腐女子な管理人が送る、腐女子発言多々の日々のつれづれ。
[
1]
[
2]
[
3]
[
4]
[
5]
[
6]
[
7]
[
8]
[
9]
[
10]
我らがヒーロー(主に私の中と極々少数の人)、
孫乾が普通にふらり、と出てきた、チョー驚いた。
しかも、そんかんって呼ばれちゃっているYO!
これは後の孫権が出てきたときのフラグだね!(フラグなのか?)
ちゃんと臣下になっていたんだ、と一安心。
わたくし、呉の尚香ちゃんのときに媒酌人つとめるまで出てこないんじゃ、
とか思っていたよ。てか、むしろ出番ない、とか。
というわけで、三国演義です。
「五関突破」とかいってまだ2,5のところで止まってる。
まさかこれほどしっかり引っ張るとは!
今週は完全に関羽のお当番でした。
なんかこの関羽いいねえ~、横柄で(←いいの?)。
赤兎あげるくだり
曹操「今まで何をあげても礼を言わなかったのに」
(関羽ひでえ、せめて礼ぐらい言おうよ)
関羽「これさえあれば、曹操さまのお役に立て、兄者のもとへまっしぐらですから」
(正直者!)
曹操臣下の気持ちになると、イラ×2
劉備が待っているよ、と孫乾から手紙をもらって、さあ出立のくだり
張遼「あれは説得できません」
曹操「わたしもあれほどの忠義の者が欲しいぞ」
張遼「……」
曹操臣下の気持ちになると、イラ×3
(たくさん居るよ! 曹操さま!)
別れの挨拶に来る関羽へ、兵士A「曹操さまはご病気で……」
分かります、恋の病ですね!
ああ、まったく、恋は盲目でいけません。
しかし……早くじょこたん、名前呼ばれるといいね。
惇の横で関羽を褒める曹操さまの図、に何かのフラグが立つといい。
甘夫人と糜夫人のふつくしさと仲良さげ~、なところにひたすら和む。
ところで、ブンチュウって誰ですか?
最後になりましたが、拍手御礼!
6月27日17時ごろに拍手、ありがとうございました!
[0回]
PR

今週の三国演義は登場人物多すぎて、目移りでした~。
仕事前にしっかり見ましたよ!
つっこみどころが多いのは毎週のことなので、構わないのですが。
(陳宮と呂布がどこで出会っていたと? とか)
程昱出るわ。ちょっとふくよかなおじさん、みたいな感じが新鮮。
やっぱりのっぽでじいちゃん、というイメージが強いので。
張遼出るわ。かっこういいv やまだーーー。
典韋出るわ。悪来って感じがする!
趙雲出るわ。やっぱり爽やか青年なんかい。てか、劉備それ、借りパクだよね、公孫サンから「趙雲殿をお借りしたい」とかいってもう返さないつもりだよね。
陶謙出るわ。凄い好々爺っぽくて、嘘くさい(笑)←ひどい
むしろその隣にいる結構格好良い文官っぽい人が気になって気になって仕方ない。ねえ、その人誰、その人もしかして「び」が付く人じゃない、そうでしょう、なんで字幕で紹介してくれないの。陶謙「糜竺、これを~」
キターーー!
そうでしょう、そうでしょうとも。陶謙の近くに居たら、やっぱり糜竺さんだよね、そうだよね。
今週一番、趙雲より興奮した一幕(笑)。
好きなやり取りは、呂布と陳宮の、陳宮、呂布にはっぱをかける、の巻でした。
そんなこんなで、今日もあっという間に日が暮れました。
ようやく許曹を書く気になってきたので、明日から頑張ります。
最後に、拍手御礼!
5月8日 0時ごろに拍手、ありがとうございます。
感謝です!
[0回]
四戦二勝一敗一引き分け。
今日の花見は引き分け、と言ったところでしょうか。
先々週から花見花見、と桜に関わらずあれこれ見ているのですが、
そんな結果です。
昨日はカタクリの群生地へ2時間弱かけてドライブ。
咲いている咲いている……?

実はもうちょっと遅かったようです。

もう少し紫紫しているらしいんですがね。
というわけで、今日は家でのんびりする感じだったのですが、
もう一度、リベンジ、ということで、今度は桜。

天気が天気の上、2~3分だとさすがに厳しい。

そして寒い。そしてなんだこれ。

河童も溺れるほど危険、ということでしょうか。
ユーモアばんざい!
ところで、同じく昨日今日と三国志アニメ始まりました。
ちなみに住んでいる場所の関係で、一騎当千と恋姫無双は見ていません。
ネタバレ、というほどでもないのですが、一応折り畳みます。
一言いうなら……。
ヒゲのない劉備も違和感あったが、ヒゲのある劉備も違和感がある。
[0回]
SD三国伝・三国演義
けっこう前から噂になっていた、日中合同アニメ「三国演戯」
ようやく4月から日本でもスタートの話を聞いて喜んでいたわけですが。
ちなみに、今期(来期・4月から)は三国志アニメ4本ですなあ。
日本人って三国志大好きなんだな、と改めて感心。
テレ東で、ワンピースの裏番という時点でまず「あちゃ~」と
思っていたところに、キャストが……ねえ。
このがっくり感、落胆感、去年も味わったなぁ、という。
蒼天航路
の二の舞になりそう。
絵はわりと正統派だったので、期待をしていただけに orz
でも、せっかく黄巾の乱~晋統一まで一年かけてやる、というので
やっぱり文句を言いつつ見てしまうのですよ。
それにしても「三国演戯」なのに史実に沿ってやるってどういうこと?
まあ演戯仕様でやられると、曹操さまが……ね(涙)。
さてさて、原稿へ戻ります!
[1回]
犬、庭駆け回る、猫はコタツで丸くなる!

というわけで本日お昼に自分の部屋から撮りました。
この後もまた1時間ばっかし降ったりと、2月に入って雪、がんばりすぎ。
そんな日は、ひたすら原稿やってゼルダやって(?)原稿やって、アニメ見て。
今日は金曜ロードショーで「ルパン三世」やっていたので見てしまった。
毎回、放映されると見ようかどうしようか迷うのですが、
結局見て、面白かった、になるのですな。
だったら初めから見るって決めておけばいいのですけども。
以下、ちょっとだけ見ていて疑問に思ったネタバレトーク。
副題のラストジョブの意味が最後まで不明。
ルパンは何をしたかったのでしょうか??
どこか見逃したり聞き逃した台詞があったかなぁ。
銭形のとっつぁんを仮死状態にした意味がこれまた分からない。
せめて明日香と銭形が親密で、明日香が助けたい、と仮死状態にしてまで
巻き込みたくない、と思った二人のエピソードが欲しい。
今回の副題も銭形死亡に意味合いがあるのかと思いましたぞ。
これでは銭形の出番が減っただけではないか。
とまあそれ以外は面白かったのですが……。
それでも今回、何だかすっきりしない人物の描写が多かったような。
あと、新聞の番組紹介で「衝撃の結末が」と書かれていたが、
どこにもそんな衝撃はなかったというのが一番釈然としない(笑)。
[0回]
いつものこの時期に差し掛かりまして、新番組ラッシュです。
とりあえず、「犬夜叉完結編」の置いてけぼりっぷりが半端ないです。
二話目を見た時点でも思い出せない事柄が多くて「?」が付いたままです。
あとは知ったかぶりが出来そうな「青の文学」
どうしても純文学は縁遠いので、これで勉強しようと思います。
そしてまだ始まっていないのですが楽しみにしているのは
「空中ブランコ」精神科医伊良部シリーズですね。
原作はまったく知らないのですが、精神科ものはちょっと興味あります。
そしてなぜかうっかり見てしまったドラマ「JIN」がすっごい気になります。
連続ドラマで時代トリップもの、という大胆なことをするTBSはすごい。
幕末、新撰組にはまっていたときは詳しかったですが、
いまではすっかり年表も忘れ、なんとなぁくしか覚えていなかったりするのですが、
坂本竜馬とか出てくると、にやり、とします。
今度の大河も竜馬だし、また最近幕末づいているみたいですね~。
[0回]
の最終回だった蒼天。
予想していたとおりのぶった切りだったのはまあいいのですが(良くないけど)、
まさかの
テロップ終了。
ジャンプの打ち切りだってもう少しいいわ!
思わず、普段近寄らない巨大掲示板行ってきたら、
すさまじい非難の嵐で逆に笑ってしまった。
気持ちは分かる。
ついでに、ファントムの最終回ラスト1分の非難も読んで、同感してきました。
いやでもね~、これ第二期……どうなんでしょうね。
やるつもりないから、ああいう終わり方したんでしょうかね。
せめてあれがなければ、ああ、まあ仕方ないよね、で終われたのに。
しかし原作読んでない人、置いてけぼり。
許チョ、ぶらさがりっぱなし(笑)。
言えることは、夢は見させてもらいました、ということでしょうか。
最後まで見られた自分を褒めてあげようと思います。
[0回]
でも、カテゴリー的にはアニメ(笑)。
いやね、蒼天航路、あと2回で最終回なはずなんですよ。
でもどう考えても、切りの良いところで終わらないですよ。
どうするの、これ。
むしろ第二期実は決定していて、「君に届け」(蒼天の後番)を2クールやって、
そのあとまた始まる、という展開を期待しつつ、
今週も見ていたんですけども。
第二期のときは、ぜひ曹操壮年編、ということで宮○降板でお願い(ry
さすがに最近、無理がある、と。
いや、最初から無理があったんだけども……。
まあ、そこは置いておいて。
だって、第二期やらないと、せっかく賈詡が投降してきたのに!
関羽も曹操に投降したのに!!
劉備逃げ出したのに!!!
てか、趙雲の出番は!?
むしろ、孔明ってもしかしてあれでおしまいか!
という大変残念なことになるので、第二期希望。
で、月曜日の自分へ返答しておきます。
進行具合はよく分かりませんが、ひとまず順調。
順調だけど、間違いなく無双準拠のくせに、
またモブが出張ってくるのはどうしてですか。
弟二人と、ケチな叔父さん、しゃべりすぎです。
曹丕と司馬懿、二人での会話、回想シーンでしかないんですけど、
この話、ちゃんとイッヒですよね。
[1回]

今日の蒼天航路、今までで一番面白かったかも。
というぐらい、出来が良かったです。
蒼天の曹操はとかく完璧に物事をこなせる超人的な存在として
描かれているけれども、
その対比として、劉備はひどく親しみやすく描かれている、
というのはまあ読んだ方ならご存知のとおりですが。
だからなのか、今回の回は劉備に力入れすぎだろう、
というぐらい、劉備かっこよかったです。
三兄弟の描かれ方も、ね。
で、何が言いたいかって。
本当に私は、曹操と劉備が並んでいるところ見るだけで
萌えられるんだなぁ、ということにしみじみ思い知った、ということです(いまさら)。
萌え、とは書きますし、曹劉も劉曹も書いておきながらですが、
この二人に関してはただ並んで話をしているだけで自分にとっては
十分らしくて、ただただ幸せでした。
二人の会話の奥に潜む思案だったり、これから先のことだったり、
いろいろ想像、妄想するだけで幸せです。
う~ん、なんでしょう、これ。
今も、ムソミニフィギュア、曹操と劉備がふたつ仲良く並んで視界に入っておりますが、
毎日眺めているのに飽きません。
自分で話を書いたり、腐女子的要素が欲しい、となると
惇操や関劉、水魚で思う存分発散できるからなのかなんなのか。
三国志で腐の要素なく好きな人物ふたりで語ってみなさい、と言われたら、
私は迷わずこの二人で延々としゃべりたいと思います。
今日の蒼天航路を見て、そう思った次第です。
ところで、夏侯惇の目玉キャンディーに興味津々。
[0回]

え、えーっとえーっと、どこから書こうか。
ひとまず平静を取り戻すために、日常的なことから。
今日は父親のでかい(と言いつつも普通乗用車なんですが)車を
初乗り運転して仕事へ行ってきました。
初心者並の慎重な運転でした。
家に帰ってからの第一声は
「この家に、若葉マークは残っていないのかーー!(必死)」
でした。
慣れない大きい車は怖いですね。
でもさすが軽よりパワーあるので、山道らくちんです。
というわけで、やや冷静になったので、
今日の蒼天アニメに行ってみたいと思います!!
て、でもどこから書こうか迷っていつつも、
えーっと、そうですね、
「まだ14個あるから大丈夫だぞ」
に集約しておこうと思います!!
蒼天は曹操v許チョを推している身としては、
この今まで嘘んこ桃園の誓い以外、皆無であったオリジナル展開に目を剥きつつも、
まさかの曹操と許チョのらぶりーやりとりだとは、もうどこへ向けてのサービスですか!!
劉備がいきなり曹操を頼りにいって、いったん落ちぶれる様子をカットしてまで入れた、
原作ならば2コマ分しかないやり取りに、なんと力の入った。
どんなサービスだ、どこに力を入れているのだ、アニメスタッフ!
分からんのー、と思いつつニヤニヤして見ていましたが!!
しかし、曹操と劉備のやりとりは楽しすぎました。
蒼天の曹操さまはほっとんど隙のない人で、格好良くて大好きですが、
史実から醸し出される人間臭さ溢れる曹操さまがなお好きな私としては、
あえて優劣をつけるならばやや蒼天曹操さまが劣ってしまいますが、
蒼天劉備に関しては胡散臭さや悩みっぷりや適当さ加減が絶妙で、
「弱虫泣き虫~」の劉備と同じぐらい大好きです(弱虫劉備が一番好き)。
そんな二人のやりとりですからして、楽しいです。
関智の劉備はやっぱりべらんべえ、上手いなぁ、と思ってしまうのです。
そしてー、出ましたーーー!!
孔明!!
ここで出るってことをうっかり忘れていました。
唐突に出てきて慌てつつも、耳を澄まして……。
孫権きたーーーー!!(レックリ)
予想より渋めの声できたことに驚きつつも、
現時点では悪く無かったです。
あとは本番、出てきたときの変態っぷりでしょう!
期待しておきます、平田さん!!来週の蒼天は18禁です(笑)。
賈詡がでるぞ、賈詡がーーー。
蒼天軍師の中では賈詡が一番好きですv
[0回]