさんと、また今年もやりました!
今回も、うちの孔明、暴走してしまう、合作水魚さんです。
近々、公開できると思います。


拍手[0回]

色々感想

今週の三国伝は、上手いなぁ、と思った件。
まだ子供も居ない劉備を逃がすために差し掛かった長坂、
趙雲の単騎駆けは省略なのか、と思いきや、先週崖に刺さった龍帝剣がネック。
あれを取りに趙雲引き返し、劉備を逃がすまで、そして趙雲が戻るまで、この橋を守る、と
張飛が橋の仁王立ちを引き受ける、という。
なるほどねえ、と思わず感心。
こういう長坂もありだなあ、と思ってしまった次第です。
段々、あのSDな姿の劉備や曹操に愛着が湧いてきましたよ。

そして、三国演義は、姜維をあの手この手で、ついに降らせる、の前半と、
馬謖……(呆れ笑い)、な後半。
姜維を降らせるあたり、正直、貧乏神にとり付かれた感が漂って、
初めて、姜維、可哀想に、と思ってしまった。
散々、味方から「裏切りやがって」と矢を射掛けられ、罵られ、
傷心でとぼとぼしているところに優しい声をかけられた、という図ですが、
そうさせたのは、その目の前の男ですからね! と言いたい。
これから、貴方すごい苦労するんですよ、考え直しましょうよ、と言いたくなる。
あ、なんかこの辺り、ちょっと書きたくなって来ちゃうかも。
腐女子的発想でなくとも、姜維、諸葛亮に対して一目惚れでもしたのか、
と思いたくなるほど、無理矢理な降伏、諸葛亮への親しみ、という流れが急ですよ。

とまあ、いつもの感想を呟きつつ、
そういえば、結局今年の大河は見始めてしまったのですが。
今回の信長は……何というか、危険ですね!
こんな解釈されたら、好きになっちゃうでしょ、というか、
ちょっと出来すぎ! な感があるほどです。
こういう解釈も大いにありだとは思うのですが、これで初めて織田信長、
という人を知った人がいたら、この先の歴史を見る目が変わるだろうなあ、と。
面白いんですけどね!
正直、お江ちゃんになりたい! と思うぐらい、主人公、良いポジションだと思います。


 

拍手[0回]

趙雲のターン

そんな今週の三国演義。

みんなで趙雲のこと老人呼ばわりしちゃって、まあ。
しかし、奴はこの辺り、実際に何歳だったのだろう。
劉備より年下だったのか、年上だったのか。
生まれが不明だと妄想想像し放題ですな。
てかトウ芝の活躍っぷりに胸がときめく☆
軍師的役割ならず、剣までふるっちゃうし、
趙雲の代わりに「突撃号令」から「退却命令」まで自由自在ですよ。
あの(見た目が)おじいちゃん、素敵vv
しかし、三国演義の孔明と魏延は普通な関係、というか。
あんまり孔明、魏延のこと嫌ってないですな。
普通の、頼りにしている古参将軍、という感じ。
そして、夏侯惇、孟徳孟徳ばかり言って子供の教育をおろそかにするから、
あんなどうしようもないお子様が出来上がるのですね、ということで、
夏侯ボウ登場。
見た目からして無能そうなデザインを与えられて、ちょっと可哀想なぐらいです。

そして、ついに来た、麒麟児 とうじょう~。

まだこの頃は若いはずなのに、すでに貫禄たっぷりの中年デザインwww
趙雲の「小僧」呼ばわりされ、諸葛亮に「若者」と呼ばれ。
しかし、見た目はどうみても40台。
でも、美形デザインですね! さすが後期の主役。
孔明、ちょー心惹かれているし。
孔明にとっては、姜維との出会いは吉だったのでしょうが、
姜維にとってはどうだったのかなぁ、とこの二人のコンビを見ると、いつも思います。
色々なものをたくさん背負わされることになる姜維くんは、
う~ん、でも、全速力で生きられる良い人生だった、とか最期に思ったのかなぁ、など。

うむ、やっぱり三国後期も好きだな、と今回の三国演義見ていて思いました。


拍手[0回]

せ、切ない……!

今週の三国演義は、関羽死す。
相変わらず、タイトルでネタバレですが、
先週から何度、

「関さんー、それ死亡フラグーー」

と叫んだことか。
歴史のIFは起こらずじまいでした(そりゃそうだ)。

でも今週はキャラデザが良かった人たちが多くて。
てか、周倉がなんだかやたらに可愛くて。
華侘を「じゃあーん」とばかりにどや顔で紹介したシーンが提供にされていて、
分かっているじゃないか、テレ東!
華侘先生が渋かっこうよいおじいちゃんでキュン、として、
劉封の「も、もみあげ……ちょwwww」となり、
陸遜のイケメンっぷりにこれまたキュンとしたり。
来週、関羽死亡ショックにばかり予告されていましたが、曹操様の死も直前ですよ。
あ、三十六計であわよくば曹操様追悼本でも出そうかと画策中です。
気が早いけど。

拍手御礼!
12月18日14時ごろに拍手をくださった方、ありがとうございます!
オリジナル、頑張って更新します。
気が向いたら、また覗いてやってください。

拍手[0回]

今週の三国伝と三国演義

気が付いたら結構日にちが空いていました。
書くネタがなかった、というのが大きい理由。
もっぱら仕事と家の往復だと、ネタも付きますねえ。

ところで今週の三国伝。
相変わらず15分弱の中で突っ込みどころ満載で楽しい。
沮授が「美しい」をやたらに連発していて、
あー、どこかで聞いたフレーズだ、と可笑しくなり。
顔良と文醜が兄弟にされていたり。
三国伝の郭嘉はちょっと嫌な奴だったり。
関羽と張遼の友情にきゅんきゅんしたり。
いや~、面白い!

そして三国演義。

蜀入りも終わり、つかの間の平和。張飛が狩りを楽しんでいます。
そして、それをのんびり眺めるご老人2名……って、

いきなり老けたーーーwwwww

いや、劉備は分かるけども、孔明……ちょ、おまwwww

孔明老けるのは劉備死んでからでいいでしょう。早いよ。
そして劉備、老け方が何だか苦労してやせ細った老人みたいな老け方で、
それってどうなの、と。
むしろ先週と今週の間に、この水魚にとてつもない苦労が襲い掛かったかのようだ。
張飛も曹操さまも変わっていないだけに、むしろ違和感が。
黄忠と話していると、どっちが年上か分からなくなるこのイリュージョン。
そして、OPのときから、あれが司馬懿かなあ、と思っていた人が司馬懿だった!
やたらに鬚をしごいている人、という今週の印象。
それからして、まさかの劉備と曹操さま、ご対面!
二徳好きにはたまらないじゃないですか、美味しいじゃないですか。
にやにやが止まらなかったじゃないですか。
ああ、畜生、可愛いな、二徳!!

それにしても、老けたな孔明(二度言う)。

拍手[0回]

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

リンク

最新記事

カテゴリー

ブログ内検索

アーカイブ

フリーエリア