腐女子な管理人が送る、腐女子発言多々の日々のつれづれ。
[
15]
[
16]
[
17]
[
18]
[
19]
[
20]
[
21]
[
22]
[
23]
[
24]
[
25]
いや、生きています、とか。
通販のこととか、
むしろ三十六計のレポートどうした、とか。
表題に迷ったのですが、
やっぱり、これでしょ!
阿斗たま、参戦おめでとうたてまつりまっくす~~。
大変!
和沙倉さんに報告しなくちゃwww
って、みんな書いているから私も書いておくYO
私も、けいぞうさんと同じで、参戦が発覚した時点で、
メールしなくちゃ! って思ってメールしてたけども(笑)。
だって、ねえ。
まあ、その辺りは三十六計アフターレポで。
そうそう、そしてあの
劉備 !!
あの
劉備 !!
どうしてあーしてこーなったwwww
攻め顔www
すがさんと、劉操の時代だよ、とほざきまくる、劉操声でかいチームwww
てか、公式で水魚の間にいる 暗愚 www
空気読め!!
てか、そこがまた阿斗たまクオリティで大好きんぐ。
すっきり丞相っぽい孔明にきゅん☆
うおーーー、3月待ちきれない。
ほんと、待ちきれない。
3月までにゲスト原稿2本完成させとくわ、私。
というわけで、それには早く風邪治せってね。
そうなんです、見事ほんと、風邪ひきまして、
昨日までほぼ死人でした。というか病人でした。
でも、仕事にはいかなくちゃならんしで、社会人ってひどいって本気で思います。
学校なら不登校できるのに……!!
まあでも今日はだいぶ調子良くなりまして。
大事をとって早退してきたのですが、明日ゆっくり休めば治りそうです。
そんなわけで、通販少々、配送が遅れておりますが、処理はしております。
そして、そうそう。
阿斗たま参戦を予言するかのように、
私の預かり分、子世代本の
「高嶺の花剥いちゃいました」
完売しました。
これにて、子世代×劉備本は、ひとまず完売です。
ありがとうございます!
あと、個人誌である
「琥珀と橙の賭け」
も完売となりました。ありがとうございます!
それと、前回の通販開始お知らせで言ってなかったのですが、
今回、ふた茶の新刊、糜竺と劉備の出逢いを描いた「茶話寸話」は、
特別に鉛筆倶楽部の通販から買えますので、
気になるぞ、という方はどうぞご利用ください。
もし、うちの本を買うついでに、ふた茶もちょっと、という方も、
お気軽に問い合わせてくだされば、
現在ふた茶の通販担当があまのですので、融通利かせられます!
ご利用くださいませ~。
さて、最後になりまして、しかも日にちが空いたせいで、
いまさら感が漂いつつ、しかも本人の記憶も相当すっとんでいるのですが、
三十六計のイベントレポなど少々して終わります。
[0回]
PR
三十六計レポ
とりあえず、寒かった!
もちろん、外気が、というのもあったのですが、会場の配置で寒かった。
という思い出になりました、三十六計(笑)。
大荒れの天気のせいか、寂しい人出でしたが、その分、
気軽にスペースをひょいひょい離れ(なんだと)、あちこちお邪魔したり、
お隣ののりまきさんとちょこちょこおしゃべりしたり、と、
そんなイベントの楽しみ方をしてきました!
というわけで、改めまして、三十六計 お疲れ様でした!
鉛筆倶楽部に足を運んでくださった方々、ありがとうございました!
知り合いから差し入れもたくさんもらい、寒い冬の巣篭もり準備万端です。
さて、通販もさっそくですが再開しました。
よろしければご利用ください。
あと、今回も大幅にペーパーがあまりましたので、欲しい方に差し上げております。
キヨロチ小話付きでっす。
サイトに再録しますが……。
あと、曹操様追悼本も、命日にUPする予定ですが、本の形で欲しい、という方は、
通販のさいに決済画面で選択してください。
イベントの簡単なレポはまた明日にでも。
明日、面倒くさい仕事が待っているので、それが終われば少し楽。主に気が楽。
その後も、3月末ぐらいまでばたばたしそうな感じですが、ぼちぼちやります。
創作活動の方は、相変わらず休み無しでまだまだ続きます。
このまま、また5月まで疾走です。
締切破りにならないよう、早めに取り掛かるだけなので、ひぃひぃではないのがありがたい。
でも、サイト用話などもありますので、それを混ぜての疾走ですので、
オンオフともにやりますぞー。
主にふた茶(笑)。
まあ、もちろん5月までには劉備追悼とか、色々ありますし。頑張ります。
[0回]

お外、雪が積もってるんですけどね……。
明日、確実に凍結です。
まあ、12月頭に張り切って取り替えたスタッドレスが、
ようやく活躍するってもんですよ。
というわけで、電車が止まるほどではないと思うので、
たぶん明日は無事に辿り着けるでしょう、
と願いつつ、
さて、もう寝なくては。
無事、新刊は本日製本済みです。
あー、今回は結構ぎりぎり、というか、
今までにないぐらいギリギリか?
おかしいな、12月の半ば辺りでは余裕じゃん、
とか思っていたのですが。
まあ、間に合ったので ならばよし!!
というわけで、キヨロチ本、曹操様追悼本
ともども、どうぞよろしくでーす。
[0回]
2011年になりました!
どんな1年になるのか、不安と期待と。
新しい一年の1日目は、やっぱりどこかわくわくそわそわ。
とは言うものの、仕事なのですけども。
年中無休の悲しさですね。
さて、今年しょっぱなのサイトの更新は、
同人活動でした。
イベント参加予定など書き込みました。
あと、言い忘れていたのですが、
交地、コミケで、思ったより売れていったため、
荀彧×曹操
「真・荀彧文若の苦労日誌」
のイベント売りは終わりになりました。
あと少ししか部数がなくて、念のため通販用に回しますので、
イベント販売はいたしません。あしからず。
思った以上に手にとって下さる方が多くて、びっくりでした。
ありがとうございます!
あと、言い忘れていたかもしれないので改めて。
諸葛亮×劉備
「言絡繰り4」
も完売扱いになっています。
こちらは内部事情のためです。
5月の交地が近付いたら発表できると思います。
というわけで、新しい一年、良い年になりますように。
[1回]

と言いつつ、つわものどもの戦いはまだあと2日間続くわけですが、
私の今年と言う年は終了いたしました。
日付変わりましたが、
本日は鉛筆倶楽部に足をお運びいただきました方々、
立ち止まってくださった方々、
声をかけてくださった方々、
差し入れをくださった方々、
構ってくださった方々、
ほん~~っとうにありがとうございました!!
差し入れの数々。
映り切らんよ……!
ありがとうございます、血肉にしまっす!
あと、これはぜひUPで撮っておきたかったので、
酒を持って来い 張飛 でっす!
名場面チョイス、これはあの提供場面選択者と同じ匂いを感じる(笑)。
まあ、彼の計略のためのシーンなのでしょうが、
しかし普段の末弟の姿でもある。
コミケレポやお返事など後ほど書きまして。
本日はコミケ終了後は劉備呑みに参加させていただきました!
終始楽しい雰囲気……だったはずが、
今回は封印しよう、と言っていたあの恐怖が再来。
ジョーズのテーマ曲とともに。
今回はちゃっかり私も混ざって暴投してきました。
恒例、劉備呑みリレーマンガ。
こちら で読めます。
覚醒阿斗たまの横のきったない字は私の直筆。
というわけで、
幹事桃沢さん、大変お世話になりました、そして素早いUPに感動しました。
そして一緒に飲んだ
イリエさん、かなたさん、けいぞうさん、さわらさん、八尾さん、冬杞さん、和沙倉さん
お世話になりましたーー!
ありがとうございまっす!
[0回]

※ この記事は、コミケ1日目が終わるまで上部に表示されます。
コミケ持込情報記載。(27日11時 訂正有)
「鉛筆倶楽部」
まずスペースNO
東4ホール ユブロック 14 a になります。
当日の新刊
【劉備受け短編集~曖昧な5つの言葉】
劉備受け/R18/A5/オンデマンド/94P/700円
馬超、趙雲、曹操、諸葛亮、関羽 とのそれぞれの話5編収録。
それぞれの話は独立しています。
中身の詳細はサイト内、買い物用ページ(活動)に記載しています。
また、交地14にて準備号を買われた方は、割引券をぜひご利用ください。
【茶話寸話】
ふたりでお茶を・番外編/健全/A5/コピー/40P/200円
いつもの「ふた茶」の番外編。
糜竺と劉備の出逢い話を書きました。
既刊本 中身の詳細は同人活動、買い物専用ページのサイトをご覧下さい。
【彼と私の十の約束】
趙雲×劉備(演義)/R18/A5/オフ/52P/500円
【101回目の阿呆】
関羽×劉備/R18/B6//オフ/58P/400円
【en~えん~2010】
諸葛亮×劉備/R18/A5/オフ/52P/500円
『らら式』さわらさんとの合作本。
【貰い火】(「刻印」を再録してあります)
許チョ×曹操(北方)/R18/A5//コピー/44P/200円
【となりのキョチョ】(となりのトトロパロディ本)
曹操とその他のみなさん/健全/B6/コピー/68P/200円
【真・荀彧文若の苦労日誌】
荀彧×曹操/R18/A5//コピー/44P/200円
ふたりでお茶を 既刊も持ち込みます。
孫乾×伊籍本
【楽園でお茶を】R18/400円
【湯けむり旅情】R18/300円
【華胥の夢】R18/500円
孫乾・伊籍と、荊州時代劉備軍
【東奔西走】健全/600円
詳細は、ふた茶サイトでどうぞ。
あと、『らら式』さわらさんが発行した、
あまのもゲストで一本書いております、
【ひげでおやじなとのがすき。】(HOTS)
諸葛亮×劉備/R18/A5/オフ/120P/1000円
も、委託としてお預かりしています。
そして当日は……。
以前、宣言したとおり、開場して1時間ばかりは西へ旅に出ております。
ただし、急遽売り子さんを置いておけるようになったので、
本人は不在ですが、本は買えますので安心してお立ち寄りください。
あと、今回は劉備受けオンリー参加なので、
お気軽に話しかけて寂しさを分かち合ってくださいませ(笑)。
それでは皆さま、楽しいコミケにしましょう!
[0回]

TOPに、素敵企画のバナーをぺたり。
もちろん、前々から宣言通り参加しまーす。
やっぱり新刊は曹操受け詰め合わせかなあ。
今回で、冬コミの本作った印刷所の雰囲気分かったし。
てか、5月の交地はムソ6フィーバーではないだろうか、とか。
それで思い出したのですが、公式よりファミ通の公式のほうが更新早いとか。
丁奉参戦!
呉も渋いところ来ましたねえ。
てことはあとは程晋とか韓当とかきちゃうってこと?
いやいや、瑾兄さん残ってるって。あわよくばその勢いで魯粛とか。
希望に胸が膨らむ。欲目を出すとよくない、と分かっていてもついつい、ご覧の通り。
黄忠は5よりファンキーさが押さえられていましたが、こっちのほうが好きかも。
でもあの5のがんばっているおじいちゃんっぷりも大好きなんですけど。
周瑜がますます顔色悪くなって、今にも死んでしまいそうなところが気になった(笑)。
あと予約特典のボールペン、呉のバージョン、写っているの尚香じゃない?
そうそう、昨日はふたご座流星群観測してました。
晴れていたのでよく見えましたー。
寒かったのでちょっとしか外に居られませんでしたが、
その間だけでも2~3個。合計で10個ぐらい見られました。
星空ずっと眺めていると、なんだか不思議な気分になります。
さてー、冬コミ合わせのふた茶本、タイトル考えつつ、1月の原稿にぼちぼち手をつけています。
イベント一週間前に三回休み入っているので余裕そうな気配はするのですが、
早めにやることにこしたことはない。
何せ去年の例のXdayが近いので、こっそり戦々恐々しているので。
※【Xday】=長い体調不良に入り込んだ、某12月下旬の日
[0回]

サイト、いつものごとくの再録ですが、更新しています。
ひとつは、夏コミで無料配布で配った賈クと張繍の話。
もうひとつは、文官祭りに投稿した話です。
文官祭りのほうは、あとから蜀の健全に入れても良かったなあ、と思ったのですが、
とりあえず、あのままにしておきます。
それから、冬コミ合わせのもう一本、ほぼ脱稿しました!
駆け足で仕上げたので、たぶん大幅に加筆すると思うので、
ほぼ、脱稿 で正しいと思われる。
ふた茶新刊です。
実は冬コミで出すのは初めてだったりして。
ふた茶は冬はいつも落ちていたのでねえ。
ちょっと嬉しかったりします。
ところで話は全然違うのですが、
東京都の例の条例、可決しそうでげんなりしているのですが、
まあ思うところは色々あるものの、それに伴う、出版社の動き……に伴う、
みなさんの、出版社擬人化が面白くて仕方がないんですけども。
擬人化って、特徴をしっかり捉えていればいるほど面白いわけで、
さらにその元を知っていれば知っているほど面白いわけで。
仕事と縁が深いところなだけに、それなりに分かっていますけども、
書いている(描いている)方々も凄いちゃんと捉えている、と
感服しているわけです。てか、単純に面白い。
普段はライバル同士の出版社ですが、ここぞと言うときには文化を守ろうと手を組む。
なんだかジャンプ的(笑)ではありますが、感動します。
[0回]

馬岱「ねえねえ、魏延殿」
魏延「ナンダ……」
馬岱「漫才コンビ組みませんか」
魏延「……マンザ、イ?」
馬岱「そう、俺ボケるから、魏延殿、つっこみよろー」
魏延「……ワカッタ」
馬岱「じゃあ、ネタを一個仕込むから。何がいいかなあ。……あ、そうだ。魏延殿が蜀を裏切ったふりをして、『我ヲ倒セル者……イナイ』って三回言ってください。そしたら俺、『ここに居るぞー!』って叫びますから、すかさず、『ナンデヤネン』ってつっこんでくださいね」
魏延「ソレ……面白イノカ?」
馬岱「もちのろん♪」
…………
………
……
…
っていうアホなやり取りが一瞬にして頭を駆け巡ったぐらいに、
馬岱の声と軽さにワロタwww
聞いてからお風呂に入りに行ったのですが、
お風呂場でじわじわ来て、なんだありゃ、とひとり爆笑してました。
想像以上に陽気、というか軽い感じでびっくりだった。
これ、馬超とどういう会話するんだろう、すごい気になる。
というわけで公式、ボイス追加されましたね!
でも馬岱にすべてを持っていかれた、という気が。
あとは噂には訊いていたけども、司馬昭が、というかおっきー、
思ったよりも高い部分を使って声を出していて、ここ最近聞いているおっきーキャラの中で、
一番若々しい、というか高い音域で何だか新鮮でした。
昔はこんなおっきーボイスばっかりだったのに、最近魔王が多いから(笑)。
あ、あと冬コミ合わせの新刊、余部が本日自宅に届きまして、
無事に思ったとおりの出来栄えに仕上がっていて、ほっとしました。
こんな感じです。
94ページは厚かった……!
うへへ、嬉しいです。
[1回]

オンリーワン=ナンバーワン
ではないことを明記しつつ。
コミケのカタログ、本日購入したのですけども。
薄々そうじゃないかなあ、と覚悟はしていたのですが、見事、予感的中。
冬コミ、無双で劉備受けをお求めの方は、どうぞうちへ。
ということで、劉備受け、うちだけだった……。
ある意味すごい。
コミケという場は、オンリーワンを受け入れる場、と思っていて(個人的に)、
マイナージャンル、マイナーカップルに出会うため、と考えているのですが、
まさか自分がその立場になろうとは!
でも、無双も寂しくなりました。
昔……と言っても5年前ぐらいからだけども、
そのくらいから無双ジャンルを見てきた身としては、無双自体の数もどんどん減っている、
と如実に分かるわけですが。
いや~、冬コミ新刊、劉備受け詰め合わせを売るのに相応しい場となりました!(笑)
とまあ、言ったのはいいんですが、たぶん11時ぐらいまでにスペースに居ない予定です。
西へ、西へ行きたい……!!
どうしても行きたい……!
今買っておきたいジャンルがあるので、先に買い物を済ませてしまおう作戦を
とってもよろしいでしょうか?
てか、どうせ11時ぐらいまで誰もこない、と勝手に思っているので、
西へ突撃をかけようと思います。
じゃいきり……。
ハマってしまったのだから仕方がない。
そしてせいんとおにいさんも買う。
どうして全部、西かなあ。
帰り、渋滞に巻き込まれて戻るのが遅くなったらすみません、としか言いようが。
いやー、ね。
ジャイキリ、アニメしか見てないんですが、たっつみー総受けでしょ。
毎週堪りません。
ばきたつ でも こしたつ でも じのたつ でもいいし。
とにかく、監督は受けだよね!!
でもごとたつが多かったので、ちょっと驚いた。
と突然語り始めつつ、ふぇいどあうと。
[0回]