腐女子な管理人が送る、腐女子発言多々の日々のつれづれ。
[
12]
[
13]
[
14]
[
15]
[
16]
[
17]
[
18]
[
19]
[
20]
[
21]
[
22]
三国志人形劇のあの素敵な人形たちを生み出した親、
川本喜八郎さんが亡くなられたそうですねえ。
なんだか実感が湧きませんが、あの美麗、としかいいようのない人形たちは、
今も記憶に新しいです。
一番最後に見たのは、地元に来た大三国志展で飾られていた孔明の人形でしょうか。
あまり三国志に詳しくなさそうな小母さまたちが、人形の前で
ためいきをつきながら「綺麗ねえ……」と話していたのが印象的で、
「ほんとですよねえ」と心の中で返したのを良く覚えています。
人形美術館は隣の県にありながらも、交通の便が悪い関係で1回しか行ったことがないのですが、
何度でも見たくなる、魅力的な人形ばかりでした。
また、会いたくなってきました。
親が亡くなっても、子供たちは生きて、人に感動を与え続けていくのだなあ、
と思うと、凄いものを生み出した人だなあ、としみじみします。
人形劇のDVD、欲しくなってしまいます。
それにしても、8月23日とは……。
川本喜八郎さん、ご冥福をお祈りいたします。
[1回]
PR
イベントが……というか、原稿フルマラソンが終わったら、
急に朝、起きられなくなった、というか、二度寝、三度寝してしまう、というか。
わ~、油断しまくり!!
9月に入ったらぼちぼち交地へ向けて動き出したいので、そうすると、
残っている休みは数えるほど。
書きたい話は山ほどあるのに、朝が起きられないと中々進められない。
やっぱり、原稿中って何かが乗り移っているんだなあ、と
毎度のことながら実感します。
書いていても、書きたかった話なのに集中力が続かなくなる頻度が高いのも、
やっぱりそのせいなんでしょうね。
本にしなくては、というパワーは凄いですね。
そして、締め切りがあるのは、とても大事(笑)。
9月の交地までに書いておきたい話。
ふた茶用小話、3本。
自分のところ 1本。
さらに自分用 1本。
……最後の自分用は絶対に無理だな。
そうそう、孔明殿の追悼日、終わりましたねえ。
なんだかんだと、あちこちで追悼話や絵がUPされていて、
やっぱり愛されているなあ、としみじみ。
そして決まって、お疲れ様、とついているところが、思うところは一緒ですねえ。
最近、前にも増して孔明が可愛くて愛しいです。
あー、水魚書きたくなってきた。
[0回]

鈍行の旅も、たまには良いものです(強がりじゃないぞ!)。
いっつも新幹線からの景色しか見ないので、なんか新鮮でした。
でも、やっぱり2時間座りっぱなしはお尻が痛いのでした。
始発から終点まで乗っているからね……。
ま、それはそれとして!
三国志フェスタ、なんかまったりゆる~い感じのイベントで、
コミケやオンリーに慣れた身体には不思議な感じでした(笑)。
というか、今日は駅で人にぶつかり過ぎて、コミケなんか、
あの人ごみで一向にぶつからなかったのに、超感覚はあのときだけの
特別なものだったのか、と思ったり思わなかったり。
まあある意味で駅とか普通の人ごみは、一般道であり、
コミケの会場はレース会場である、という。みんなプロ(笑)。
そして約1年半ぶりに降り立った蒲田の地ですよ、
そう、交地を開催している、産業Pioですよ。
おかげさまで迷わず行けましたが(笑)。
メイン会場は2階だというので、何もない、普段はイベント会場になっている1階をほへ~、
とエスカレーターに乗って見ながら昇ることしばし。
着いたー……けど、あれ?
会場、というよりは講演会のホール。
ということは、どうやら行き過ぎたらしいと。
そこで、受付をしていたしまさんに声をかけられて、確実に間違いに気付く。
見事に行き過ぎていたらしい。
引き返して、今度こそメイン会場へ。
会場で会う約束をしていた和沙倉さんが待っていてくれて、無事に合流を果たす。
しまさんと和沙倉さんから蒼天フィギュアがあることを聞いていたので、
さっそく拝見拝見。
良い出来です……が、私の視線は秋発売予定の人物達へ。
許チョと荀彧と郭嘉がいるじゃないかーー!
その3人欲しい、特に許チョ欲しい!
なにせ無双フィギュアは次が出そうにないからなあ。蒼天の許チョ大好きだし。
発売されたらどこで買えばいいんだろう。交地に来てくれるのかな。
というか、選べるのかな。
今回の第一弾は、4種+シークレットで選べなかったんですねえ。
ラインナップは、曹操、劉備、孫堅、董卓。
和沙倉さんが劉備を欲しがっていて、販売しているお兄さんに選んでもらう、
という
鬼畜の計ナイス計略を発動させ、2個目にして劉備をゲットするという奇跡を起こしていた(笑)。
私は、というと、普段イベントではゆっくり見ていられない赤兎馬ショップを覗いて、
この人のキーホルダーに激しく心を惹かれて、ゲット。

ああ……隙間産業(笑)。
半董卓連合のキーホルダーだったので、マイナーな名前が他にも幾つもあったのですが。
他にも、かなり無理矢理な三国志駄菓子とか。
コーラのグミが関羽のヒゲとか、噴く。
そして何やらステージで始まるトークショウ。
どこへつっこめば良いのか分からない、変なトークショウを聞いていると、
不意に横にすがさんが(笑)。
丁度メールしようと携帯を開いていたので、びっくり。
実は前から居ました、と言われて、さらにびっくり。
埋伏の計か。
何となく、そのまますがさん、和沙倉さん、わたしでまた会場を一回りして、
ご飯でも食べに行こうか、と会場を出ました。
そこからはもう、面白トークばかりでしたが、今回の最大ヒットは
阿斗ハウスに潜む、郭嘉と孔明と、
ファイナルストップに尽きると思います。
ファイルナルストップを使って書けって、どんなキラーパスwww
三人三様の腐っていく経歴暴露とか、いや~、こゆい時間でした。
和沙倉さん、すがさん、また遊んでやってください!
ありがとうございます~。
[0回]

のはずだったのですが、今日はだらだら過ごしてしまいました。
まあ、イベント終了後の久しぶりの用事なしの休みでしたから、まあいいか、と。
次の休みからはぼちぼち部屋の模様替えやら、掃除やら、
サイトいじりとか、小話作りとか、たくさんやりたいことありますぞ~。
こうして考えてみると、結構忙しいのですねえ。
あっという間に交地の原稿に取り掛からないといけなくなりそうです。
まあ、今回はネタ出しは決まっているので、何とかなると思います。
しかし、お宝本、だいぶたまっています。
実は、冬コミで買った本から溜まっていたりするんですな、これが。
どうしても読みたいものとか、ふと思い付いて手をつけたもの以外は、
つんどくでしたからねえ。
やっと感想を送りに行けたサイトさまもあるぐらいです。
今さら5月の交地ならともかく、冬コミとか三十六計とかどうよ!
今さら感がありすぎて、送りそこなっているところもあるぐらいです。
ああ、そうそう。
今週の土曜日にある「三国志フェスタ」はちょっと覗いてみようかと思っています。
今回はのんびり鈍行の旅としゃれ込もうかとって、お金がないだけさ!
[0回]
ね、眠いザンス。
ここ一週間弱ばかりの、夜眠れない&原稿追い込みで、寝不足たたっております。
というわけで、今日は昨日録っておいたサマーウォーズをぽつぽつ見ながら、
早めに寝ます、ほんま眠い。
惇操原稿、ちょっとノッてきたので、明日はようやく早く帰れる日、
ということで、明日がんばる所存。
あとは、貴重な2連休で、無料配布本に着手。
出せそうなら、ちゃんと告知します!
コミケまでもう1週間を切ったのですねえ~。
どきどきわくわくです!
[0回]
暑さと睡魔に負けて、原稿本日中に脱稿は夢のまた夢でした……orz
まあ、本当は今週末までに終えられれば、大丈夫なんですが。
やっとこさ、二人は出会っていちゃいちゃしています。
今回は、短いし夏でエロ中心、て決めているから、私の好きな人たちしか出ていないです。
なので、無双でも無双キャラなんぞ曹操さまと惇と許チョしかいないぜ。
ところで本日は床屋へ行ってきました。
本当は、こっちがそれこそ来週の予定でしたが、
あまりにも鬱陶しかったので、決行。
そして、昨日の仕事から帰る道すがら、急にイメチェンするか、
と思い立ち、たぶん、10年弱ぐらいぶりに髪型変えた。
と言いつつも夏ですから、結局ショートなわけですが。
10年弱ぶりぐらいに、こうしてああして、と相談しながらやるのは、
馴染みの美容師さんといえども、結構緊張しました。
でも、おかげさまでイメージどおりになった次第です。
そしてそれが終わって夕方まで原稿やろうとしたら、
あまりの暑さにギブアップ。夜、誕生日会を兼ねた食事会だったのですが、
それまでごろごろしていました。
誕生日会は美味しいものがっつり食べました。
やっぱり、涼しい所へいけば食欲もりもりです。
暑さにやられているんだなあ、と実感する次第。
で、帰ってきたらびっくりなニュース。
再来年の大河が清盛なんですって! 喝!!
キヨロチ書くために調べて以来、とても気になる人物となっていたので、
また改めて色々新発見があるか、と期待期待。
面白いエピソードとかたくさんあったんですよねえ。
のちの物語では悪人扱いされているけども、実際の人物像は
温厚で、面白くない話でも笑ってみせたり、と気遣いも出来る人だった、とか。
ちょっと萌えポイント多し、ですよ。
[0回]

無事に届きますように、ぱんぱん。
という、本当に神頼み的です、今回は。
いつも、宅配出して、会場でダンボール箱見つけるまでドキドキしているんですが、
今回は特にどきどき、というかむしろ胃が痛くなる勢いです。
ふた茶の新刊一種と、関劉新刊と、これから作る惇操は大丈夫としても、
あとは全部あの中、と思うとハラハラです。
頼むよ、ゆうパック!
でも、またこのコミケ荷物集中時期で、遅配しちゃうんじゃないか、とか。
まあまったく、大変時期に合体したものですね(あえて合体と言っておく)。
お中元とコミケという二大夏のイベントを控えて。
せめて9月にしておくべきだったと思うよ。
ところで、うちにクロネコのダンボールしかなくて、それを使ってしまった……。
ちょっとドキドキしながら近所の郵便局へ仕事前にレッツゴーしてきたけども。
受付のお兄さん「もう一回り小さければ、あと200円ほど安かったんですけどねえ」
となぜか申し訳なさそうに言われてしまい、いえ、とこちらも申し訳なさそうに
あまのさん「大丈夫です、ぱんぱんに入っているので(つまりこれ以上小さく出来ようがない)」
受付の人、めっさ重そうでした。
まあ、本を持ち慣れている私ですら、うん、こりゃ重い、と思った。
あまのさん「それよりも、ヤマトさんですみません」
すっとぼけておこうと思ったけど、話しかけられたので、思わず謝ってしまいました。
どうなんでしょうね、他社の宅配用ダンボールを使われるのって。
むしろ「うちを選んでくださってありがとうございます」って思うのかな。
今回のコミケカタログのマンレポにも載っていたので、ちょっと気になった。
職場でも結構宅配利用するけど、違う会社の袋とか箱は使わないようにしているんですが。
ちょっと気になった、今日でした。
[0回]

めっちゃ元気出たよ!
誕生日おめでとメッセージ、皆さまからいただけて、ほんと嬉しいです!
どうもどうもです、やはり元気の源ですね!
今日は仕事、といいつつも会議というか集まりだったわけでして、
そこでも誕生日おめでと言われて、にへにへしていました。
帰ったら、チョコレートケーキが待っていたし。
ホールで、一個、というわけにはいきませんが、半分もらいました(笑)。
まだまだケーキ食べられる。べつばらべつばら。
ストレスになっていた職場のこともね、
なんか今日、見事に当の本人に見破られまして(笑)。
やばい、なんという侮れない、と思いつつもちょっと悔しかったりして。
表に出してないつもりだったのに、出ていたのかなぁ、とか。
まあ、そこら辺、あれですよ、あまのじゃくですから。
このストレス分かれ、とか思っていても、いざ分かられてしまうと悔しい、
という困った人です(笑)。
そのおかげで吹っ切れたといえば吹っ切れた。
ぼそっと、体調悪いんです、とか言っておいた(笑)。
なのでまあ、また持ち直しました。
でも、油断せずに体調管理は続けます。
ちなみに惇操進捗は、半分、と言ったところでしょうか。
惇と荀彧が頭抱えています(笑)。
[0回]

というわけで、あまのさん、本日で大台です。
無双の関羽の年齢は、4の設定資料集でどうぞ。
しかし、仕事から帰って来たばかりでバタバタしていて、
なった瞬間のことがまったく思い出せない。
まあ、20になったときも何していたかって、何も思い出せないんですが。
仕事はしていたと思いますがね。
というわけで、明日、というか今日という誕生日でもやっぱり仕事です。
もう、本当に再び倒れても良いですか、と叫びたい(主に店長)。
かなり心労と暑さの疲労で荒んでいるので、おめでとメッセージ受付中(笑)。
……って、それは冗談ですが、なんか不思議です。
そうかあ、もう大台かあ、という。
なにせ今年は波乱で幕を開けたので……そしてそれがまだまだ続いているので、
何か落ち着いた気分で迎えられなかった、という感じです。
あんまり感慨深くないのですが、これからもたくさん物書きしていたら
いいなあってそれはいつもと変わらない、と思いつつ迎えました(笑)。
明日は早いので、もう寝たいです……が!
でも、三国演義にだけ触れておきたい!
孔明ね、石井さんが上手くて、ほんとこの先安心して見ていられます。
嬉しいです、にやにやします。
劉備の泣き落としがまたね、ニヤニヤします。
そして夏侯惇の負けフラグっぷりにハラハラしました。
まあ、負けるわけなんですが。
まさか干禁VS趙雲の徐州戦が、ここで伏線になるとは思わなかった。
どうでもいいところで伏線の技術を使うなあ。
「俺たち魚」の張飛の宣言に噴いた。
そして、負けた夏侯惇、干禁、李典のあの格好の意味はいったい?
自ら罰を受けています、ということなのか、
ああいう変装をして逃げてきたのか、どっちなんですかね。
でもね、今週の見所は本編じゃなくて、最後のキャストですよ。
今日、曹操が孔明について徐庶に意見を求めて、
その反対側の、どう見てもこの間からずっと「荀攸」だったはずの
人物の名前が、最後、声優キャストのキャラ名
「荀彧」ってなってたよ。
なに、ついにアニメスタッフは、あれが荀彧だと認めたわけですか。
ということは、今まであんな策や、こんな助言、常に曹操の隣に
郭嘉や程昱と並んで良いポジションにいた人は、
「荀彧」でいいんですね!?
うわ~、ほんと最後まで目が離せません(違う意味で)。
[0回]

ほんとに寝るのだー。
また、急に暑くなったせいなのか、ちょっと原稿で忙しくて
夜更かしが続いたせいなのか、例の体調不良が顔を出し始めている。
んだけど、たぶん一番の原因は仕事のストレス……、
ということにしておかないとやってられない、今日この頃。
また、一回倒れてやろうか、店長め、と悪態を吐きつつ仕事していました。
まあまあ、それはそれ。
タイムカード押したら忘れます。
とにかく、タダでさえ夏コミは元気でも倒れますから、
今から丁度半月。
頑張ってまた体内時計を朝方に戻しますぞ。
あとは、明日はついに孔明登場だからな!
久しぶりに生で見たい。
という目標を立てておかないと、マジで朝は起きられません。
というわけで、おやすみなさ~い。
[0回]