腐女子な管理人が送る、腐女子発言多々の日々のつれづれ。
[
16]
[
17]
[
18]
[
19]
[
20]
[
21]
[
22]
[
23]
[
24]
[
25]
[
26]
早いものです。
2010年も怒涛でした。
と思わず一年を振り返りたくなる暦になりましたねえ。
というしみじみさはさておき。
こーえーの公式、ムソ6更新されましたね!
一足早く知ってはいたものの、公式で舐めるように見て、
またテンションだだ上がりですよ。
馬岱がほんとイイ。
口調も何となく分かったし。
うわ~、期待しすぎると後が怖いんだけども、やっぱり踊らされるよ~。
しかし郭淮が病弱キャラとか、鐘会が自信家だったり、面白い。
そして、まさかのお父さん司馬懿、魏から晋へだよ!
晋の序盤が曹丕が死んだ後からスタート、というのにちょっとほっとしたり。
あとは誰が追加されるのか。
そろそろ「他」の勢力も発表してもらいたいなぁ。
そうそう。
今日はサイト、久しぶりにオリジナルの更新をしてみました。
というか、ただ工事中だったのを開通させただけなのですが。
この続き、ちゃんと書けたらいいなあ。
[0回]
PR
終わったーー!!
お疲れ自分!!
てのを、本当は夜中に書きに来るはずだったのですが、
ここが重くて開かなかったので、今書いています。
はい、無事に脱稿しましたー。
でも見直しが残っていまして、
締切までかなりぎりぎりですが、ここまで来れば大丈夫!
これでふた茶新刊が書ける……!!
そして気付けば、劉備受け詰め合わせは、90Pを越えました。
誰だよ、60Pぐらいに収めるのが、自分ルールとか言っていた奴。
あー、短くまとめるって本当難しい。
て、まあ、あーるじゅうはち的部分を削れば収まるんですけど、
それじゃあ、つまらないじゃないか!(力説)
というわけで、これから仕事です。
そんなあーるじゅうはちが詰まった見直し原稿を持って、
休み時間に直すんだ!
そして明日は友だちと遊ぶ約束をしています。
伊香保温泉行って来る、日帰りで。
その足で、家族と映画。
東のエデン、2部を見てくる。
丸一日潰れるので、これがあるのでまあ必死だったわけです。
そいでは、行ってきます!!
[1回]

いやいや~、昨日はうっかりちょー爆睡かましまして、続きが書けませんでした。
ということで、改めて、イベント後のアフター……の前に、自慢写真。
もらったのだー!
最強武将孔明、お出かけバージョン!!
上から目線軍師が歩くことしばし……。
「は、あれは、劉備様!? でも少し小さい……」
「な、なんと愛らしいお姿に……!」
てな感じで、お出かけ用ポンチョ(笑)も脱ぎ、羽扇を持てる。
他に、出師の表を持たせたり、東南の風を吹かせたときに持っていた剣も持たせられる、
とってもにくい奴です。
ちなみに、ポーズをとっていただきました。
自慢終了。
前回の続き。
コミティアを覗く、というリベンジを誓いつつ、また来月会おうぜ、と
東京ビッグサイトと約束をしつつ、さわらさんと共に横浜へ。
そう、横浜、しかもみなとみらい、桜木町近くのホテルへ……。
鎌倉へ、そして横浜の中華街でご飯にしよう、と盛り上がったときは、
えいぺっくを忘れていたんですよ、というか私は知らなかったよ。
マンホールがどうたら、というニュースを見て、横浜? と思って、
慌てて調べたら、日程がどっかぶりしていた、という。
しかもうちらが鎌倉へ行く前日、チェンジの人が鎌倉行くって言うんで、
大変な騒ぎになる、ということも後から知ったんです。
いやー、びっくりでした。
というわけで、宅配便サークル列に並ばされたときに飛び出た、
満月の夜だけ現れるクロネコ伊籍にゃんの話で盛り上がりつつ(内輪ネタ)、
桜木町へ降り立つと……。
すげえ……!!
10m置きぐらいに警察官が。
道路はあちこち閉鎖されているし、神奈川県警だけじゃなくて、
滋賀県警とか、あちこちの県警から人がかき集められていて、
ヘリコプターは飛んでるわ、警察車両は止まっているわ。
貴重な体験をさせていただきました。
幸い、ホテルの近くや、中華街は平和な感じでしたが、いやー、凄かったです。
というわけで、腹をすかせた二人組は中華街へ。
あ、ちなみに今回いただいた差し入れは、イベントの最中に9割がたお腹の中です。
ご馳走様でした。
夕飯にする前に、関帝廟へ行って、関さんへ謝らないと、ということで行ってまいりました。
線香立てて、拝叩してきましたぞ。
最後におみくじもしました。
私はやはり去年の年末からの体調具合、これからどうでしょう、とお尋ねしましたところ、
「お前は無理しすぎるから、また悪くするだろう」とか言われて、見抜かれている、
とさすが関さんです、とこの伊達あまの、感服いたしました(趙子龍風にどうぞ)。
最後には良くなる、という感じの内容でしたけども。気をつけます。
それから、さわらさんのアンテナを頼りに、ふらり、と立ち寄ったお店が大当たり!
出てくる料理が美味しくて美味しくて。おなか一杯です。
お店の人もみんな良い人でした。また行きたい。
そしてホテルへ戻ることになったのですが、再び通りかかった関帝廟の前で、
おっちゃんに捕まり、なんだかいつの間にか手相占いをすることに。
面白いおっちゃんでしたけども。
ホテルへ戻って、久々のマルチレイドの、マルチプレイ。
すっかり操作方法を忘れて、メタルギアモードになっていて思い出すまで大変でした。
それから、次の日は鎌倉だし、と12時には寝る健康的な日常。
日付変わる前に寝ることは、ほんと無いからなー。
というわけで、14日終了です。
のち、15日の鎌倉旅行は、写真がちらほら出てくる上に、旅行レポートなので、
興味がある方、どうぞ折り畳みより。
[1回]
鎌倉旅行

改めまして、帰ってきました、ただいまです!
14日の交地、15日の鎌倉。
たっぷり楽しんで、萌えとリフレッシュをして、
原稿のための意欲をがっつり蓄えましたぞ!
というわけで、簡単ですがいつものイベントレポを。
14日。
今回から、ちょっと金欠病に入っているので、
いつも新幹線で行くところを鈍行に切り替えて、朝早く出発!
でも日曜日だけあって、利用する人多し。
電車内でツイッターしつつ、さわらさんやたまさんと挨拶かわす(笑)。
本を読んでいたけども、途中眠くなって断念。
イベント前の夜は、やっぱり中々眠れないものです。
揺られること数時間。
夏コミ以来のビッグサイトへ到着。
来月もまた、来るんだよなぁ、と11月のイベントのときはいつも思います。
今回、西地区はコミティアと一緒。
会場を間違えないように、上の回へ。
戦国側の入り口? なのか分からないですが、
そっちはすでにサークル参加者のための列が出来ているのですが、
三国側はがらがら。てか、たぶんどっちからでも入れるんだと思うんですけどねえ。
とにかく、開場したてなので、ちらほらしか人が居ない。
ビッグサイトでやるとスペース内が広くてとても嬉しい。
荷物を運んで、トイレから戻るとたまさんとさわらさんが到着していて、ご挨拶。
設営開始。
早めに来たおかげで、のんびり順調に設営完了です。
さわらさん力作の新刊告知短冊はめっさ目を引きます。
ト○ロ本の短冊は特にお気に入りです!! ありがとうございますv
そして、始まるまで時間があるので、イクソソ本と差し入れを持って、
すがさんときのこさんのところへ。
無双6の話でひとしきり盛り上がりつつ、話題のサッカーペーパーをもらう。
ナンダレコ……www
細かい設定が実に面白い!!
そしてさらに、小さい紙を渡される。
次の交地で「曹操受けオンリーコミュ」をやる、とのこと!
(オンリーイベント内の、さらにプチオンリーみたいなものです)
おお……!!
どうしようかなあ、と言ったら、強制参加だったらしい。
いや、もちろん冗談ですよ、参加しますよ、もちろん! モーオタの一員ですもの!
今回だって、劉備受けスペースなのに、劉備受けの新刊は準備号なのに、
曹操本は2冊新刊がある、というどういうこと、なスペース上でしたもの。
それから戻ってさわらさんといつものようにふた茶話をしつつ
(お前ら、それしかないのか、というぐらい、会話の8割がふた茶、
というか、勝手にそこへ繋がるんだから、仕方がない)
始まりましたー。拍手ー。
しばらく、スペース内で大人しく売り子さん。
今回、予想よりイクソソ本とト○ロ本が出て、嬉しかった!
すこーししか刷らなかったのですが、ほんと嬉しい!
というか、なんだ、イクソソいけるじゃないか、と確信。
時代はイクソソですよ、すがさん(私信)。
同時に、劉備受け準備号もしっかり出て行ってくれて、
曹操受けの皆さまも、劉備受けの皆さまも度量が広くていらっしゃる!
冬コミは自信を持って、劉備受け詰め合わせ出しますぞ。
そして、曹操受け詰め合わせも視野に入れる。
曹洪するうち……じゃない、そうこうするうちに、お知り合いがちらほら顔を出してくださって。
和沙倉さんの横光劉備殿がお買い物に来てくれたり(わーい)、
しまさんから、とっても素敵な孔明をいただいたり(あとで自慢写真を載せる)、
すがさんがト○ロ本を買いに来てくれたついでに、曹操受けコミュのチラシを配れ、
と命令してきたり(←嘘です)。
ビップ待遇の主催ですから(本当です)、働きますよ、というか働かせてください!
次の交地は水魚本だけのつもりだったのに、もー、曹操受け書いちゃうぞ☆(きもい)
関劉好きのさわらさんのお知り合いから、素敵な横光関劉ハガキをもらったり(やっほーい)。
てか、毎回関劉の少なさには泣くのさ!
無双はほぼ自給自足ですが、何か。
いつか蒼天で関劉書いてやる(ぼそ)。
そして、さわらさんと、下の階のコミティア見たいね、という話をして、少し早めに撤収することに。
でも、さすがに少し早かったみたいです。
片付けている間にも、買いに来てくださった方もいて、すみませんでしたー。
しかも結局、宅配便、というサークルの大手列に並ばされる羽目になり、
コミティアには行けなかった、という綺麗なオチまでついてしまいました。
また、次回リベンジ!
気を取り直して、次の日、鎌倉へ行く&夕飯は中華街で、という旅行コースを満喫するため、
さわらさんと二人、会場を後にしました。
というわけ、最後になりましたが、改めて。
交地に参加された方、お疲れ様でしたー!
スペースにお立ち寄りくださった方々、
差し入れをくださった方々、
声をかけてくださった方々、
ふた茶ハマりました、とおっしゃってくれた方々、
本当に、ありがとうございましたー!!
で、時間がなくなったの、またこの続きは後日。
[2回]

というわけで、恒例の持込み告知で、イベント前の挨拶とさせていただきまっす!
今回も、「らら式」のさわらさんのご一緒です!
色々甘えて、POPとか短冊とか作ってもらいましたv
では、まずはスペースは
C 29・30 です。
【新刊】
「となりのキョチョ」 となりのト○ロのパロディ本
健全/B6/68P/コピー/200円
サツキ=曹操、メイ=夏侯惇、おとうさん=荀彧 などなど。
もちろん、ト○ロは許チョです。
楽屋裏とか、色々おまけ話付いています。
「真・荀彧文若の苦労日誌」 荀彧×曹操
R18/A5/44P/コピー/200円
以前発行した「荀彧文若の苦労日誌」(夏侯惇×曹操)の、
別ルート。荀彧×曹操バージョンです。
基本的なノリは前回と同じ。類似する箇所は多いです。
前回の本を知らなくとも、まったく問題なく読めます。
「劉備受け短編集~曖昧な5つの言葉~準備号」
全年齢/A5/34P/コピー/100円
馬超、趙雲、曹操、諸葛亮、関羽の五人との短編集。
劉備受け詰め合わせ、受け入れられるのだろうか、
ということで準備号です。完成版は冬コミにて。
準備号には、完成版を100円割引で買える券が付いてきます。
【既刊】
赤字タイトルは、このイベントで
販売終了です。
在庫が残れば、1月以降の通販に回します。
「彼と私の十の約束」 趙雲×劉備
09年11月発行/R18/A5/52P/オフ/500円
※サイトに収録されている同名タイトルの加筆修正版です。演義仕様。
「橙と琥珀の賭け」 関羽×劉備(曹操×劉備含む)
10年1月発行/R18/A5/52P/コピー/200円/無双5
「言絡繰り4」 諸葛亮×劉備
10年5月発行/R18/A5/68P/コピー/200円
※無双準拠ですが、二人の年齢差は史実通りです。
1~3まではサイト収録済み
「101回目の阿呆」 関羽×劉備
10年8月発行/R18/B6/58P/オフ/400円
「貰い火」 許チョ×曹操
10年5月発行/R18/A5/44P/コピー/200円
※北方です。サイト内の「刻印」も一緒に収録してあります。
「夏侯元譲の残暑報告書」 夏侯惇×曹操
10年8月発行/R18/B6/36P/コピー/200円
「悪疾」 賈クと張繍
10年8月発行/健全/文庫/20P/コピー/無料配布
※創作三国志。二人の出逢い話と、適当な人物解釈付き。
【合同誌】
「【en】えん~2010年版~」 諸葛亮×劉備
10年1月発行/R18/A5/52P/オフ/500円/演義
※「らら式」さわらさんとの合作本。
諸葛亮=さわら諸葛亮、劉備=あまの劉備 で書いています。
「高嶺の花、剥いちゃいました」 子世代×劉備
10年5月発行/R18/A5/56P/コピー/500円/残部極少です。
※「らら式」のさわらさん、「星屑」の和沙倉さんと作った子世代×劉備本。
さわらさん=関平×劉備
和沙倉さん=趙統・趙広×劉備
あまのは、劉封×劉備 で書いています。
【ふたりでお茶を】
「東奔西走」 孫乾・伊籍、荊州時代の劉備軍
10年8月発行/健全/A5/64P/オンデマンド/600円
「楽園でお茶を」 孫乾×伊籍
08年8月発行/R18/A5/58P/コピー/400円
「湯けむり旅情」 孫乾×伊籍
09年8月発行/R18/A5/56P/コピー/300円
「華胥の夢」 孫乾×伊籍
10年8月発行/R18/A5/64P/コピー/500円
以上になります。
では当日、スペースでお待ちしておりまーす!!
明日が仕事なんて信じられない……!
[0回]

というわけで、最後の新刊である、劉備短編集もほぼ完成。
最後の関劉は、終始喧嘩している話になりそうな感じ。
基本、この二人は仲良しなんだけども、
話を書くときはなぜかいつも喧嘩している、そんな感じ。
あとは1月のゲスト原稿とか、この準備号のあーるじゅうはち部分に取り掛かったりしつつ、
14日を楽しみにするだけですぞ、兄者。
ちなみに、15日はもっと楽しみだったりするのですぞ、兄者。
ところで、えいぺっくが14日までだと知って驚き。
もろ被っている。
みなとみらいには立ち入れないんだと。
まあ、みなとみらいには用事ないけども。
東京都もぴりぴりしているんだろうなあ。
14日、ビッグサイトには不審物たくさんだよ(笑)。
[1回]

おお、気が付けば、交地まであと一週間ではありませんか!
もうカウントダウンですね!!
正直、わくわくが止まりません。
毎日そわそわです。
やっぱり、イベント一週間前あたりからが一番楽しい。
原稿が脱稿できていたり、見通しが立っていれば、の話ですが。
つまり、見通しが立った、ということなんですけども。
5つの短編集のうち、3つ半まで来たので、たぶん明日には終わるはず。
ここまでの傾向。
ばりゅー=初めて物語、転校してきた生徒がクラスに馴染めなくて
心配する先生の話っぽくなってきた。
ちょーりゅー=相変わらず犬な彼を、どうやってその気にさせるか奮闘する、
乙女な劉備さんの話。
そーりゅー=限りなく劉操くさいんだけど、ちゃんと曹劉。
魅惑の劉備さんに騙されそうになっている曹操様。被害者関羽含むな話。
すいぎょ=ぐだぐだぐるぐるしている水に、魚さんが苛々していて、
それを暗愚に指摘される話。
かんりゅー=これから。
カ オ ス wwww
でも我ながら、たぶんあながち外れていない表現だと思う。
関劉だけ、どうなるかちょっと分からない。
シリアスな話が一個もないから、どシリアスにしてみるか。
う~ん、でも掲載順が上の通りだから、最後はやっぱりポップに攻めたい。
まあ、明日考えます。というか、成るようにしか成りません(えー)。
そうそう、今週の三国志伝と三国演義。
三国志伝はねえ、孔明が裏で水鏡先生を操って、劉備たちを追い返す、という前半と、
曹操を説得する関羽の話後半と、10数分しかないくせに詰め込んだ内容でした。
関羽が頼み込んでいるくせに、SDな曹操様、心動かされないんだ。
あいつ偽物!(笑)
援軍を出してくれたら「拙者、曹操殿の力になりまする」と言ったら、
横から郭嘉が「えー、でも俺あんたの力知らないしー」といちゃもんつけるし。
「今から連れてくる男をやっつけたら信じてもいいよ」といって、出てきたのは周倉!
そうキタか!
周倉×関羽ってどうですか。
↑ 幻聴
主従好きなんだ……。
ほんと、大好きなんだ。
兄者以外にはえばりくさっている関羽が、かなり好きだったりする。
大体、そういう認識なんだよ、私の関羽殿。
空耳アワー終了。
周倉をあっさり倒した関羽は、見事曹操を動かして、
公孫サンの兄貴の援軍へと繰り出す、と。
時代考証って美味しいの、という展開が癖になります。
三国演義。
馬岱、ちゃんと出て、ホウ徳殿も出番あり、とは。
美味しい!
そして、まさかちゃんとホウ統のぐだぐだ仕事っぷりエピソードとかやってくれるとは!
嬉しい誤算。
張飛のあの軽さが堪らなく好きだ。
やっぱり末っ子かわいいの。
でも、もう来週で落鳳坡らしいです。
退場早すぎる!
最後になりましたが、返事不要でメッセージありがとうございました!
[0回]

今日はバタバタした一日でした。
でも、用事は片付いたし、製本も済ませることができたし!
ブレイクブレイク、というわけではありませんが、
ここのテンプレをずっと気に入っていたテンプレに変更しました。
前、ツイッターを埋め込んだとき、このテンプレだと動かなくなってしまったのですが、
違うものに変えたら動いたので、また戻しました。
うむ、落ち着く。
というわけで、新刊2冊分の表紙もいつものところへ収めました。
あとは、この2日間、手を付けられなかった最後の新刊へ。
書き出すと全然詰まらないんですが、今回は書き出すまで時間がかかっています。
まあ、あとイベントまで3日休みがあるし、終わるでしょう。
あとは……ペーパーぐらいかなあ。
そうそう、ようやくファミ通から遅れて公式が更新されていましたねえ。
劉備に続いて、馬超もふさが復活かあ、とか。
星彩さん、ますます美人さん、とか。
王元姫って誰だー、とか(嫁は分からんよ、嫁は)。
諸葛誕って、諸葛亮を可愛く言っているわけじゃないんだからね! とか。
淵たん、ますます可愛くなった気がする、とか。
呂蒙は5のスタイル継いでくれてよかったー、とか。
曹操さまは早々に出てきてくれたのは嬉しいけども、さて、劉備はどうなんでしょうね。
まあ、プロモでちらっと見ているんですけども。
今回は全体的にみんな衣装がゴージャス、というか。
垢抜けしすぎていて、マルチレ臭ですなあ。
しばらくは、晋の勢力紹介が多いんだろうなあ。
あと、勢力「他」が出てきたので、早くキャラ出してくれ!
[1回]

サークルチケット、無事に届きました。
一箇所、書類不備があったようで、コミケだったら
ばっさり切られていたところで、冷や汗ものでした。
……てか、私そんなこと書いたっけか?
一応、普通の状態のときに申し込んだんですけどねえ。
やはり初めてのオンラインだったから、項目間違い、というか、
やっちまったんでしょうね。
次から気をつけます!
というわけで改めまして、スペースNOは、
C 29・30
になります!!
久しぶりにビッグサイト会場で端っこじゃなかった!
それこそ、書類不備の元なのかもしれないんですけども。
(補足説明欄を間違えていたらしい。でもスペースはちゃんと無双で劉備受け)
もうすっかり交地ではお馴染みの、
「鉛筆らら茶」
のサークル名になります。
今回、私ひとりでスペース死守、の予定だったのですが、
急遽さわらさんが来られることになり、当日楽しくなってきましたー!
わーい。
やっぱり一人で2スペースは寂しいですよ、というか、
前回一人だったとき、お隣休みだったので。
で、改めまして、新刊の予定である、最後の1冊なんですけども。
やはり準備号にします。
物が物である、ということで、間に合わせようと思えば間に合えるので、
時間的理由ではなく、内容的理由で、ワンクッション。
劉備受け、短編集です。
カップリングのごった煮になりますので、
どの劉備受けも美味しくいただけます、という方のみにお勧めします。
どんな具合なのか、準備号を買っていただきまして、判断していただこう、と。
そんなわけです。
エロ抜いてあるので、準備号に関してはどなたでもご購入いただけます。
話、突然終わりますけども……。
エロにいたる道筋、あれこれ、みたいな感じでしょうか。
無料配布でも良いんですが、無料だとやっぱり持って行きづらいかなあ、と。
私自身がそうなので。
なので、一応100円を予定していて、
ただし完成版が出たときに100円割り引いて買える、
割引券付き、準備号、を予定しています。
あ、で完成版は、冬コミ発行予定です。
がんばります!!
というか、オンデマンドやってみたいんです。
でも挫折してコピーかもしれないですが……。
そして肝心な短編集内容ですが。
5人。
馬超×劉備
趙雲×劉備
曹操×劉備
諸葛亮×劉備
関羽×劉備
で行きます。
それぞれ完全に独立した話で、平行世界です。
それぞれとだけくっついている、劉備殿です。
いつも劉備殿はこんなの多いな(笑)。
総ページで60ページぐらい。
一人持ちページ10ページ強ぐらいで、ちゃんとエロも入れる、という
自分に対する挑戦状(笑)。
でも、これで好感触だったら、曹操さまでもやりたい。
夏侯惇、許チョ、劉備、荀彧、あと誰か。(←アンケート取るか)
さて、明日は休みなので、ちょい頑張って2人ぐらい書きたいけども、
実は夜、映画見に行っちゃうんですな。ははっ。
がんばりまーす。
[0回]

両方いっぺんでものぐさしてすみませぬ。
両方とも、無事参加です!!
交地は、まあ要するに書類不備がなかった、
ということなんですが、
なにせ初めてのオンライン申し込み。
実は結構不安でした。
コミケは……毎度のことながら、
まさにスペースをいただけまして、
ありがとうございます、という気持ちです。
落ちた方々の分まで頑張る、という想いで一杯です。
……てか、ここ最近の無双のコミケの様子から見るに、
かなり寂しいことになっていそうで、
もしかして劉備受けサークル、まさかのオンリーワンでは
なかろうか、と今から危惧しているんですけども!!(本気で)
て、あ! スペースは 1日目 東 ユ 14a になります。
なんと、歴史スペースの近くっぽいので、
それはほんと、嬉しい!!
交地は、サークルリスト見るに、やっぱり寂しいですね。
申し込みも6割強だったらしいですし。
でも、今まで知らないようなサークルさんや、
どうも横光サークルさんかなあ、というようなサークルさんの名前が
ちらほら見受けられて、そっちは楽しみ!
戦国は凄いですね!
拡大の拡大で、1200SP越えっぽいらしいですし。
まあ戦ムソは3出たばかりだし、BASARAは3とアニメ化したばかりだし。
勢いが違いますなあ。
三国はまったりしてそう。
し か し !!
5月のオンリーでは見てやがれ!(誰に)
きっと、きっと凄い盛り上がりだーーーー!!
(泣きながらダッシュ)
だあーー
だあーー
あー
[0回]