腐女子な管理人が送る、腐女子発言多々の日々のつれづれ。
[
36]
[
37]
[
38]
[
39]
[
40]
[
41]
[
42]
[
43]
[
44]
[
45]
[
46]
まず、我がサイト分。
やっとこさ関劉話、UPとなりました。
書き終えたのは実は一週間前ぐらいだったのですが、見直しする前に、
ふた茶の小話二本と、某所への投稿小話を一本書いてから、と思っていたら、
いつの間にか一週間経っていた、という。
急いで見直した、という気がしないでもないので、
もしかしたらあとでまた見直して、すこ~しだけ改稿されるかもしれません。
こんなことができるのも、オンの良いところ、と私は思っております。
そして、某所への投稿小話ですが、今も引き続き絶賛応援中の
「文官祭り」へ投稿させてもらいました。
えーっと、懲りずに蜀の古参文官三人衆です(笑)。
ほんと、懲りないね。
他の国の文官も書こうよって話です。
内容は、ちょっと前にここで書いた、十五夜の前の天気のいい夜に眺めた
お月様から派生したものです。
なんか、そういう内容がふと思い浮かんだので、書いてみました!
さて、これにてサイト用、オン活動用の活動は停滞モードに入ります。
ちょっとオリジナル書いたり、10月入ったら交地の原稿モードに入りますので、
しばらくサイト更新はなし……と思いきや、
交地の前に水魚本「言絡繰り1」をUPしたり(本自体は完売したのと、2が出たので、1を読めなかった方のためにUPします)、
以前に完売した水魚本2冊、関劉1冊、UP出来る期限がもうすぐ近づいているので、
一ヶ月に一本は小説が更新されるのでは、と思っております。
で、交地が終わると冬コミ受かっていれば冬コミ原稿。
それが終わると、OROCHIオンリー原稿。
さらにHARUコミ、スパコミ、再び交地、と原稿連環へとなだれ込みます。
まあ、上手くそれぞれの原稿が早く終われば、また小話とかUPするかもしれません。
アンジェも更新したいし……。
そんなわけで、ちょっと潜ります。でも、いつも通り日記やお返事は稼動しております。
私信
>Hさま、あとでお返事かかせてもらいます!! ありがとうございますvv
>Aさま、メルフォしかと受け取りました!
[0回]
PR

おお、やはりバトン付いているようですね!
天音さんから回ってきましたーー。
天音さん、遅くなりましたが回答させてもらいます!!
他のサイト様で見ていて、面白そうだったのでほくほくしつつやりますよ。
【思い出せバトン】
1.思い出せ!今までに使ったP.N.全部
いやー、じつはこの今使っている「伊達あまの」以外、使ったことはないんです。ああ、ただ中学生の頃、自分が楽しむために書いていたファンタジー小説では、なんか色々使っていたような気がしますが、最終的にこのペンネームに落ち着いたのです。
で、社会人になってから同人活動始めよう、と思ったときにこのペンネームを思い出して、今に至る、という具合です。
2.思い出せ!今までにイラスト・漫画・小説を描いたジャンル全部
オリジナルではサイトに紹介されている通り、ファンタジーとBLと現代もの少々。
二次創作は、未発表だとジャスティス学園書いてたなー。雹×エディットちゃん、というノーマルかぷ。今考えると信じられん(笑)。
あとは、サイトに発表した通りですかね。
ワンピースでジャンゴ×クロ。
アンジェでジュリオス(今はオスカー受け全般)。
メタルギアでスネーク×雷電、スネーク受け。書けるものなら山猫×蛇書きたい。
PAPUWAでハーレム×リキッド。
ドラクエ8で兄×弟×兄+主×クク。
で、現在の三国志に至る。
三国志は健全話から不健全話まで幅広いなぁ。
せっかくだから不健全話で書いたかぷを並べてみる。
関劉、水魚、公孫劉、呂劉、袁劉、曹劉、遁走、許曹、劉曹、関曹、イッヒ、諸司、羽遼、乾籍。
かな。漏れがあったらすまない。
新しく書いてみたいかぷは、趙劉、清遠呂(←三国志じゃない)。
3.思い出せ!今までに同人誌を買ったジャンル全部
山のようにあるからな。買い専でもあったから。
お、思い出せるだけ、順不同にいきます。
ジャス学(雹受け、恭介受け、伐受け)、ワンピ(ジャンクロ、クロコダイル受け、アイスバーグ受け、スモーク受け、副シャン)、剣心(比古斉、土斉)、侍7(カンベエ受け)、巌窟王(ベル伯、伯爵受け)、ブリーチ(一護父×雨竜父)、デスノート(月父受け、月×L、L×月)、指輪(王様受け)、蜘蛛マン(主人公受け)、ハリポタ(スネイプ受け、親世代本)、ブラッド+(サジ小夜)、げんしけん(斑目受け)、アイシールド(ヒル魔受け、ムサシ受け、鉄キッド、高桜)、アンジェ(オスカー受け全般、ルヴァ受け、エルンスト受け)、ときメモGS(氷主)、薔薇之木(金受け)、ドラクエ8(弟受け、兄受け)、メタルギア(蛇受け、雷受け)、戦国(信長受け、秀吉受け、さこみつ)、新撰組(土方受け)、コナン(おっちゃん受け)、金田一(金田一受け、明智受け)、声優本(アンジェの中の人たちカップル、データ本)、ネウロ(ネウヤコ、ネウロ受け)、はじめの一歩(一歩受け、仙道受け、木村受け、鷹村受け)、あぶ刑事(タカユ)、ガッシュ(清麻呂受け)、もやしもん(菌本)、夏目友人帳(夏目受け)、サイボーグ007(2×4)、ビーストマスターズ(女体本)、ケロロ(ギロ受け)、おおぶり(田花、阿三)、天こな(健全本)、青春部(カップル本)……。
あ、もちろん三国志本。三国志関連の本は中身をあげると本当に切りがないので、割愛。
思い出せるのはこのぐらいでしょうか。
順不同のせいでカオスだ(笑)。
あとは、たぶんその時々ではまっていたアニメのカップル本を買っていると思うのですが、思い出せません。手元にも残していないので。
しかしこうしてみると、いかにコミケで湯水のように金を使っているかが分かる(笑)。
4.思い出の多そうな人5人くらいに渡そう
すいません、アンカーで。
でも、面白いバトンだと思うので、やったことがなくて、面白そう、と思ったらどうぞもらっていってください。
では、天音さん、ありがとうございましたー!
[0回]

あ、まだお返事後発隊、出発させてない!!
あと三名の方へ、どうしてもご挨拶&御本の感想を言いに行きたい!
また今度の休みにーー!!
そんな上記のことを思い出しつつも、ひとまず同人活動、無事に更新しました。
ほんとはあんなショッピングカートをつける気などサラサラなかったのですが、
つい面白そう、と作り始めたら止まらなくて。
いつの間にかきっちり作っていました。
でも、通販はしばらく再開の目処が立ちません。
正直、来年の春まで無理な気が……。それだけ原稿が立て込んでいる、
ということなのですが。むー、でもせっかく作ったから活用したい気も。
今のところカートは発行物の紹介のために利用、となっております。
中を覗くと本文の抜粋も載っております。
そして、イベント活動もしっかりと。
今度こそ、申し込みできました。交地も申し込んだー!
しかし来年の春イベント、今から申し込みって……。どうなん!?
本当に参加出来るのかしら。ちょっと早まった気がしないでもないような。
とりあえず、目下急ぎのものは片付いたので、サイト用、書き下ろしに手を付けるつもりです。
えっへっへー。関劉書きまーすvv
とか思っている矢先に、素晴らしいものが届きました!!
その方へは個別にあとでお返事いたします。
本当に、ありがとうございます、Kさま!!
士気
丞相上昇↑ 張り切って関劉書けますvv
[0回]

今後の予定をさらっと。
同人活動も更新したところですし!!
あ、でももう少し同人活動はいじるかもしれませんが。
孔明追悼、おそらく出来ると思います。
実は24日のインテ、23日の夜行バスに乗っていき、
24日中に帰る予定だったのですが、
さわらさんのご好意に甘えて一泊することになったのですvv
でへー、わ~い。25日は観光だー!!
そんなわけで、23日に日付変わったときにUPせねば!
と思いつつ、ただいま見直し中。
着地が気に入らないので、どうしようか検討。
そして、そのあとはなんとか関劉話を一本!
ここで書いておかないと来年の春まで関劉書けないので、
関劉栄養失調で倒れちまう、いやほんと!
そうしたら、書けたらふた茶でなにか書いて、交地の原稿へとりかかります。
サイトとも原稿とも関係ないこともしたいので、
関劉あげたらしばらくサイトの更新が滞るかなー、という。
そのあとも怒涛の原稿ラッシュ(来年5月の交地まで)なので、
隙を見て色々やりたくはあるのですが……。
放置はしたくない!!
そんな予定です。
[0回]

ダラダラと語ってしまおう、イベントレポのコーナーです(?)。
お暇な方だけどうぞ!!
まずは16日。
夢と妄想が詰まったバッグを引きずりながら(18禁本の原稿が入っていた)、これを失くしたら色々な意味で死ぬる、と思いつつ、初めて降りる大井町で迷子。
ここでさわらさんと待ち合わせのはずでしたが……。
うっかり! 大井町駅が隣接して二箇所にある上に、互いに乗ってくる路線が違うことを失念。
それでも何とかさわらさんのアクティブな動きで合流。
私、ほとんど動かず。それでも、駅の前でティッシュ配っていたお兄さんの前を3回ぐらい通って、3回目にはティッシュを差し出す素振りも見せなくなった(笑)。
ホテルを探して少々ウロウロ。
戦場へ出るにはまずは兵糧を口にしなくては、とお昼ご飯を大井町ですます。
お互い、次の交地での新刊や水魚話の次の展開に苦しみそうだ、という話などをする。
そしていざ戦場へ。
懸念していた荷物検査はさほどの混雑を招いてはいなかったようだが、予想を上回る人手。
普段ならこのジャンルはあそこまで混雑する日程ではないはずなのに。
あとで判明したところ、二日目に東方が配置されていたせいもあったらしい。恐るべし!!
西から東への連絡通路もいつもなら流れているのに、ゆっくりとしか進まない。タダでさえ一番暑くなる箇所なのに。
死人が出ても「あ、やっぱりね」と呟いてしまうほどの過酷さでした。特に外気も暑かったしねー。
それでもなんとか無双スペースへ辿り着き、まずは士気を高めるために玄米茶さんの新刊ゲット!! うわーい。
調子づいたので、さわらさんを置いて(←ひどい)ひとり戦場を獲物を目指して巡りました。
欲しかった本が無事に全て買えて、ほくほく。
会えた人や会話した人は前回の日記に書いたので、省略。
そして製本作業のためにホテルへー。
値段のわりに凄くいい部屋で、選んでくれたさわらさんに感謝感謝v
ひたすらふた茶(エロ)トークに花を咲かせながら製本。
特に、コミケ会場の帰りにコスプレ広場で見かけた獣耳のせいで、伊籍さんに獣耳つけたら……で異常に盛り上がる。
そんなことをしていたら、うっかり一冊乱丁を作ってしまうハプニングもありつつ、なんとか完成。
どこかで夕飯を、ということになり、ホテル近くの中華料理屋にふらっと入るも、大正解!!
さわらさんの食事強運に驚愕しつつ、料理の美味さに舌鼓。
料理全部、本当に美味しくて。から揚げはもちろん、この食感は筍か……な料理から、最後のレタスチャーハンまで。
美味でした。
ホテルに帰って、最後の仕上げ。
私の本のPOPまで作ってもらって、しばらくこれを流用しようと、自宅に戻ってきてからラミネート加工までしてしまいました。
でへへー。
そして寝るときまでほとんど話題は獣耳伊籍さんトーク。
でも、一番凄いのは、鬼畜孫乾×獣耳伊籍である、という辺りで落ち着く(笑)。(基本的に、獣耳伊籍さんの相手はヘタれ孫乾氏である、という公式だったのだ!)
17日。
ホテルの朝食が中々美味しかった!
でも朝は超低気圧な私はちょっとしか食べられなかったので、ちょっと惜しかった。
そして私にとってははじめてのコミケサークル参加!
すっごいワクワクでした。
何もかもが新鮮。
見本誌提出のとき、コミケのスタッフさんがとても面白い方で、よろしくお願いしまーす! という感じでした。
ああいう人たちでこの素敵な祭典は成り立っているのだなー、と嬉しくなり感謝感謝です。
また両隣になったサークルさんたちがいい人たちばかりで。
歴史ジャンル、ということもあるのでしょうが、落ち着いていて素敵な方たちばかりでした。
買い物にも行った先でも気合の入った本ばかり見られて。
ディスプレイとか非常に参考になったり。次の交地は10冊展示しなくちゃいけないので、ちょっと考えております。
とにかく買いまくりました。
でー、まったり空間で眠くなりつつ(基本、枕変わるとあまり眠れない人なので)、隣で頑張って荊州組のデッサンをしているさわらさんに、色々注文をつけてみたり、やっぱりまだ続いていた獣耳伊籍さんのイラストに萌えてみたり。
しかしふた茶の本、予想以上の方たちが手にとってくれて、本当に嬉しかったです。
「黄河のごとく」もぽつぽつ売れていったし、ありがとうございます!
スペースに遊びに来てくれた鉢屋さんに売り子を任せて買い物にいったり(笑)、同じく遊びにきていた栄喜さんがさわらさん宛てに描いているスケブを間近で見られる幸運に恵まれたり。
とーふさん宛てに描いたスケブもちょっと見せてもらえて。
網膜に焼き付ける勢いでした。
そして最後は雨に降られて大変でしたが、最終日の閉会の拍手もできましたし、雨のエロトークは健在でしたし(もうびしょびしょなんですー)。
雨の中カートを引きずりながらかなたさんにふた茶のできた経緯を語ってみたり、東京駅で太公望→釣竿→どう森、という凄い公式を目にしたり。
そのあとはとーふさんオススメの料理屋さんでひたすら歴史トークだったり。かなたさんとはムソ5は劉曹、という話やら、そのうち趙劉書いてみたいです、と無謀な宣言してみたり。
最後、さわらさんをお見送りして、冬コミでの参戦を誓い、「また来週!」という素敵な挨拶を交わしてお別れとなりました。
あっという間の二日間でした!!
最後、さわらさん、本当にお世話になりましたー!
でも、24日、25日もお世話になってしまいますー。
どうぞ、よろしくお願いしますv
[0回]

サイトの更新をしてみました。
……いや、ただ少し前に突発的に劉備と曹操の話を書きたくなって、
とおりゃぁ~、と一気に書いて、そのまま忘れていた、というだけで。
今日、ファイルの整理をしていて見つけて思い出した、というか(笑)。
と、いうわけで曹操さまと劉備好きの方へ捧げます。
蜀に入っておりますが、特にくっついているふたりでもなく、
腐の匂いはぷんぷんですが(笑)、
曹操×劉備でも劉備×曹操でもなく書いた話ですので。
さてー、気が付くとコミケまであと三日!
初日は仕事で行きませんが、二日目からは参戦です。
いやー、楽しみすぐるvv
てか、楽しみにしすぎてしすぎて、正直当日が来て欲しくないぐらいです。
だって、はじまってしまえばおわってしまう、ということですから。
しかも交地終わってからは夏コミのために毎日を生きていたようなものですし。
それがもうすぐ始まり、そして終わってしまうなんて!!
もったいない。
と、まあそんなわけで、当日を楽しみにしつつも、早くも寂寥感に浸っているのです(笑)。
まあ、それが終わったら今度は11月の交地が待っているのですが。
またしても性懲りもなく新刊は2冊出すつもりです。
それまで、サイトの更新、どれだけ出来るかわかりませんが、
色々やりたいなー、と思っとります。
[0回]

ご協力感謝感謝です!!
結果は二次創作のTOPに貼り付けてある結果から
飛べますが、こちらでも表示。
アンケート内容は
「コミケで歴史ジャンルへ足を運ぶ理由を教えてください」でした。
1位 歴史(三国志)が好きだから 6票
1位 劉備・曹操など特定の人物の本が目当て 6票
3位 コミケに来たからには全て回るから 1票
総投票数 13票 となっております。
総評――
予想通り、ではありましたが、しかしさすが人物萌え、というか。
そういうのも三国志が好きだから、
と同数だったところが語っておりますなぁ。
えー、あとはやっぱりつわもの。
コミケはそうですよね!
年に二回しかない祭りですから。やはり体力、財力(笑)あるかぎりは、
隅から隅まで回りたい!
コミケの歴史ジャンルへ足を運んだことって、私はあったのかなー。
新撰組にはまっていたときに行ってみた覚えがぼんやりと。
歴史って、あの時代! が好きだからこそのジャンルだなー、と思います。
私も未だに新撰組って聞くと血が滾りますし(笑)。
戦国時代も気になっているので、にやり、としますし。
しかし、三国志の熱は冷めるところ知らずです。
最近、三国【志】って、志が付いていなくとも、
【三国】という文字を見るだけで口もと緩みますから。
重症なようですよ。
これがもう、人物名を目にした日には、不審者ですね。
堪らんです。
話が逸れた……。
とにかく、ご協力いただいた方々、ありがとうございましたー!!
って、そういえば三国志検定ってあるらしいですね。
私は……自信がないです。好きなわりに。
未だに年表も怪しいですし、人物の名前は言えても、読めても、漢字は書けない。
このパソコンはすっかり三国志仕様になっておりますが。
さっきも【検定】、と打ち込んだら一番候補が【献帝】、でしたから(笑)。
しかし問題内容は気になります。
[0回]

まずはこちらから。
コックマーケット74に参加される全ての方たちへ。
http://www.comiket.co.jp/info-a/C74/C74Oshirase.html
昨今、とくに今年のコミケは危ない危ない、と囁かれておりましたが、
ついにここまで踏み切ってしまったのかー、と。
正直にいえば、悔しい、ですかね。
できうる限り、様々な表現を受け入れていきたい、と考える
コミケットの理念を自分のいいように解釈して、
開催を危ぶませる行為をする人たちや、
一向になくならない徹夜組や。
あれだけ大人数を受け入れているのだから、
様々な軋轢が発生するのは当たり前であるけれど、
悪意を向けられることには理不尽さを覚えます。
こうすることで、その悪意を少しでも遠ざけて、
参加者の安全を守るしかないコミケットの方々の苦労を慮ります。
そもそも、理念うんぬん、の前にほんと、
荷物チェックって大変なんですよ。
毎日荷物チェック受ける、またはする職場で働いているから良く知っていますが。
あー、本当に苦労が目に浮かぶ。
年に2度しかない、一生では今年の夏のコミケ、というのは一回しかない。
その貴重で尊い日々が、どうか無事に過ぎますように。
思わず真剣に語ってしまったりして。
えっと、他にはそのコミケに関係して。
アンケートをとっていましたが、締め切りが本日までとなりました。
思った以上に投票数があって、嬉しい限りです。
感想等々は、明日以降に。
[0回]

原稿脱稿したので、サイトいじりに精を出してみました。
って、そんなに変わってないのですが。
そして、いそいそと4月24日に行われました、
「昭烈帝忌辰祀展08」に出展した話をUPしておきました。
見逃した方は、どうぞ今さらですがご覧下さいませ。
そして忙しくてじっくり読めなかった方も、よろしかったら。
いや、別に改稿はしていないんですけどね。
次は孔明さんのですね~。
ひとまず二行書き出してみました(←二行かよ!)。
ほんとにこの話で行くかどうか、書き進めるまで分かりません。
よほどのことが起きないかぎりは、
かの人の命日も何かUPできるのではないでしょうか。
そして、TOP更新履歴のところにしか書いておりませんが、
今回のサイトいじりでお世話になった素材屋さんへリンクを繋ぎました。
さらに、三国志に応援バナーです。
とんそープチオンリーv
参加……はしたいのですが、蜀に身を置く私が参加していいものかどうか。
参加規程を読むと、別に大丈夫なのですが、心境的に心苦しい!!
これを知る前からHARUコミには参加するつもりだったのですが、
予定では、当日の新刊は劉備受けですわ。
スパコミで曹操受けで、交地で劉備受け、というなんとなーくの予定だったのですね~。
入れ替えようかな。
来年過ぎる話をしても、とか思うのですが、しかもまだ次の交地での原稿にすら取り掛かっていないのに……。
あと、どこにイッヒ混ぜようかと、悩んでいたり。
うわ~い、来年は忙しそうだ。勝手に。
>私信
Aさまへ 昨日付けでメール出しました。
遅くなり申し訳ありません。
届いていない、または不明な点がありましたら、
お気軽にお問い合わせください。
[0回]

か、書き終わったーー!!
二本目、いまさっき、脱稿しました!!
うわ~いv
ああ、でもちょっと書き足りない部分があるから(主に山場)、
見直し入りまくりですが、ひとまず脱稿なり!!
今回は(も?)、集中力が続かなかったなー。
下手に三連休とかあって、時間に余裕があるからなんでしょうな。
やはり人間、追い詰められたほうが力を発揮するんですよ。
とくに私、基本的に80%の力でしか動かない人なので。
(↑ 座右の銘)
しかしこれでサイト更新に力を入れられる。
いや、というか書きたい話がむらむらと湧き上がっていてですね。
交地の原稿に取り掛かるまではサイトや投稿小説に力を入れようかな、
と考え中です。
あ、交地まだ申し込んでない。それと交地から先のイベント計画も!
いちおう、今考えているのが、交地のあとはHARUコミ出てみようかな、と。
そのあとはスパコミと、同じく五月の交地。怒涛の原稿ラッシュになりそうですが。
交地とHARUコミの間にイベント入れまいかどうするか、悩み中。
おお、原稿に唸っている間に、無双SPが更新されていたようですね。
お蝶夫人の爪が復活とか。これは他の陣営もキャラ追加ありそうで、ワクワクです。
拍手御礼!
7月28日 15時ごろの方へ。
ぱちこありがとうございます!
拍手入れ替え、近日中にいたします。
よろしかったらまた来てみて下さい。
[0回]