忍者ブログ

いつでも腐女子日和

腐女子な管理人が送る、腐女子発言多々の日々のつれづれ。

まだまだ原稿!

いつでも絶賛原稿中のあまのです。

そろそろ三十六計の持込情報も書かないと、
と思いつつも、まだ三十六計関係のものをやっつけております。
ようやく現在、新刊を印刷中。
あとは曹操様追悼は無事に書けましたので、
配布できそうです。
しかし、誰が主役、の話になってしまった……。
そして、ペーパー裏でなんとか大河清盛祭り、
と称して小話を付けておきたい、と目論み、製作中です。
盛りだくさんすぎる……。
自分で自分を追い詰めるのが大好きな人間です。

というわけで、しばらくまたもぐっています。
うわー、視聴のとまっている新版三国見たいし、
OROCHI2もやりたいんですけどーー。
でも原稿も同じぐらいに楽しいから仕方がない。

と言いつつも、本日は母親の誕生日祝いのお食事会や、
なんのかんの原稿以外も十分楽しんでいる日々です。

あのね、
妖狐×僕SSが面白かったの!!
ちょーうんだwwww
ってなったの。
てか、主従ばかりとか、もうあまのホイホイ


拍手[0回]

PR

久しぶりでした

サイトの書き下ろし更新、すごい久々で、
やり方忘れかけていた自分、こいつは不味い!
とけっこう焦った。

というわけで、三十六計の新刊の宣伝も兼ねて、
馬岱受け本番外編、
ホウ徳×馬岱をUPしました。
岱ちゃん受けてればなんでも美味しいわ!
という方はよろしかったら。

でも、新刊本編の幕間になってしまうんですけど……。
どうして馬岱と馬超がああなっているのか、
その後どうなったのか、
そちらはどうぞ三十六計発行の「雪ノ下から咲く花よ」
で追っていってくだされば。

そうそう、なので本編であるところの新刊も、
いつものところへ抜粋載せておきました。
あと、ピクシブにはR18部分を載せやすいので、
そちらのあたりを。
「【三十六計新刊】雪ノ下から咲く花よ【馬超×馬岱】」/「あまの」の小説 [pixiv] http://www.pixiv.net/novel/show.php?id=734924
登録していたら、どうぞ。

あとは、無料配布で配る予定のソソ様の追悼話を書くだけです。
そちらも、イベントすぎたらサイトへUPする予定です。
どうぞよろしくです。


拍手[0回]

スペースNOは お71 だそうです

というわけで、まだチケット来てないんですけども、
オンラインで頼むと事前に少し早くに分かる、という。

三十六計のスペースNOは お 71 だそうです!

なんと冬コミに続き、トシロさんのお隣。
そして、まさかの別々に申し込んだはずのさわらさんと
お隣さんになる、という2012年の運を、
いきなりしょっぱなから使い果たしたような気が!!

というわけで、無事にスペースをもらえたようなので、
肝心の原稿ですね、はい。
今回は劉備や曹操からちょっと浮気しまして、
馬超×馬岱なのですが……





脱稿しましたーーー!!

わーいわーい!!

ちょっと今回はまじで自分を褒めてやりたいほどの集中力を発揮しました。
(逆にいうと、普段あれだけ時間がかかるのは、
集中力の問題、ということでもあるようなないようなもごもご)
ほぼ原稿制作時間、2日間という。
でも、長さはほぼいつも通りです。
むしろ長いぐらい?

とにかくなんだこれ、と笑い出すぐらいに、
馬岱ちゃん萌えが止まらなくて、ずっとキーボード止まらなかった。
今年の集中力をすべてここで使ってしまった感もあるのですが、
とりあえず、肘が痛い、という初体験をしております(笑)。

まあなんか面白かったんで、普段は覚えていない、
書きながら思ったことを折り畳みにしておきます。
というか、ツイッターにも出没しないで書いていたので、
自分へのつっこみが足りてなくて、書きたいだけ、というか。
内容のネタバレはあまりないとは思うのですが、
なんとなく分かってしまうかもしれないです。
なので、それが嫌な方は見ないほうがおススメ。
本編読んだあとにどぞどぞ。

てか、今さらながら、劉備受け、曹操受けサークルが
馬岱受け本出して、気付いてくれる……というか、
手にとってくれる方が幾人いるのだろうか!
いまから宣伝しておくか。


拍手[0回]

書きながら萌え叫び

コミケお疲れ様でした!

日付は変わってしまいましたが、
29日、コミケ1日目ご参加の皆さま、
お疲れ様でした!

そして、鉛筆倶楽部に足を運んでくださった方々、
ありがとうございました!

今回、お手伝いに眇さんを引っ張り込んだがために、
意気揚々と買い物に出かけまくり、
実はあんまりスペースにいなかったりした、私です。
東は遠かった……。
でもおかげさまで、チェックしてあったF/Z本を出しているサークル様は、
ほぼ全部網羅することができました!

毎日お世話になっていますが、
改めて、眇さん、お世話になりました、ありがとうございます!
おかげさまで行きも帰りも、イベント中もずっと笑い通しでした。

しかし相変わらずひそかにじわじわと、劉操売れます。
隠れ人口多いなあ、と出すたびに思います。
劉備受けスペースなのに、ありがとうございました!
ちなみに、5月の交地の新刊も劉操です……が!
次回の劉操は色々と気合が違いますので、
乞うご期待!! と言って自分を追い詰めて宣言しておきます。

というわけで、年内最後のブログとなります。
今年も、鉛筆倶楽部をご愛顧いただきまして、
ありがとうございました!

来年もあれこれと無節操で書き散らかしていきますので、
よろしかったらお付き合いください。

では、折り畳みより、簡単なレポみたいな、
今日の感想~、を書いておきまして、2011年を締めくくります。



拍手[1回]

今日の感想!

準備着々です

最近、お知らせごとしかしていなく、
萌え語りとか少ないのがちょっと心苦しいのですが。

という前置きからも察せられるとおり、
今回もそんなお知らせです(笑)。

新刊二種、無事に発行できます。
一方の諸葛亮×劉備本も、
中身の抜粋などいつものところへあげておきました。
気になりましたらご覧ください。

ペーパー代わりの年賀状もようやく完成して、
本日無事に印刷しましたので、もらってやってください。
というか、本を買われた方には勝手に差し上げますが(笑)。

あ、なんかちゃんと言ってなかったような気がするので、
話題として。

すっかりfate/Zeroにハマってしまったことは書いたのですが、
コミケ三日目、お手伝いを兼ねてたいぷむーんを漁りに行きます!
ちょっと、今年の特に後半に入ってからでかい買い物が続いて、
実は金銭的に苦しいのですが、
しかし萌えの補給にためらいはない!!
目指せイスウェ。
てか、もう先週の王様語りとかつぼでつぼで。
ギル様が途中で無言になっていたのが気になっていたら、
やっぱり原作ではしゃべっているよう。
原作読むの楽しみじゃねえかぁ~。
分割2クールは慣れたつもりでしたが、
これほど次回が待ち遠しいアニメは久しぶり。
無事に乗り切るためにも、がっつり買いたい所存。
というわけで、29日は自分のサークルで参加。
31日はらら式さわらさんのところでお手伝いします!

今年もあと残すところ10日ですが、
全力疾走中でっす!!


拍手[0回]

2冊目脱稿しましたー!

詳しい仕様などはまだレイアウトに流し込んでないので不明ですが、
なんとか2冊目の新刊も脱稿しました!

今回もやっぱりだいぶシリアス。
でも、人物多くなってきて書いている側からすれば楽しい。
そんな楽しさが伝わってくれると嬉しいですが。

というわけで、
ツンデレ諸葛亮×オヤジな劉備 
言絡繰りシリーズ第五弾、
無事に発行されます。

なんか、今回の冬コミの新刊、
どっちもシリーズものだなあ、と思ったり。

あ、劉備×曹操のほうはサイトの通販ページにも抜粋あげておきました。
ピクシブ登録してないよ、という人はお待たせしました。
良かったら見てやってください。

あとはまずは配送準備ですな。
コミケ配送期間が早いからウカウカしてられない!
しかも、この後の日程を考えると、
実は全然余裕脱稿じゃないんだ!
そして、トナー買ってこないと刷れないんだ、やばす。






ところで、スマホ買っちった。




拍手[0回]

絶賛寒い

床屋行ったり、
昨日オープンしたデパート(でくくりとしてはいいんだろうか)へ
行ってみたり、
結構のんびり休日過ごしていたら、
あっという間に終わった……。
あれ、今日はなにもしてないよ!

原稿の先が見えてくるとすぐ油断して、
違うこまごまとしたことをやりだす癖はなんとかせねば。

コミケのカタログも買ったので、
あれこれ読んでいれば、
こちらもあっという間に時間が過ぎてしまう!
う、早い。

でも三ムソ、前回より若干数が増えた気がした。
嬉しい。
だが、相変わらずコミケでの劉備受と曹操受は少ないが、
今回はオンリーワンじゃないしな!
てか、三ムソはカップリング多いから、
コミケはどうしても単一になりがちなんで、仕方がない。
人の数だけ萌えがある、とカタログ見ていると思います。

でも!

二日目のタイバニ、さすがの多さ。
そこへくわえての東方とヘタのがっつりど。
二日目すごいな。

さて、原稿のめどが早めにつけば、
珍しくオマケ的なものを作ろうと画策しております。
上手くできたら、発表しまする。


拍手[0回]

見えてきたどー。

昨日の休みと、今日を利用して、原稿けっこう進んだ。
目標の15日までに2冊目脱稿はいけそうな気がする!
しかし、まだ2冊目これからが佳境、というか。
目測では半分ほどまで到達していないので、
気は抜けない。
あと、予定では次回で長坂へ突入するが、
残念ながら趙雲の見せ場である、
単騎駆けは恐らくない、ということをあらかじめお断りしておきたい。
というか、しているんだけど、描写がない、というか。
なにせ、このシリーズ、劉備か諸葛亮の視点からしか描かない、
と決めているので。

とか思っていたんですが、
先日新版の三国ドラ見ていたら、まさにその単騎駆けでして、
無いのは寂しいなあ、とか思ってしまった。
でも、やっぱり入れられそうにないし、どうしよう、と悩んでもいるところです。

そんなこんなで、見通しがたったので、同人活動へ
簡単な新刊情報を記載しておきました。
もっとはっきり固まったら、いつもの冒頭部分も載せたいと思います。

あ、あとようやく最近ピクシブ利用しはじめたので
(それまでは、読み専としての登録だけだった)
そちらにも載せると思いますが。
サイト案内の【Art First】にリンクくっついています。
ピクシブはサイトに書き下ろしたものや、
お題でこのブログへ出したものなど、短めのものを中心に載せようかな、
と思っています。
一応、優先順位はサイトなので、同人誌の再録とかは、こっちが早いと思います。
ツイッターとかもやってますが、できる限りブログで書きたい、
とも思っているので、ツイッターで呟いたことと被っていたりもしますが、
ちょこちょここれからも出没していきます。

と、なんとなく宣言しておく。



拍手[0回]

絶賛原稿祭り

着々と遅れています!(え
いや、どうなんだろう。
自主目標としていた1冊目の仕上がり時期は、
当の昔に過ぎているんですが(20日だった)。
本日にいたっても、まだ終わらない。
終わりまでの道筋は見えてきたんですが、
まだまだかかりそうです。
やば!
なにがどう悪いってわけでもなくて、
まあいつも以上に集中力が続いていないってだけだと思う。
追い詰められると集中力増すので、
不味くはないです、たぶん。

ところで昨日は良い夫婦の日。
今日は良い兄さんの日ですね。
良い夫婦、と聞いて男男の組み合わせしか咄嗟に出て来ない、
腐ったわたし自身を、誰も褒めないから私が褒める(←
でもたとえば、腐じゃなくたって、
主君と軍師って夫婦っぽいなあ、と思う。
お互いの得意なこと不得手なことを補い合う。
それでいて、長年一緒だと似てきたりして、
夫婦っぽいなあっていつも思っています。

あ、そういえば全然話が変わるのですが、
本日の23日に開かれるイベント、
アンジェリークオンリー【アンジェ空色】
にて、オスカー様受けアンソロが発行されます。
張り切って2本も寄稿してしまいました。
「kiss of FIRE」
本家の新作も出なくなって久しいのに(でも待っている!)、
まだまだアンソロが出るぐらい、愛されているんだなあ、
と感動したりしました。
そしてわりとすらすらノリノリ書けた自分にも驚いたけども。
エルンスト×オスカー(ギャグ)
ジュリアス×オスカー(R18)
書きました。
素敵な本になったようで、今から手元に届くのが楽しみです!

最後に。
遅くなりましたが、11月20日19時ごろに拍手、
ありがとうございましたー!
感謝感謝ですvv



拍手[0回]

サイト整頓と次回作

イベントもひと段落し、
昨日申込も済ませたので、
同人ページを更新しておきました。
本は、劉備受け詰め合わせ集であるところの、
「劉備受け短編集」が残極少になりましたので、
HARUコミ後に再開する予定の通販用、
ということで、実質完売となりました。
完売まで早かったなあ、という実感です。
劉備受けのみなさまの懐の深さ、というか、
心意気というか。
こんな相手がごちゃまぜである本がいち早くなくなるとは。
ありがとうございます!

あと、三十六計が終わったら、
関劉本の「101回目の阿呆」もイベント販売から外す予定です。
今回の新刊だった蒼天関劉も様子を見て外すかもしれません。
あとは長く置いておきたいものばかりなので、
とうぶんスペースを占拠するはず(笑)。
でもこれでまた新刊出すスペース確保です。
この範囲でサイクル回せていけるといいなあ、と思うのですが、
まあ中々。
む、しかしそうなると私の鉄板関劉がスペース上から無くなるな。
5月の交地の新刊は珍しく決まってないのですが、
関劉にしておこうかしら。
たまにはアンケートを取って新刊決めるのもいいかなあ、とか
思うのですが、過去のアンケート実績からすると、
大抵関劉に軍配が上がるんですよねえ。
あ、曹劉最近書いてないな。
手前味噌ながら、うちの趙雲は評判いいので、それで趙劉も捨てがたいし、
お題で書いた、正史よりの馬超×劉備もちゃんと書いてみたいし。
でも、和沙倉さんがやっていた茨綴りも面白そうだ。
私も隙間狙った相手で短編集行ってみようかなあ。
うむ、考えておこう。
こうやって次の新刊の相手を考えているときが至福の時間。
劉備の相手ってほんと困らないなあ。
いや、もちろん曹操さまもなんですが、
曹操さまはやっぱり夏侯惇→劉備→許チョ→夏侯惇→劉備ry
時々イク様や郭嘉、
というサイクルが出来ているせいか、違う意味で困らない。
あ、でも賈クがプレイアブル化した記念とかで、
賈クソソもいいかなあ。
でも賈クだったら張繍……。
なんかむしろ張繍→←賈ク×曹操とかさ。
段々カオスになってきたわwww
曹操受けも次のお相手決まってないんだなあ。
でもこっちも大抵夏侯惇だから、アンケートを取るだけ無駄、というかwww
夏侯惇強し。
関劉に関しては、まわり見渡しても実は(和沙倉さんが時々書いてくれるけど)
うちのところぐらいしかちゃんと本として発行している人見かけないせいで
アンケート取ると書いてもらいたい、というありがたい背中押しの
言葉をもらえるのだろうな、と思っているんですけども。
てか、関羽×劉備なんてこれ以上ないぐらいに鉄板なのに、
なぜこうも人口が少ないのだ!!
需要に対して供給が少なすぎるぞ!
水魚はあんなに書いてくださる方がいるのにーー。
いや、水魚も関劉と甲乙つけがたく好きだからいいんだけど、
いいんだけどもーー。
一騎当千だって、ちゃんと関劉推しなのにーー。
あれか、公式(演義・正史)が最大手だから、みんな満足か、そうなのか!?
曹操受けもね。
夏侯惇はたくさん書かれている方がいて、
それでいて、こんな曹操受け末席にいる私にすら、
夏侯惇×曹操を求めてくださるのだから、
惇操強いよねえ。
でも私、同じぐらいに劉操が好きで、
さらに言うなら、これこそ公式最大手であるところの(真顔)
許チョ×曹操スキーなんですけど、どうなんでしょうか。
劉操も関劉と同じく書き手は少ないけど、食いつきがいい、
という組み合わせですが、
許曹……いないなあ。
わたし、一人しかお知り合いじゃないです。
おかしいよね!
許曹、あんなにいっつもいちゃいちゃしてるのにー。

そんなことを思いつつ、フェードアウトです。


拍手[0回]

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

リンク

最新記事

カテゴリー

ブログ内検索

アーカイブ

フリーエリア