腐女子な管理人が送る、腐女子発言多々の日々のつれづれ。
[
14]
[
15]
[
16]
[
17]
[
18]
[
19]
[
20]
[
21]
[
22]
[
23]
[
24]
結局、あのあとしっかりサッカー見てしまって、原稿進まなかった&寝不足……。
あー、でも悔しい試合でしたね。
てか、本当にPKは心臓に悪いし、選手へのプレッシャーは半端ないですよね。
とにかく、お疲れ様でした!
そしてガラッと話が変わりまして。
昨日付けで通販の受付終了しました。
ご利用いただきまして、ありがとうございました!
また、申し込みしたけどまだ入金が……、という方は、
大変恐れ入りますが、7月末までに入金が確認できない場合はキャンセル扱いになります。
事情等々ありましたら、サイトのメルフォなどからご連絡いただければ、
何かしらの対応をいたしますので、よろしくお願いいたします。
ちなみに、次回再開は夏コミ終了後、となります。
さて、まだ終わりそうに無い原稿……をやりたいけども、今日はこのあたりで寝ます。
とはいっても、終わりは見えているので、あと一頑張りです!
[0回]
PR
というわけで、改めまして一泊二日で温泉旅行してきました。
別にこれといってネタのある話でもないので、お暇な人だけ
折り畳みより覗いてくださればよろしいかと。
あ、そして昨日の連絡事項で言い忘れていたのですが、
通販のほうで、また完売出ましたので外してあります。
ついに、「黄河のごとく」完売御礼です!
ありがとうございましたvv
これはたぶん長いのでサイト収録は今のところ考えていません。
するとしても、だいぶ修正が必要……というかしたくなってしまうので、
恐らく収録なしで行くと思います。
初オフセット本完売で、ありがたいことでしたー!
では、折り畳みよりよろしかったらどうぞ。
あと、写真ばっかりで重いかも知れません。
[1回]
旅行記17日~18日
夕方には帰っていたのですが、落ち着きまして、改めまして、
一泊二日の旅行から帰ってきました!
いや~、ひさびさにのんびりした旅行、というか、
イベントが絡まない旅行というか(笑)。
とりあえず、温泉入りまくりの、ご飯たべまくりの二日間でした。
あと、自分におみやげ買いすぎ(笑)。
諸連絡のあと、旅行記など。
ただし、初めに危険な写真を出してから、改めて旅行記書きます。
今日はこれから「デジャヴ」見たいから見るです(笑)。
正式な旅行記は日付変わったあとか、
改めて明日になってからかも知れません。
では、まずは拍手御礼!
6月18日 3時ごろに拍手ありがとうございます!
励みにして頑張ります!
業務連絡。
先ほど、一日遅れましたが通販、配送しましたメール出しました。
無事に行きがけに出せましたので、近日中にお手元に届くと思います。
では、このあと折り畳みより危険衝撃映像です。
熱帯園へ行ってきたので、爬虫類系をもりもり撮ったんです。
おかげさまで、うちのデジカメの中には忘れた頃に覗くと
びっくりな映像が盛りだくさんになって、両親に嫌がられました(笑)。
だって、のん気に写メしている娘を置いていってとっとと先へ行くんだもの。
寂しくてたくさん遠呂智様の親戚撮ってしまったじゃないですか!
というわけで、
爬虫類系(イグアナ、ヘビ)嫌いな人は、絶対にこの先を開かないでください!
[0回]
爬虫類の写真出てくるよ
明日からって、もう日付変わっているではないか!
もうぼちぼち寝たい所存ですが。
明日から、県内ですが一泊二日の旅行へ行ってきま~す。
イベントでもないのに一泊二日の旅行するなんて、すごい久しぶりです。
数年ぶりかも。
温泉してきて、夏コミへの英気を養いますですよ。
左の「ついったー」でなうなう言っているかも知れません(笑)。
ただ今回はドライバーが私なので、要所要所でついーとかも知れないですが。
そして、宣言どおり、パソコン持っていく。
予定通り、エロ話ですが気にしないwww
両親の目を盗み、時間があれば少しでも進めるのだ~、
とは言っても、まだそこへいたる導入部分なので、見られてもまったく困らないのですが、
と思っていたら、しょっぱなからいちゃつき始めた、このエロ偽紳士が(笑)。
夏だからって、サービスし過ぎです!
はい、というわけで何がお知らせなのかって、
旅行行きますので、その間通販業務が止まります。
ご了承お願いします。
と言いつつも、14日までに入金してくださった方々は、
本日入金が確認できましたので、明日出せたら行きがけに配送したいと思います。
ただ、配送しましたメールは出せないと思います。
また配送出来ないかもしれませんが、そこら辺はご容赦を。
遅くとも19日には配送します、よろしくお願いします!
では行ってきます!
[0回]

なぜか最近、眠くて寝ようとして、布団にもぐると目が冴える、という事例が多発。
どういうことでしょう。
というわけで、今もせっかくなので日記書いています。
まあ、単純に仕事が遅番で、二時間ほど前に帰って来たばかり、
というのが原因です。今度は遅番が多くなったので、
また寝るのが遅くならないよう気をつけなくては!
ところで「SD三国志伝」の趙雲の奇行(笑)については、
和沙倉さんと同意見です。
私も、自分の部屋でつっこみ入れてました。
「なんで公孫サンやねん!」
さすが、趙雲です(これで片付くのもすごい)。
そういうところだけ無駄に史実・演義に忠実じゃなくったって……。
でも、張飛の公孫サンの呼び方「兄貴(劉備のこと)の兄貴!」てのが可愛い。
「三国演義」
劉備の雷怖がりっぷり、こいつwww って草がいっぱい生えた。
その無駄な演技力どうにかして(中の人的な意味でなく)。
しかし、朕ソソだと思っていたが、三国演義は朕備だったとは……(←!)
てか、ソソ様でかいよね。張遼と並んでちょっと大きいって、あれ、
カメラ範囲外で、踏み台あったのかな……。
あと、荀攸が荀彧の若さのわりに、いくら何でもお爺さんすぎやしないか?
もっとも、この回、個人的には許チョの男前っぷりに一人悶えていましたが。
OPで許チョの名前が流れたとき、ガッツポーズを反射的にかましていた。
誰も居なくて良かった(居間のTVだった)。
[0回]

月曜日に、正式にコミケットから参加要項とサークルチケットが届いて、
日程とかジャンルの配置とか、先日じっくり見ていたのですが。
1日目、西から動けないね!
今回は一人で参加するので、元から近辺だけで買い物をするつもりだったのですが、
東はヘタだった……。怖い……。
なのでサークルスペースで大人しくしていること決定。
個人的な趣向と基本読み専であるジャンルは恐らく仕事でいけないであろう、
2日目に集中しているし(わ~、寂しい)。
職場は現在、人手不足で今回のシフト、
あれ気付くと私の休日が元気だったころよりむしろ2日少ないのですが、
どういうことだろう、とようやくさっき気付いた次第。
シフト作っているときに気付かんかったYO!
というわけで、さらに頑張って原稿進めます。
朝起きる時間をもう1時間ぐらい早められれば、仕事の日でも結構進められると思うぞ。
で、そうそう。話を戻して。
お手伝いに行く3日目の三国志歴史ですが……すげえよ、これ!
と気付く。
超谷間!胸の話ならいいんですけどね(え?)、
たぶん列整理の壁の役目にされているのでは、というぐらいの谷間です。
周りが清清しいぐらいに男性向けだわ。
西、西に行かせてくれ~~。
じゅねりたい……。というか女性の中に放り込んで欲しかった。
いや~、コミケ三日目初参加の年を思い出しました。
覚悟して行こう!
さて原稿ですが、自分のほうは現状ネタ詰め中、という感じです。
進行中のほうは、半分か3分の1か、と思しき所まで。
やはり来週の温泉旅行にはパソコンを持っていくだけ持っていこうと決意しました。
[0回]

そういえば、とそんなことも思い出した。
ホームズよりルパン。
明智より怪人。
探偵より怪盗。
主役より脇役。
若者より親父(笑)。
往々にして、昔からあまのじゃくだったのかもしれない。
でも今は君主(主人公)好きなのだから、大人になった、ということか(笑)。
昨日は夕方から鳴り出していたらしい(職場は防音性高いので外の様子はまったく分からない)雷は、
結局私がいつも寝る時間まで鳴り止まず、パソコンは開けませんでした。
今年に入って、お出かけと体調不良以外で開かなかった日はなかったのに、
ついにパソコンも休暇ですよ。
というわけで、今日もまた雷があるらしいので、
いまのうちに日記やら色々やっておこう作戦。
そうそう、親指と右腕の痛さは取れました。
ああ、もしかしたらマルチレのせいもあったかも知れぬの。
なに? し、執務もやっておるぞ、本当だぞ!
私を信じぬのか、孔明!
荷物もちゃんと送ったぞ。当日は萌えと燃えという双剣を携えて行くだけなのだ!(私信含む)
今さら感がありますが、昨日の日記で書こうと思っていたこと。
お休みだったので、雨の中お買い物行きました。
そして帰ってきたらちょうど人生初のネットショッピング衝動買いした物も届きました。

右側のどこかで見たような模様のバッグが、衝動買いの賜物。
真っ黒くろすけがめちゃいい手触りで、にぎにぎしても消えないのじゃ。
そして、聖兄は今回も笑わせてもらいました。
続けて読んでもまだ笑える。時々読み返してみたくなって、また笑う。
う~む、中村光すごいの。
[0回]

この謎にとりかかろうと思うのだよ、ワトソン君(誰)。
今日、仕事をしながら、なんで親指の付け根と右腕が
凝ったように痛いのだろう、と君は不思議にしていたね。
ヒントはなんてこともないところに落ちているものさ。
そう、つまり君の昨日の行動を思い出してご覧。
君はいったい、何冊の本を作り、何回右腕に力を込めて
A4の紙とB5の紙と、表紙冊数分を折ったと思う。
そして、それを1冊につき2回、ホチキス留めをしたのだろう?
ほら、簡単なことさ。どうして君はこんな簡単なことに気付かないのだろう。
まあ僕は、君のそういうところ、実は嫌いじゃないんだがね、ふふっ。
そういうわけで、製本を一辺にしたせいでした。
偽ホームズ(笑)。
ホームズは子供の頃大好きでした。まだ腐じゃなかったころ、
貪るように読んでいましたが、事件の内容とか謎はまったく思い出せません。
ただ、ホームズがひたすらワトソンを上記のような感じで
からかっていたような場面がたくさんあったことだけ覚えています。
(ああ、こんなところにも腐の芽吹きがあった……)
ちなみに小学校5年生のときの将来の夢は、探偵 でした。
小学校6年生のときは、刑事 でした。(あぶない刑事にハマってた)
今週の三国演義
張飛の黒歴史(笑)。
来週、曹操さまの黒歴史(笑)。
しかし、董卓が李儒にぶつかってコケたり、
いきり立っている呂布を陳宮が押さえ込んだりと、
三国演義の軍師たちは無双も真っ青なほど力自慢ですな!
軍師が陳宮ひとりで何が悪い(袁術の使者へ)。
拍手、御礼!
5月21日 11時ごろ、拍手ありがとうございます!
読んでくださっている方がいるんだ、と嬉しくなります!
[2回]

そんな土曜休日でした。
裸足で一日中すごせる季節になりつつありますねえ。
嬉しいです。
しかしまた明日から崩れて寒くなるようです。19℃って……。
イベント一週間前になると、やはり気になるのが天気です。
当日と、出来たら前日も、晴れていて欲しいな!
そして、印刷もほぼ終了。製本も終わりました。
残りは許操の見直し→印刷→製本です。
こっちはあまり刷らないので早いと思います。
(だって、刻印のとき、今まで作った本の中でブービー賞だぜ)
目標は、ぜんぶ宅配に入れ込む。
なので、ぎりぎり27日まで粘ろうかと思います。
ただ、今回許操はあまり直しがないかも。
書き方のせいか、乗りが良かったのか分からないのですが、
わりと納得しながら書き進めていったせいかもしれないです。
ペーパーも作ってしまったし、実は一番苦手なPOP作りは、
なんとさわらさんが作ってくださる、ということで、お願いしちゃっています。
えへ、嬉しいです。いつもお世話になっています(礼)。
というわけで、色々解禁になりまして、家族と外食に行って来ました!

バイキングの醍醐味、デザート片っ端からとっちゃおうぜ作戦。
壊滅戦です(笑)。
それから、帰ってきたら実はもうすでに買っておいたPSPとマルチレ2、
やりましたーーー!
って、説明書読んでからのほうがいいよ、とか言われていたのに、
途中から面倒くさくなって、いきなり始める奴。
謎の老人の話をたくさん聞いておきました(笑)。
また、ちゃんとあとで説明書読みます。
とりあえず、誰で始めようかすっごい迷ったのですが(あとで転生できますが)、
劉備とか曹操さまは被りそうだったので、美髯公にしてみた。
閑雲(かんうん)という偽ブランドのような名前を付けたぞ。
そして、初めに入った共闘武将が……夏侯惇だった。
仲が良い、とうわさの組み合わせですが、気が気じゃない軍神である。
[0回]

昨日までの暑さが嘘のように今日は寒いですが、
また明日から暑くなるそうですねえ。もうすぐ夏ですな! わぁお。
そんな暑い昨日、仕事で集合場所へ向かったものの、いきなり
開始時刻を遅らせる、と通達が入り、もう目的地へ着いていた私は
なんだと!? とどこぞの奇襲をかけられた一般兵の皆さんのような声を上げていました。
仕方無しに、近くの公園へ暇つぶしに行くとちょうどツツジが真っ盛り。
よ~し、写メってやるぜ、と息巻いたのもつかの間、
遅れる通達を受け取ったせいで、携帯の電池があと一つ。
「カメラは使用できません、充電してください」
という無情な携帯からのメッセージに馬鹿ナ……アリエンと
これまたどこぞの仮面の人みたいな台詞を吐きつつ、
根性で一回携帯の電源を切って入れると電池が一瞬復活する、という裏技を使い、
ひとまず一枚だけ撮れたので、撮ってみたのが、これ。

頑張ったよ、携帯!
仕事は遅くに始まり予定通りに終わったので、明るいうちに帰ってこられたのは実に嬉しい。
おかげさまでサイトをいじったり水魚本のレイアウト組んだりごそごそできました。
今日の休みはひたすら推敲していまして、やはりオチが大幅に変更。
でもどうもしっくりこなくて、また変えるかも。
今回は、肝心要の一番書きたかったシーンは書けたんですが、
オチを決めていなかったせいか四苦八苦中。
レイアウトに落とし込むと、68Pに収まりそうです。
新しいプリンターの出番はもう少し先ですが。
さて、最後の原稿許曹ですが……う~ん、まだ気分が乗らないようで、
まったく進む気配がしません。さて、どうしたものか。
[0回]