忍者ブログ

いつでも腐女子日和

腐女子な管理人が送る、腐女子発言多々の日々のつれづれ。

衝動買いしてきました!

液晶TV、お持ち帰りでーす!
さっそく設置。
そして驚き。
うち、地デジもう、映っとるわ!!
アンテナ(チューナー)を改めて買わなくてもいいなんて、経済的vv
てなわけで、買っちまいましたよ、本当に(昨日の日記)。
自分の部屋用なので、ちっさいんですけどね。
で、さっそくPS3をD端子で繋げてみたよ。


字が読める……!!


↑ いやこれ、アホな発言に聞こえますが、PS3をアナログTV(D端子が使えないTV)でプレイしたことがある人なら、うなずけると思うのです。
無双5のときは戦況、ロード中の歴史観説明、そして何よりマップ!
全くもって、解読するのが難しくて泣きそうでした。
メタルギアのときも、武器説明が読めなくて読めなくて。何度涙を呑んだことか。

それが、この違い!!

感動した。

そして、ひさしぶりにやった無双5の虎牢関で、張遼に一騎打ちを申し込まれて戦死した劉備殿に土下座。
すまん、腕が鈍っていた。
エンパやる前に鍛えなおさないといけませんね。
いや、一騎打ちモードに入ると、私は真っ先に輪の外へ逃げて敵にあざ笑われる人なのですよ。
だって、一騎打ち苦手なんですもの。
敵陣地でやられると、文字通りフルボッコ……。
クッソー、覚えてやがれ!(悪役三流台詞)

そうそう、そしてキーボードも新調。
使いこなせていません(笑)。
がんばります。

拍手[0回]

PR

赤壁オリンピックの巻

今年は赤壁づいているぞ!
というわけで、白井三国志の劉備くん、最新刊を手に入れました!
「赤壁オリンピック」らしいよ!
じっくり読もうっと。
その前に、「蟲師」の最新刊(最終巻)かなぁ。
どちらも読むのがもったいないです。

あ、そうそう。
交地での戦友だったまぐろ(仮)さまのサイトで、
私の拙作、惇劉話がUPされております。よろしかったら……
どころじゃなく、そんな拙作にまぐろ(仮)さんたら、日記で絵付けてたよ!
文ではつらつら書いていた劉備のあんな行動やそんな行動を、
まぐろ(仮)さんの絵で描かれますと自分で考えた話とは思えぬほどの萌えです。
これは新発見。イラスト(視覚)のパワーを見ました。
まぐろ(仮)さんに多大なる影響を受けて書いたものですから、
イメージはまぐろ流、劉備殿なのですが、書いていて楽しかったです。
ちょっとね、なぜ惇劉なのか、私分かりましたよ! 開眼しました。
いつか本格的に書いてみることが出来るほど、あの二人の関係性が理解できましたわ。
と、いうわけで、まぐろ(仮)さんのサイトへはリンクから行けます。
ここの日記は検索避けかけてないので、リンク繋げられないので(汗)。
うちでも、そのうちUPはする予定ですが、ちょっとどこに収めるか迷っているので、
しばらくUPなしでーす。

と、いうわけでまぐろ(仮)さま、メール頂戴しております。
うはは、そんなに褒めても何も出ませんよー(照)。
Mさま、メッセージ受け取っております。こちらこそ、ありがとうございます!

いま、リアルタイムでメッセージが一件。タカミさま、ありがとうございます。
また、明日改めてお返事させていただきます!

拍手[0回]

のんびりしておった

本日、友だちと遊び呆けておりましたわ~。
帰ってきたら、休みの特権、うつらうつら、とお昼寝だか夜寝だかしていたら、
うっかり寝過ごして……って、それはいつものことか!

おかげで、あいさつ回りや感想送り付けがストップしています。
また明日から仕事だし、うう、次の休みまでには完了させたいっす。

ああ、そういえばまた、最近仕入れた(?)歌の中で素敵ソングを見つけたので、
ぐふぐふ言いながら車の中でリピートかけています。
今回は関劉~♪
二曲見つけたけど、片方は明るい曲調でラップも入っているのに、
めさめさ悲しい歌詞、という、どういう罠、F/L/O/W!(笑)
だって、どう聴いても関羽が死んだ後の劉備の心境にしか聞こえない。
ラップの部分が私は歌えないので、カラオケで歌うことは出来ないかなぁ。
歌詞だけ見るとほんと悲しいので、覚悟のある人だけ、よろしかったら読んでみて。

DAYSの歌詞

拍手[0回]

わびさび

いま、亀・田の柿の種わさび味に凝っていて、現在もここを書きつつ
ばりぼりばりぼり、やっているのですが。
そんで表題。
てか、これ本当に柿の種だけ売ってないかな(ピーナッツ邪魔派)。

えっと、今日はのんびりペーパーとPOPを作っておりました。
完成しました。当日持っていく荷物に仕立て上げました。
あー、どうしよう。あとは何もやることないよ。
すでに祭りの後の寂しさを味わっている自分。
やっぱり、遠足も運動会も文化祭も、準備している期間が一番楽しんです。
でも、当日は当日でわくわくしているんですが。
あとは体調管理だけ気をつけよう!! それがむしろ一番心配。
いま、少しずつ寝る時間を早めて、早寝早起きを心がけ中~。

さて、明日は仕事ですが、帰りに「レックリ」観る!
今度は吹き替え版ですぞー、てか間に合う時間に吹き替えしかなかった、というだけなのですけど。

イベントまではのんびりゲームやらサイト再録本の見直しとかする予定です!

拍手[0回]

送ったぞい

一日目の休みー、順調に用事をすますことができて、ホクホク。
イベント用の荷物も、本日配送。
頼みにいったコンビニのおばちゃまが、持ち上げるとき
「うっ」って言っていて、心の中で「すいません」と謝った(笑)。
本は重いよね、ほんと、すいません。
しかし、かつてないほど、全部を全部入れてしまったので、
もしも宅配事故が起きて荷物が届かなかったら、
なにもスペースに置くものなしです!
それが怖いから、いつも新刊は手搬入するんですけどね。
今回は、新刊二種はもちろん、無料配布本まで詰め込んじゃったから、
いや、身軽は身軽ですが、恐ろしい……。
これからPOPやペーパー作ります!

あ、無料配布本の話はここでしていなかったので宣伝しておきます!
たぶん、イベント前々日か前日にも配布物の告知はする予定ですが。

段々交地ではおなじみになってきた、無料配布本ですが、
今回も孫乾さんと伊籍さんに出てきてもらいましたー。
なので、ふた茶サイトやふた珈琲ではすでに宣伝済みです。
なんと、何を血迷ったか現代パロバージョンでの孫乾×伊籍になります。
しかも、無料のくせに18禁ですので(なおかつパロディですから)、
前回と前々回は押し付けておりましたが、今回は無しです!
置いておくので 18歳以上の方 のみ、どうぞご自由にお持ちください。

てなわけで、さあペーパー作るぞ!

拍手[0回]

準備順調

うぃああ~!!
あと一日仕事を頑張れば、週休二日制ならぬ、週休五日制に突入するので、
無駄にテンションが高いぞ、わたしです、こんばんは(挨拶だったのか)。
でも、まだ交地の休みが取れるかどうか、確定しておりません。
まあ、他の人の休みが多くないので大丈夫だとは思うので、
取れる、と信じます。てか取れないと辞めますって言う(半ば本気)。

冗談は置いておいて。
そんなわけですが、宅配便搬入にあわせるために、
必死こいて印刷→製本という作業を繰り返しております。
曹操×劉備本ーー!!
誰だ、こんな長い話をコピーで出すやつは!!(オマエだ)
やっぱりお金かかってもいいからオフにすべきだったか!?
と今さらながら思いつつも、袋とじ、という今回特殊技法を使っているので、
まあ仕方あるまい(いや、印刷屋さんに頼んでも出来ますがね、袋とじ。でも面倒くさいので)。

あれ? そういえば袋とじの話ってここでしたのかな?
話が被っていたらごめんなさい。
今回の曹操×劉備本は、袋とじ、というおまけがついております。
別にヌードが隠れているわけないですよ。昔の週刊誌じゃあるまいし(笑)。
そもそもにして18禁だっちゅーの。
あまりにもくだらないオチをつけたので、それを隠しているだけなのです。
開けて見たい方はどうぞ、ということで袋とじにしてあります。
だから製本ミスじゃないですよ(笑)。
さあ、残りをオリオリするぞ!!


11月8日 17時半ごろにメッセージをくれたKさま。
お返事不要ということだったので、お礼だけ。
ありがとうございます!!

拍手[0回]

明日は……

むしろ、日付的には今日ですが、父親の誕生日祝いを兼ねて、外でお食事の予定です。
で、その前に映画を見よう、という話になりまして。
ええ、そうです。私は「レッドクリフ」を見に行くぜーー!! うおぉ~!!(もちつけ)
ちなみに、父母は「まぼろしの邪馬台国」
私と弟は「レッドクリフ」
清々しいほどに違う。さすが私を除く家族全員B型(笑)。
いえ、私はB型の人、大好きです。気が合うな、と思うと大抵B型ですから。

あ、そうそう。
アンケート、順調に票が入っており嬉しい限りです。
コメントもありがとうございます。読みたい、という言葉だけで涙が出そうです。
なるべくならばちゃんとインテで出したいですが、予定は未定、ということでご了承のほどは。
あとは水面下の計画がどうなるか、次第でもありますが。
少なくとも、みなさまの入れてくださった票は無駄にはしませんので、
何かしらの形で投票数の多かったものは本なりサイトUPなり考えます!!

あ、そうそう(二度目)。
あちらこちらで交地のスペースNOを紹介しはじめましたが、
どうやら、私は本当に蜀でも端っこの方らしいですね~。
で も v 
予想通り(笑)、まぐろ(仮)さんとお隣でしたので、こちらこそよろしくお願いします!!
兵糧、渡しますよーー。うへへっ。

拍手[0回]

晴れておいらは自由の身

仕事オワター!!

わ~い!!

今回の連勤はいつも以上に長く感じたけれど、同時に短くも感じた。
つまり濃厚な連勤でした、ということ。
あー、まあほんと仕事のことは言い出すと切りないので、
終わったことを悦ぼう(← 一発変換でこの字が出るって、私は最近どれだけエロシーン書いていたんだ(笑))喜ぼうと思います。

もっとも、まだ今週は忙しいので、来週のすっかすっかシフトを目標に今週を乗り切るです!
ふはは、来週はなんと二日間しか仕事に行かないぜ☆
店長、シフトが不均等です(笑)。まあ、仕方がないのですが。

それにしても、ついにマイカラオケルーム(車のラジカセ)が本格的に壊れまして。
カセットテープを飲み込んだまま唸っているんですが……。
さて、どうしたものか。

拍手[0回]

あちこちが

冬コミやレッドクリフ、マルチレイドの話題で持ちきりですなぁ。幸せですなぁ。

私はあと2日間仕事がんばれば、休みの多い週間に差し掛かるので、
交地の準備をあれやこれやと進める予定です。

原稿書き終わったけども、結構細かいところが残っているのでした。
POPまだ作ってないし、ペーパーまだだし、何より曹劉本、見直し全然出来てないよー。見直ししたら印刷→製本、という工程が残っているのに!!
んー、ほんとに荷物ぜんぶ送れるかな。
あとは、無料配布本出せそうなので、その見直しと(こっちはギリギリでOKだけど)。
などなど。盛り沢山です。
あ、イベント関係がずれてきたので、NEWSがちょっとだけ変更されています。
インテの新刊アンケートフォームや
交地の新刊案内などはもう少しあとで出しておきます。
仕事のサイクルがすっかり遅番になったので、時間が……(汗)。
今もこんな時間にここを書いてますしね。
ちょっとだけ見直ししたら、寝ま~す。

拍手[0回]

気分転換に小旅行

に、言ってきました!
珍しく日曜日に休みをもらえたので、両親と共にGOでした。
県内の温泉どころです。まずは朝8時半出発……の予定が9時10分出発。
大体、うちの出発予定などはこんなもんです(笑)。

我が家からスタート

行楽日和の晴天です。我が家の駐車場から。

車で1時間30分ぐらいでしょうか。
本日の目的地、かやぶきの郷へやってまいりました!!

到着!

日本古来よりある、かやぶきの屋根を再現した、古い日本家屋を再現したところです。
ここにある、江戸時代より続く薬師温泉へ入りに来たのです。

予定より遅れたものの、施設の時間としては調度良く、
温泉は三箇所あって、お昼ご飯前に入った露天風呂と大浴場は貸切!
特に露天風呂からの眺めは最高でした。滝は目の前だし、眼下には清流が!
大浴場でまったりと過ごし、お昼ご飯タイム~。
打ち立てのそばでご飯です。

お昼ごはん

コシがあって美味しかったですよ~。
こんどはあったかいほうも食べてみたい!
そしてぶらぶらと郷のなかを見学。
昔懐かしい……といっても私が生まれる前だったりしますが、
メンコやベーゴマ、羽子板などで遊んでみたり。
唯一できる剣玉(といっても、大皿・中皿・小皿に乗せるぐらいですが)で腕が鈍っていないことを確認。

日本一、と謳っている箪笥回廊を歩きました。
その中に、怪しげな道具を発見したので(←失礼)思わず激写。

孔明の怪しい薬

たぶんこの道具を使って、孔明は殿へ使う媚薬を(ry

あとはこんな道具も。こちらは別に怪しくもなんとありませんが(上だってそうだって)

孔明の怪しい道具

オンマウスは決してしないように(笑)

他に大釜に入ってみたり、叩くと無病息災、という鐘を叩いたり、おみくじひいてみたり(吉でした)。
そしてまた最後に違う温泉へ入って、お土産を買って一休みするために甘味処へ。
ここで食べた団子が絶品で。あれだけ食べにまた行きたいぐらいです。
いや~、まじうまかったっす!!

楽しい一日でございました!!

拍手[0回]

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

リンク

最新記事

カテゴリー

ブログ内検索

アーカイブ

フリーエリア