腐女子な管理人が送る、腐女子発言多々の日々のつれづれ。
[
22]
[
23]
[
24]
[
25]
[
26]
[
27]
[
28]
[
29]
[
30]
[
31]
[
32]
おめでとうございます!
今年もどうぞよろしくお願いします。
2009年はどんな年になるのでしょうか。
わくわく、どきどきしつつ、まずは原稿!!
5月まではせっせと原稿三昧です。やるですぞ!!
そして、元旦から仕事でござい。
頑張ってきまーす!
ひとまず、新年ご挨拶まで。
[0回]
PR
涙を堪えて、体調管理に励んだおかげで、だいぶマシになりました。
日付変わっていますが、明日、最終日冬の祭典へ行ってきます!
あ、よく考えると、最終日に一般で行くのは初です!!
うわ~、どんな感じなのだろう……。
まあ、のんびりお昼過ぎに行くので大丈夫、だといいのですが。
用事があるのは落ち着いている西館ですし、まあ……。
イベントから帰ったら気合を入れて新刊に取り掛からねば!
短い話なので、もう三分の一まで行っているのでおそらく大丈夫!!
短いくせに、しっかりR指定いれますが(笑)。
さあ、ではお休みなさい、行ってきます!!
[0回]
ついに、遅ればせながらも、本日我が家で初雪観測!
といってもうっすら積もる程度ですが。
本日の最高気温は5℃です!!
普段は、仕事用のシャツ一枚と、フリース一枚、という軽装備で仕事へ向かう私も、
さすがに厚手のコートを羽織りました。もちろん、手袋完備。
さあ来い、寒波!!
orz 負けた……。
うお~~、寒い、寒すぎる。
あまりの寒さに半笑いになりながら職場への道をありえないほどの
小走りで駆け抜けましたとも。ああ、寒い!
いま、ストーブをがんがん焚いているにも関わらず、全然部屋が暖まらないし。
湯たんぽを放り入れてある布団に潜りたい誘惑と戦っています。
おお、しかしここ3日ほど関劉進めていないから不味いのです。
年内最後の、用事のなかったはずの明日の休みも、急遽用事が入ってしまったので、
結構ピンチを迎えています。
関劉自体はまだまだいけるけども、後につかえているほうが心配です。
曹操さま追悼とか、水魚お題とか、辿り着ける気が今回はしない……。
今日からの頑張り次第ですな!
やるっす!!
あ、そういえば、源平関係の本を読み始めているのですが、
『義朝』って、ちゃんと居たのですね! ほほ、さらに知識のなさ露呈。
しかし、この時代の人たちの名前は似たような名前が多くて、
早くも挫折しそうです。肝心なところだけ読むようにしよっと。
[0回]

休みの日に、珍しく早起きをして用事を済ませてきましたとも。
それでも結構な時間を費やしたせいか、原稿もろもろ、何も進んでいませんぜ!
ひぃ~、恐ろしい。
でも、今日あたりからアニメがいったんお休みに入るので、
夜はフリータイムが多くて、なんとかなりそう……か?
(↑ てか、修羅場だろうとなんだろうと、アニメはきっちり見ている己がどうよ、という話も)
そういえば、去年もそんな感じで関劉本仕上げたな。
なんだ、年末年始は関劉を書く運命なのだろか。
しかしメリクリな店々も、明日にはもうお正月モードですよ。
さすが年末は慌しいことこの上なしですね。
まだクリスマス、今日が本番ではないのでしょうか。
あー、しかしクロノトリガー欲しかった(ぼそり)。
どうせすぐにやりはしないのだけど、
あの懐かしのゲームをDSでやりたい、と思い、
今日は電気屋に立ち寄ったついでに覗いたのですが、
見事完売のお札が……。さすがサンタが買い占めたか!
未だに、見たことがないんですけども。
ああ、ヤフーさんのTOPページにサンタさんが来ていて、ちょっと和みました。
さすがににゃんにゃんしていなかったけど(当たり前)。
[0回]

いつの間にか、世の中がメリクリになっていて、びっくりです。
怒涛の四連勤が終わって、もう自分の中ではクリスマス終わっていますよ(笑)。
もう、毎年……三回目ですが、この時期のプレゼント包装は、
一生分以上、包装紙見てるじゃん、という気分になり、
ラッピング中は、すいません、もう愛が籠もっていません。
どうか愛は、あげる人からもらってください、という勢いです。
そんなこんなで、イブな今日はお休みで~す、わ~い。
でも用事があるし、あんまりのんびり出来ないし、原稿進めるし、
いつもと変わりません。
サンタさんは腐っている女子の下にも来てくれるのでしょうか。
来てくれるならダンディなオジサマがいいですね。
ちょっとくたびれたおいちゃんでもいいですけどね。
トナカイは青年になれるヒトヒトの実を食べた奴で(ぱくっている)、
サンタさんがプレゼント配り終わって、
「今年も助かったよ、トナカイ。さあ君のプレゼントは何がいいんだい?」
「もちろん、毎年いつもの、サンタでいいよ」
的な展開を目の前でしてくれるプレゼントでもいいんですけど(イタタ)。
まあとにかく、ヤフーのTOPページの兄妹(姉弟?)の飾りつけも無事に済んで、
やれやれ、良かったね、と一安心です(笑)。
[0回]
昨日の、日記、一箇所間違い発見!! 嫌な汗……!
>書棚を見ていても、源氏本はたくさんあるんですよ。
義経とか義朝は。でも、平清盛が一冊もないってどういうこと!?
↑ 義経とか「頼朝」
です。ダレだよ、よしあさって……。
しかし平家物語は、うっすら授業で習ったような覚えはありますなぁ。
本日いただいたメッセージでも原文いいですよ~ってオススメされたし、
(Hさま、ありがとうございます!)
もう一回、店をウロウロしてみようかしら、と画策中です。
てか、今日は「ヘタリア2 特装版」を買おうと思っていたのに、
すっかり忘れてしまった。明日まで残っていないだろうなぁ。
そうそう、明日の最後のクリスマス商戦に向けて、
本日はやたらめったら張り切って仕事をして、重い物を持ち上げまくって、
へいこらしています。
と、いうわけで昨日に続き、今日もゆず湯を決行!!
これから一日一日、日が長くなっていくのか、と思うと嬉しくなります。
[0回]

ぼちぼちと、キヨロチ本を書くにあたり、平清盛について勉強すべきでしょう、
と思い立ち(いや、前々から思っていたのですけども)、
仕事の帰りに店をグルグル徘徊。
人文書の日本史のところでしばし迷い、
古典文学の平家物語のところで悩み、
雑学コーナーのところで頭を抱え。
……どれもお手軽感が微塵もない!!
私はもっと簡単に歴史背景と一緒に平清盛を知りたいんじゃー!
そも、歴史の知識は全くなくて、どうして平家が台頭してきて、
どうして源氏に滅ぼされたのか、という過程も知らないんじゃー!
(↑ 自慢できません)
いや、歴史ものをまがりなりにも書いているし、好きな時代もあるんですよ。
幕末、戦国。
ちなみに三国志以外の世界史は全く分かりません(きっぱり)。
三国志ですら、実はよほど重要な年以外は、未だに年号・西暦暗記してないですから。
数字の暗記物は昔から苦手でした……(遠い目)。
話は戻して。
書棚を見ていても、源氏本はたくさんあるんですよ。
義経とか義朝は。でも、平清盛が一冊もないってどういうこと!?
と、いうわけで最後に足を運んだのは、児童書コーナー。
お手軽簡単に学びたければ、やっぱり小学館の学習まんがですよね(笑)。
ちゅーわけで、そこだけ買いましたとさ。
そーえいば、児童書にも子供向けに三国志の小説たくさん出ていますけど、
また最近、青い鳥文庫から関興……韓浩……(ええい、うちの辞書機能め、三国志に毒されおって!)、
刊行されていて(ふー、出た)、イラストが「山田 章博」氏で、
やたらめったら劉備と曹操が美形で吹いたんですけども(失礼)、
ちょっと気になります。
ぱらっと見たら、劉備が義勇軍募集の立て札を見て義憤に駆られているところへ、
張飛登場~、という場面からスタートでした。
だっから、みんな三国志は劉備が主人公だって思っちゃうんですよね、きっと。
[0回]

気が付いたら、拙宅のサイト、
五万打!ありがとうございます!!
潜っている間に、本当にありがとうございます!!
なんというか、細々と続けておりますが、
それでも訪れてくれている方がいるっていうのは、本当に励みです。
こういう切りの良い数字以外でも、回っているカウンターの数字を見るだけで、
よ~し、がんばるか! という気分になります(単純な人間なので)。
もっぱらオフ活動に力が入っていますサイトですが、
サイト更新もちまちま、ですがやっております。
どうぞ見捨てずに、気が向いたときにでも覗いてやってください。
さて、明日からクリスマス商戦真っ只中へ四連勤してきます。
インテまでほとんど休みがないので、仕事から帰ってからが貴重な創作時間となりそうです。
まあ、私の場合はそのほうが進みそうなので、望むところ、ということで。
本日より関劉、取り掛かりますv
今回は、いつもとちょっと違う関劉になりそうです。
[0回]
2008年もあと半月ではありませんか!
ひぃ、恐ろしい。
年月が流れ行く早さに恐れおののきます。
そんな中、今日もほえほえ過ごしてしまって、いつも夜になって焦る、
というここ最近の休みの過ごし方。
さすが、仕事も今月来月は休みが少ないですし、
貴重な休みを有効活用しなくてはならないのに……!
たぶん、休みの日より、仕事をして帰ってきた後とか、
休みの前日とかのほうが進んでいる気がします。
そんな締め切り迫る数々の進行状況。
ふた茶 ―― 50%ぐらいでウロウロ
合作水魚 ―― 90% たぶん大丈夫
関劉 ―― 5% 出だしと終わりを書いてみた
曹操さま追悼 ―― 40%ぐらい 勢い、22日までに間に合えば
曹操さま関連 ―― 0% あぶねー。
キヨロチ ―― 5% 書き出していかないと、見通しがつかない。
そんな具合です。
まあぼちぼち……。
[0回]
亀田製菓のわさび柿の種にはまり、早幾年(←おおげさ)。
すっかり、普通の柿の種を食べても物足りなくなりました(中毒)。
でも、このあいだ新しく出来たショッピングセンター内にあるゲーセン、
クレーンゲームにて、バケツのようなサイズの缶に、
ぎっしり柿の種だけが入っているのを見かけたときは、
迷わず100円玉を投入していましたww
(取れませんでしたがね)
そんなわけで、そろそろわさび柿の種だけってものが売り出されていないか、
コンビニやスーパーを時々覗いているのですが、生憎と今日も不発でした。
やはり亀田に要望をだすか(半ば以上本気)。
そーいえば、ついに今日、辛抱たまらず「レッドクリフ」の
ビジュアル公式BOOKを買っちまったです。
パート2のネタばれもちょっと入っていて、あまり読み込めないのですが、
写真を眺めているだけ、観に行きたくなりますなぁ。
結局、今週は行けなかったので、来週こそ、どこかで。
てか、そうしないともう字幕は終わり始めている……!!
いそげ!
それで思い出しましたが、レックリのTVCM、最新版?
結構失礼すぎて、見るたびに笑うのですが。
最後の煽り文句が
「まさか」の大ヒット!!
「まさか」って(笑)。
己自身で言うのか、それを。
でも、日本人って三国志好きなんだなぁってしみじみします。
[0回]